goo blog サービス終了のお知らせ 

万博とモリコロとの一年 byニクモル

万博が終わっても万博ネタ・モリコロ情報、更新し続けます!!

謹賀新年!

2007-01-07 14:20:03 | 万博その後
このブログの目次はこちらから→ パビリオン紹介目次へ

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→



あけましておめでとうございます!!!
ちょっと新年から一週間くらい経ってしまいましたが今年もよろしくお願いしますね

金山にあるEXPO エコマネーセンターにいってきました!!
元旦に行ったのですが、年中無休なのでちゃんとやっていましたよ!



ちゃんと正月使用で正月飾りもついていました!





マネーセンター内にモリコログッズ売り場があったので早速新年から買ってみました!!



キッコロ 笑うシリーズ 特大です!!

ニューモリコロシリーズもめでたく特大シリーズが出てめでたいことです!

三月のモリコロパークフルオープンに向けてまた新しいグッズが出るとよいですね!!

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラムその後

2006-12-30 20:22:15 | 万博その後
このブログの目次はこちらから→ パビリオン紹介目次へ

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→



三重県の長島にある長島スパーランドに万博で走っていたグローバルトラムが走っているのでこの前見に行ってきました

トラムは駐車場とスパーランド入り口を無料で運んでおり、万博時代思い出させてくれます



見た目は万博時代と一緒!!

ただモリコロの絵が消えてピーターラビットの絵になっていますけどね。








時間が来ると万博時代の停留所とおんなじ様なところにトラムが迎えに来てくれます



スタッフの方が案内してくれていざ出発です!!



万博時代と違いスパーランドは日によってはすいているのでゆったりと座ることができました

トラムはとても静かでスピードもゆっくり、万博時代と変わりませんね

しばし乗ること数分で駐車場に到着です!!



久しぶりにトラムに乗ることができとても満足です!!

みなさんもスパーランドにいったら乗ってみてくださいね!

そういえば今年も

あと一日となりました!!

ついに今年で万博協会も解散!

なんか月日の流れをひしひしと感じでしまいます。

万博のあった2005年からもう二年たったんだなと。

来年もモリコロがんばってください!!!


来年も懲りずに更新しますのでよろしくお願いします!!!!



もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューモリコログッズ

2006-11-14 20:54:25 | 万博その後
このブログの目次はこちらから→ パビリオン紹介目次へ

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→



ニューモリコログッズの紹介です。

万博一周年でたくさんのモリコログッズが発売されました。それをチョコチョコ紹介していきますね

まず一つ目は万博記念映像DVD!

五月に行われた記録映像試写会のものがめでたく発売されました

そのときの紹介はここから見てくださいね

次は




アオダモ製マイ箸!!

バットの材料のアオダモの残りの木で作ったマイ箸です

いつも割り箸を使っているともったいないですよね、これを職場なり学校なりにおいておくととても便利なのではないでしょうか

そして




一周年記念茶碗!!

やはりモリコロだよね

もったいなくて使わずにとってあります。

また違うモリコログッズ紹介します!


もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あいち海上の森センターその②

2006-11-06 00:55:29 | 万博その後
このブログの目次はこちらから→ パビリオン紹介目次へ

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→



海上の森の続ですー

今回は開幕期間中里の自然学校が行われていた海上の森の紹介をします。

ここは海上の森センターが開園したと同時に森の中に入ることができるようになりました

一年ぶりの森の中に入るのでわくわくです


入り口はこんな金網の門です!
ちょっと探さないといけないのでご注意を!



なかは
こんな感じで以前と変わらない!

まさに里山・裏山といった感じで、わたしの実家の子供のころの記憶にある裏山とそっくりです。

私の実家の裏山はなぜか整備され木が伐採され公園なのかよくわからない風になってしまったのです

やはりこのように山というのを維持してくのは難しいのかなと思ってしまいます





少し歩いていくと
昔夏貸し里の自然学校で通った建物・道に出くわします

まだ一年しか経っていないしほとんど変わっていません


これは以前の里の自然学校のときの道なんですが、閉鎖されています。
会場の跡地の方を見てみると更地のままになっています。

これから整備されていくのかな。

楽しみです

ここからもうちょっと歩いていくと、





繭玉広場に出ます!


ここももちろんほとんど変わっておらずとてもうれしいです

森を散策している人の数も少なくとてものんびりして森林浴できるのはとてもうれしいです。

そしてもうちょっと散策していると


物見やぐらに到着です!

このやぐらはこの森を整備するときにでた間伐材を使って作ったそうな。




うえに上っていくと





展望台に到着です

そこからの眺めは




海上の森・瀬戸の町並みが展望できます!


ここら辺はちょうど名古屋から続く市街地が途切れる境目くらいなので夜景とかきれいそうです。

ただ夜は入れないけどね

まぁこんな感じにゆっくり歩いて30分位の優雅な散歩をすることができます

開幕期間中は自由に動くことができなかったのでのんびりと海上の森を探索することができます

またとくに昼間だったら自由に入ることができますので予約とかそういう心配もする必要もなくとてもよいところだと思います

ぜひ一度海上の森に行って見てください!!


もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あいち海上の森センター

2006-10-28 23:47:08 | 万博その後
このブログの目次はこちらから→ パビリオン紹介目次へ

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→




万博瀬戸会場の瀬戸愛知県館の跡地がリニューアルオープンして

あいち会場の森センターとなりました!

これからは万博の理念を継承し、海上の森を守っていく拠点となるみたいです




となりにあった瀬戸日本館は撤去されて駐車場になっていました





中は万博が開催される経緯や海上の森を守り、万博の理念が生まれた歴史がわかりやすくパネルとなって紹介されています。

地元住民としてはリアルタイムで追っていた経緯なんですが、改めて見直すととても大変な事業であったことがわかります。

最初自然の叡智というテーマでは観客が集まらないと大批判を受けたこともありますが、それを貫き通した万博を作った方々はすごいと思います




そして万博の理念の象徴となったコナラの木が元気に生きています!

開幕期間中はムササビのムーちゃんが遊びに来るというイベントもありとても有名になりましたね

ちなみに開幕中は


こんな感じに室内に生えていましたが、仮設の屋根を取り外し野外になりました




ちなみにこの上の木造部分が撤去されました。


ここはまだこのセンター周りと里の自然学校で歩いた散歩道以外は立ち入り禁止です。

これからまだ整備されていくのでしょうか楽しみです


次は海上の森の中を紹介しますね

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万博一周年その④

2006-10-23 23:07:05 | 万博その後
このブログの目次はこちらから→ パビリオン紹介目次へ

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→



モリコロパーク久しぶりの大観覧車ライトアップの続きです。

大観覧車の眺めを堪能していたら下のほうでなにやら人だかりが・・・



緑の物体が二つある!!


観覧車降りて近づいてみると



おなじみの背中が!



モリコロです!!

久しぶり!

万博会場で会うととてもうれしい!!


やっぱモリコロはここにいるのが似合うね!!

私にとってモリコロパークは万博会場のにおいが残るとても楽しいところです



モリゾー



キッコロ

栄とか名古屋のど真ん中の市街地で見かけるモリコロよりもここでみかけるモリコロが私は好きです。

私の万博の思い出はすべてこのモリコロパークに刻まれています。
ここから見かける風景、かなり変わってしまったけれでも、見るとこすべてに思い出がよみがえります。

これからも万博の雰囲気を残したすばらしい公園を作ってほしいものです

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万博一周年その③

2006-10-17 22:41:59 | 万博その後
このブログの目次はこちらから→ パビリオン紹介目次へ

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→




今回はモリコロパークでの万博一周年イベントについて紹介しますね

モリコロパークでは

一年ぶりに大観覧車がライトアップ!

やはりモリコロパークでは五時に閉まってしまいますのでライトアップはしていません。

それを一年ぶりにライトアップとなったのです



夕方の観覧車です。みんな夕暮れになってライトアップされるまで待っています

少しずつ時間が経って



ついにライトアップです!!



ライトアップされると開幕当時を彷彿とさせてとてもうれしいです


ただ開幕中と違い



真ん中に液晶ビジョンがないですけどね

久々に乗車して
最初のような夜景を見ることができてとても懐かしかったです

ただ会場のほうは真っ暗で少し寂しかったですね、以前はとても幻想的な雰囲気でよかったのに!


次はモリコロパークのほかのイベントを紹介しますね

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万博一周年イベントその②

2006-10-14 10:02:37 | 万博その後
このブログの目次はこちらから→ パビリオン紹介目次へ

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→



更新またまた遅れて申し訳ございません!

もう十月半ばというのにまだ一周年イベントも紹介できていません

けどモリコロネタはチョコチョコと写真に収めていますので時間を見つけて更新していきたいと思います!

今回はメーテレで行われていたイベントを紹介していきたいと思います!

ここでおこなわれていたイベントは大津通りストリートカフェといって大津通りという名城線の通り沿いで、金山から大須まででイベントを行っていました。



メーテレでは外にイベント会場があり、さまざまな催しが行われていたそうですが、私が着いたときはなんかライブをやっていました。

個人的にはモリゾー&キッコロwithウルフィ楽しみまSHOW

を見たかったのですが見れなかった!!



メーテレの中には
万博写真展が行われており、とても懐かしさを感じました



また
モリコロ&マモタンと記念撮影もできました!!

昔風のモリコロですが、こうやって見るとかわいい



外では
メルハバが出張サービスをしていました!!

メルハバはこのすぐ近くの大須商店街の中にあり、万博で食べることができた
シシケバブやトルコアイスが食べられます

また更新しますね

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万博閉幕一周年イベント

2006-10-04 22:23:48 | 万博その後
このブログの目次はこちらから→ パビリオン紹介目次へ

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→



更新遅れて申し訳ございません!!

万博閉幕一周年くらいからずっと仕事が忙しく更新ができませんでしたー

もう遅いかもしれませんがこれからちょこちょこと更新していこうかなと思います!

最初は
アスナル金山のイベントからです!



アスナル金山はご存知エコマネーセンターがあるところで万博閉幕後の一大拠点となっています

一周年イベントでもここで色々なイベントをやっていましたよ



もちろんモリコログッズも売っており、とても大繁盛

私も懲りずにモリコログッズを買いました

そして


地球の愛し方という特別展示も行っており、たくさんの人でにぎわっていましたよ!!


なかも万博のパビリオンっぽい!





内容は
環境に対する考えをコメントするとスクリーンに映してもらえる!!

というものでなんか万博っぽい雰囲気をふつふつと感じとてもうれしかったです



外では
こんな風に休憩所みたいなところもありましたよ

外には

瀬戸会場にあったみんなで粘土を握って作ったオブジェ
も飾ってありとても懐かしかった!!

万博会場にあったものは意外と保存されているのですね



ほかにも
イベント会場がありさまざまなイベントがやっていましたよ!


次はメーテレのイベント会場を紹介しますね

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万博コンビニ

2006-07-03 22:58:42 | 万博その後
このブログの目次はこちらから→ パビリオン紹介目次へ

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→



更新遅れてすみません!!

もうすぐモリコロパーク開園ですね

あの楽しかった会場の跡地に入ることができると思うとうれしいですね

今回はあの万博会場にあったコンビニが稲沢にオープンしたのでご紹介します!!

この外観とても懐かしいです!!



入り口には万博でオープンしていたという看板もあります





そして



モリコロもしっかりいます!!!

店内は




こんな感じで、万博で使われていたのを彷彿させますね

レジの前には万博期間中の写真などが飾ってありました

また


モリコロnewピンバッチも全種類売っていました!!!

万博ものはこれしかなかったのですが、コンビニで万博のことを思い出すことができるというのはとてもうれしいですね

ちなみにひとつ難点なのは

稲沢はとても遠い!!

高速道路からも遠いし、国道からも外れているのでとても行くのが大変でした!

どうせなら名古屋市内か長久手に建ててほしかったかなというのが本音です!!


はやくモリコロパーク行きたい!!

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする