goo blog サービス終了のお知らせ 

万博とモリコロとの一年 byニクモル

万博が終わっても万博ネタ・モリコロ情報、更新し続けます!!

NEDO

2005-09-18 22:38:03 | 万博:グローバルコモン5
このブログの目次はこちらから→ パビリオン紹介目次へ

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→



万博グローバルコモン5のNEDOパビリオンです。

NEDOとは産業開発を効率的に行うための機関みたいです。

それにともなって日本の技術開発についての展示となっています



パビリオンに入る前にこのような立体めがねをもらうことが出来ますよ



順番待ちしているときに癒し系ロボットのPAROちゃんを触ることが出来ます!!

ロボットステーションではガラス越しに少ししか触ることが出来なかったのでこれはかなり貴重な体験でした



でついに入場です!!

ちなみに待ち時間の表示は140分でしたが、実際は60分足らずというとても楽に入ることが出来ました



まずはこのような部屋に通されてNEDOとはいったいなんなの??という疑問に答えてくれるビデオなどを上映してくれます。

ここで先ほどもらった立体めがねをつけるといろいろなところが浮かび上がって見えるのでとても面白いです



でこのパビリオンのマスコットのMIRAI君が話しかけてきて、MIRAI君の足の中に入っていきます!



そこでメインショーが行われ、MIRAI君達の立体アニメを見ます。内容は子供向けかなと思いますよ


すこしこんでいますが、科学技術系の内容が見たい方なら面白いかなと思います!



万博閉幕まで
あと

7日です!!

今日は初めて入場制限されたみたいですね。今日11時ごろに会場に行ってみたんですが、恐ろしい行列(西ゲートから駐輪場辺りまで)で、これは入場制限かけられなくても入るまでに相当時間がかかると思ったのであきらめましたー


もっと万博楽しみたいです!!

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万博会場にあるカレー屋その④

2005-08-28 00:29:38 | 万博:グローバルコモン5
このブログの目次はこちらから→ パビリオン紹介目次へ

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→



万博会場にあるカレー屋さん四つ目の紹介はグローバルコモン5にあるサラームです。

ここは様々なアフリカ料理をだすお店です。

近くのアフリカ料理屋KOKOの人気に押されてあまり客足は伸びていませんが、ここはここで結構おいしい!!

今回は



北アフリカ風エビカレー 1000円を食べました

味はおいしい!!

カレーがまろやかな感じ良かったです!

ただ日本の味に合わせていたのか全然辛くなかった

中に入っているエビも


こんな感じで沢山入っていて良かったです

ここは座るところもけっこうあるし、水も飲み放題なので暑い最中には嬉しいです。

一度行って見てね!!

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフリカ料理屋KOKOその②

2005-07-17 00:39:00 | 万博:グローバルコモン5
このブログの目次はこちらから→ パビリオン紹介目次へ



万博グローバルコモン5のアフリカ共同館にあるアフリカ料理屋KOKOです。

以前にも紹介したのですが、ここは万博会場内で一二を争うコストパフォーマンスのお店で、味も値段も量も納得のいくものとなっております

最近テレビでもよく紹介されてきたのか、以前ほどは穴場的なイメージはありませんが、それでも北ゲート付近のお店に比べれば空いてますよー

また今回もその料理を紹介させていただきます



これはクスクスという食べ物で、一見のような雑穀なのかなと思っていたのですが、実は小麦を加工して作った一種のパスタみたいなものだそうな。見た目は、小さい粒粒で本当に粟そっくりです。味はけっこう癖があるので、好みが分かれるかも



次はドロワットです。

これはサフランライスと、煮込んだ骨付き鶏肉、ゆで卵とシチューの組み合わせです

ドロワットは現地の言葉で煮込んだ鶏肉という意味らしく料理もそのまんまってかんじです

ただ味はすごくよい!!

クスクスと違い、万人受けする味だと思いますよー

あとKOKOの良い点は、スパイスかけ放題!!って所です。

ただかなり辛いスパイスなので、かけまくっているとスタッフの方に

「あんまかけると辛いよー」と教えていただきました

これから暑い季節だし、万博会場で元気に見て周ろうと思うとスタミナつけなくちゃいけないから、KOKOで沢山食べて遊びましょう!!


もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グローバルコモン5

2005-06-12 00:40:50 | 万博:グローバルコモン5
グローバルコモン5



それぞれのパビリオンの紹介文を読むには各パビリオンの隣の、リンクが貼ってあるところをクリックして下さい。

エジプト館 その① その② :ミイラと象形文字実演!

アフリカ料理屋 その① その② :KOKOの料理は安くてうまい!




もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフリカ料理

2005-05-13 00:30:55 | 万博:グローバルコモン5


万博グローバルコモン5のアフリカ共同館内にあるアフリカ料理屋KOKOです。

KOKOではアフリカ料理を売ってます。っていってもどういうものがアフリカ料理か知らないんだけどね

けどここのお店のお勧めなところは、

値段のわりに量が多い!




安いってのは万博会場内でのお話です。そりゃマックとかのファーストフードに比べれば割高だけどね


とにかく万博会場内の飲食店は高いところが多いので、食べるところは慎重に選びたいところですよね。


KOKOはだいたい600円から1000円前後の料理が多く、安心してたべれれますよ!



上の写真はシチューライス(詳しい名前忘れました。ごめんなさい!)600円でかなり量が多く、歩きつかれておなかぺこぺこになった身体にはうれしい限りでした。



次のはビーフステーキライスで、これまた600円!お肉の量は本当に多く、ボリューム満点!


味もスパイスがきいているが、辛いというほどではなく、アフリカ本場の味(たぶんね)がしてとてもおいしくいただけました!


ここのお店はアフリカ共同館のスタッフの方もたくさん食べに来てましたよ


その他沢山ボリュームがあっておいしそうなものがあったので、お腹が空いて沢山もりもり食べたいぞ!って人はぜひ行ってみてくださいな


もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エジプト館その2

2005-04-21 00:35:48 | 万博:グローバルコモン5
日曜日にまたまたエジプト館行ってきました

学校の関係でエジプト館のスタッフと知り合う機会があったので、様子伺いに行ったのです。

展示物をささっとみて、やってきたのが前回もいたパピルスおじさん!!

前回は「パピルス!!パピルス!」しか通じる言葉は言ってなかったけど、今回は違った

「パピルス!パピルス!、モジカク、モジカク!オニイサンカイテッテ!!」

と微妙な日本語を交えるようになってきた!!!

しかも前より客引きが激しい!!!




こんな感じで、書いてもらいますー

そして、



完成品はこちら。

いい記念になるし書いてもらってくださいなー






万博・東海地方情報のブログのリンク集です。良かったら見てくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エジプト

2005-04-10 01:36:02 | 万博:グローバルコモン5


グローバルコモン5にあるエジプト館にあるミイラ(?)です。

ここには色々な古代エジプトの彫像などが展示されています。

けどほとんどが複製品で、内容にインパクトが欠けます(ツタンカーメンの有名な黄金のデスマスクもあった)。

うーんエジプトはやるきないなーと思っていた中、写真のものが出てきました。

これ本物かな?他の複製品に比べてえらく完成度が高く、これだけは本物かもしれません。

けど警備員も雇ってないし、見張っている人もいないし、ほったらかし。




うーんどっちだろう・・・詳細を知っている方教えてください!!

この後古代エジプト人の格好したおじさんが、

「パピルス、パピルス!!」

と叫びながら何かを売り込んでいます。

何かと思って近づいて見ると、パピルス紙(古代エジプト人の紙の代わりにしていた草かなんかで作ったもの)にエジプト象形文字で、希望した文字を書いてくれるサービスをしていました。

よかったら書いてみてくださいね!!







万博・東海地方情報のブログのリンク集です。良かったら見てくださいね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする