goo blog サービス終了のお知らせ 

万博とモリコロとの一年 byニクモル

万博が終わっても万博ネタ・モリコロ情報、更新し続けます!!

国連館

2006-02-14 00:22:39 | 万博:グローバルコモン2
このブログの目次はこちらから→ パビリオン紹介目次へ

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→



更新遅れて申し訳ございません!!

最近とても忙しく更新する暇が出来ませんでした。

あと一週間くらいしたらすべての用事が終わるのでまた更新が出来ると思いますので、また呼んでいただけたら光栄と思います!!



万博グローバルコモン2の国連館です。

ここは

このように中心にこのような大きな部屋があり四方に画像が映し出されていて、それを見るというところでした。

周りには

このように写真が貼ってあって、世界中の様々な問題についてのことを学ぶことができるものでした。


またこの部屋は人体の構造を学ぶことが出来るところで、ここはけっこう人気があって、人が沢山いましたね

そしてこのパビリオンで一番有名だったと思われるのが、


ポスタルサービスです!!

これは何かというと、

パビリオン内にある売店で、はがきを買うと、

国連に届いて、向こうでスタンプを押してもらって返信されてくる!

というものです

開幕当初は全然人気がなくて、知る人ぞ知るという感じでしたが、いつのまにやら人気になってテレビにも紹介されるようになりましたね

そしてこの売店には国連限定キティーなるものが販売していて、けっこうレアなものだなと思いました!!!


紹介したいことは山ほどありますが、写真に収めていない、整理していないものが多いのです

来週になったらまたどしどしと更新するので

お許しください!!

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルゼンチン館

2005-10-28 22:23:15 | 万博:グローバルコモン2
このブログの目次はこちらから→ パビリオン紹介目次へ

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→



万博グローバルコモン2のアルゼンチン館です。

ここは中は特に見るものがないのですが、ここのメインは

アルゼンチンタンゴが見ることが出来る!!

開幕してからずっと見たかったのですが、いつも機会を逃していて、閉幕直前に見ることが出来ました



ショーが始まる直前にはこんなにたくさんのギャラリーが囲んでいて、人気の高さを感じました


すこしたってショーの始まりです!!



最初はとても情熱的な歌を聞かせてくれます

その後は
メインのタンゴショーです!!

とても情熱的な踊りを見せてくれました


ただこのショーは撮影禁止で、ダンス中に写真を撮ろうとしている観客にダンサーが本気で注意しているのはとても印象的でした

上の写真のように最後に記念撮影をさせてくれて終了です!!


万博会場ではこのようなダンスも無料で見れてとてもお得だなと思っています。

普通はこういうショーを見れるレストランだとテーブルチャージ料だけでもかなり取られてしまいますもんね


名古屋にもタンゴ見られるとこあったら良いな!!


もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超ロングソフト

2005-08-11 18:10:58 | 万博:グローバルコモン2

このブログの目次はこちらから→ パビリオン紹介目次へ

万博グローバルコモン2にある売店です

ここでは

 超ロングソフトが売ってます

 このソフトは他のソフトに比べて少し硬いので、あの高さまで伸ばすことが出来るのかなと思いました

 最近暑いし、このソフト食べて万博を周ってください!!

目立つこと間違いなしです!!

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カナダ館

2005-08-06 17:32:59 | 万博:グローバルコモン2
このブログの目次はこちらから→ パビリオン紹介目次へ



万博グローバルコモン2のカナダ館です。

カナダ館の前には

テク人という頭にテレビを載せたパビリオンスタッフが色々案内をしてくれますよ

中は


カナダの日常を描いたショーが二段階で行われています。



最初のショーで内容が良くわからなくても、次のショーでわかるようになるのでご安心を

ここは長蛇の列が出来ていてすごい時間がかかるのかなと思っていましたが、一回に入場する人数が膨大なため実際は10分くらいで入場できるのです

けっこう凝った映像なので見てみると面白いかもしれません!!!

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

USA館

2005-07-30 00:37:57 | 万博:グローバルコモン2
このブログの目次はこちらから→ パビリオン紹介目次へ



万博グローバルコモン2のアメリカ館です。

世界の超大国アメリカはいかなるパビリオンを出してくるのでしょうか



入り口では21世紀の乗り物セグウェイに乗ったスタッフの方が出迎えてくれます

セグウェイは本当に無音で、運転しているようにも見えずとても面白かったです




さて入場すると、このように今回のパビリオンの主役のベンジャミン・フランクリンの像が飾ってあります。

USA館は彼の生涯を紹介しつつ、その中からUSAの文化・歴史を感じてもらおうかなという企画です

ベンジャミン・フランクリンはとても独創的な人で、USAの思想の根幹となった人とも言えるそうな。

そこのところは全く知らなかったので、とても勉強になりました

詳しくはUSA館公式HPにて。


メインステージの前のこの部屋は雷の研究をしていたフランクリンのイメージで


触るとイナズマが近づいてくる壁となっております。感電はしないから安心を

さてメインステージなんですが、


こんな感じの部屋で、フランクリンと一緒にアメリカの文化を体験することが出来ます

色々仕掛けがあるので、お楽しみ!!

少し教えちゃうと、電気流れたり、雨が降ったりします!!


その後は、

火星探査機「マーズ・ローバー」


GMの燃料電池車

その他、ライト兄弟の飛行機、などなど色々楽しいものを展示しています


感想としては、画像の後に、貴重なお宝を展示するというやり方はグローバルハウスに近い雰囲気を感じました。

さすがUSA!やはり資金は潤沢なのでしょうか

また外にかなりの行列を作っていましたが、待ち時間は20分位だったのでかなり気楽でしたよー

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メキシコ館その②

2005-07-03 23:47:34 | 万博:グローバルコモン2
このブログの目次はこちらから→ パビリオン紹介目次へ


万博グローバルコモン2のメキシコ館前です。

メキシコ館では最近入り口の前で、ソンブレロというメキシコの大きな帽子を無料で貸し出して、記念撮影をさせてくれます



みんな楽しく記念撮影をしています

ならばなくても気軽に撮影できるので記念に撮ってみてくださいねー

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グローバルコモン2

2005-06-12 00:36:35 | 万博:グローバルコモン2
グローバルコモン2



それぞれのパビリオンの紹介文を読むには各パビリオンの隣の、リンクが貼ってあるところをクリックして下さい。

メキシコ館 その① その② :美味しいメキシコ料理に行ってみよう!

国際赤十字・赤新月館 その① :天井に写る衝撃的な映像に涙!

アンデス共同館 その① :入り口の滝と霧が気持ちよい!

USA館 その① :B.フランクリンによるアメリカの紹介です!

カナダ館 その① :テク人がカナダの生活を紹介です!!

ロングソフト その① :この長さは半端ではない!!



もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンデス共同館

2005-05-28 01:28:44 | 万博:グローバルコモン2


万博グローバルコモン2のアンデス共同館です。

ここは開幕当初はまだ完成しておらず、ついこの間完成したばかりのパビリオンです。


ここはエクアドル・ベネズエラ・ペルー・ボリビアの四カ国の共同出展です。


ここは
入り口に滝と霧がたちこめれれています!!

ものすごい量の霧で、辺り一面がしっとりと濡れていて、心地よい感じです

真夏とか気持ちよいかもしれません!!







中は中米の美しい風景収めた綺麗な写真が沢山飾ってあります動物の写真はとても芸術的かつ動物の生き生きとした生き様が感じられるとてもよい写真でした。

あんなふうに写真が取れるようになると楽しそうです



あとは、古代インカ帝国時代の衣装のレプリカなどが飾られていましたー




全部ざっと見た感想なんですが、
まだアンデス共同館は未完成感が否めません!


それぞれの部屋がまだ何も飾られていない空間が多く、説明書きも少ないため何の展示なのか良くわかりません


焦って無理矢理開館しなくても良いからもうちょっと完成させてから開館すると良かったかなと思いました。


実際国内事情もあり万博に資金を送ることが難しいのでしょうねーここら辺にも世界の事情が感じられたパビリオンでした



もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際赤十字・赤新月館

2005-05-21 23:26:19 | 万博:グローバルコモン2


万博グローバルコモン2の国際赤十字・赤新月館です。

ここは万博パビリオンの中でも屈指の訴え系のパビリオンでとても感動的なものであると思います。



最初に赤十字・赤新月の歴史と何をやっているかの展示がしてあります。彼らはもともとは戦場での疾病兵の救護を目的として最初設立されましたが、今は戦争関連だけでなく、自然災害や保険衛生などまで活動内容を拡大しているそうです。


次はここのパビリオンのメインショーのある部屋に通されます!


ここは画面が天井にあり、みんなでソファーに寝転がって映像を楽しみます

ミスチルの音楽にあわせて映像が流れるのですが、
すごい心に残りました!

内容は
戦争や災害で家や家族を失った人々の悲しみの姿、不衛生な環境で瀕死の状態で寝転がる子供たち、紛争のさなか逃げ惑う人々に銃が向けられ、その場に人形のように倒れこむ青年の姿、地雷で足をなくした母親が小さい子供を連れて片足で歩いている姿・・・

などなど世界中の実際の現状を目の当たりにする内容でした。


これを見ると日本人というものはなんとも恵まれていて幸せなんだなと思いました。私のように好きなときに万博に来れて、食べるものにも困らない、モリコロぬいぐるみとかも買ってしまえるという状態は稀有なのかもしれません。

彼らのために私たちは何か出来ることはないのでしょうか?


世界中に平和な世界が広がるためには何をしたら良いのだろうか?


今すぐ行動に移すのは難しいとは思うし無理だと思います。


ただこのパビリオンを見てみんなが何か心に残るものがあると良いなと思うパビリオンでした



もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メキシコ

2005-04-29 00:52:41 | 万博:グローバルコモン2


万博グローバルコモン2のメキシコ館です。

ここは展示メインのとこでしたが、それが見やすくまとまっていてかつ、デザインも綺麗ですごく楽しめました!イエメン館で仲良くなったイエメン人のスタッフの方もお勧めしてましたよ!

メキシコの自然や風景、歴史などが展示されていて、古代のマヤ文明の遺跡からもってきた石造などもおいてありました。

ゆっくり見て回ると楽しいと思いますよ!


ひとつ子供たちが楽しそうに走り回っているところを発見!

近寄って見ると、

下の画面を踏むとその文字に対応した画像が前の大きい画面に現れます!

そのときいろいろな音がするので楽しくなりますね

ただ子供の追っかけっこの場所になっていて、じっくり画像が見られないのはいただけない



あと最後にはメキシコ料理屋があります!

タコスとかが売ってるんですが、一番のお勧めは海老のスープ!



海老がこれでもかって位沢山入っていて、少し大きめの海老が串に刺して入ってます!

他にも色々な具が入っていて、味も海老の味がとても濃厚で、また日本食べるスープとは一味違った風味がしてとてもおいしい

値段も他のところに比べて安く、休憩がてら食べるのにちょうどよいと思います!

タコスは食べなかったのですが、他の人が食べているのを見たところとてもおいしそうだったので、今度食べてみようと思います!






万博・東海地方情報のブログのリンク集です。良かったら見てくださいね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする