goo blog サービス終了のお知らせ 

万博とモリコロとの一年 byニクモル

万博が終わっても万博ネタ・モリコロ情報、更新し続けます!!

万博会場の遊園地

2006-06-20 00:14:40 | 万博:遊びと参加ゾーン
このブログの目次はこちらから→ パビリオン紹介目次へ

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→



万博遊びと参加ゾーンにある有料プレイスポットです!!

子供も楽しめる万博でしたが、環境保護という少し小さい子供には難しい内容、それを心配したのか小さい遊園地みたいなものが作られました。

上の写真はヴァルカンを倒せ!!というスポットでこの前を通ると楽しそうな音がしていましたね


ここは幽霊一座というところで、おそらくお化け屋敷みたいなところだと思います




これはディスク・オーというところで、グルグル回転しながら海賊船みたいに左右へ振られるという新しいアトラクションです!!

結構人気があってみんな乗っていましたね


ここはアイスワールドというところで、マイナス30℃を体験することができる!!!

暑い日中にはとても入りたいなーと思いました



ここはカーニバル広場 ダウンタウンです!!

高校生が仲間でやってドラえもんのでかいぬいぐるみをぶら下げて歩き回っているのをよく見かけました。


どれも懐かしい思い出です!!

また行きたいな!!!


この前 Na 菜 Naに行って写真撮ったのですが、残念なことに実家にカメラを忘れてきてしまったので、また後日紹介しますね!!


もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲゲゲの森

2006-02-03 23:58:51 | 万博:遊びと参加ゾーン
このブログの目次はこちらから→ パビリオン紹介目次へ

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→



万博遊びと参加ゾーンにあるゲゲゲの森です。

ここはかの有名なゲゲゲの鬼太郎のグッズが買えるところです


店内はこんな感じでグッズだけでなく、ゲゲゲの鬼太郎の紹介するパネルみたいなものもありましたよー

また原作のモチーフとなったものと思われるものとかも展示がしてありました!






その他水木しげるの45年前に来ていたシャツが展示されていました


そして面白かったのが

ねずみ男の服の端切れ!!!

但し書きには
「勇気のある人は臭いをかいでみよう!」と書いてあったのでかいでみました

感想は・・・

なんかすえた変な臭い!!

原作でもねずみ男の臭いは強烈でしもんね

それを体験できただけでもとても楽しかったです


けど
なぜに万博にゲゲゲの鬼太郎が?


それは最後までわからずじまいでした

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水の広場

2005-12-29 13:30:53 | 万博:遊びと参加ゾーン
このブログの目次はこちらから→ パビリオン紹介目次へ

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→



万博遊びと参加ゾーンにある水の広場です。

ここは愛知青少年公園だったころの公園を活かして作った散策地で、万博会場の喧騒を忘れ、ほっとする空間であったと思います。

それと暑いときの子供の水遊び場として夏場はとても大人気でした



こんな感じで噴水の周りで子供が楽しそうに遊んでいます

ここには遊具がたくさんあって、大人の私も遊びたくなるものが多かったと思います


巨大な手こぎのポンプみたいなものです。


これもぐるぐるハンドルを回すと水が上にあがってくる機械みたいなものです。



これはたしか自転車をこぐと仕掛けが動くものだったと思います。

このように子供たちが我先にとこの遊具で遊ぼうとしていましたよ



水の広場近辺は万博跡地公園(仮)にもそのまま残るみたいなので、地元の子供たちの遊び場になるのかなと思っています。


このブログも閉幕後も万博ネタを書いてきたのですが、

年内に開幕中のパビリオンの紹介を終えることが出来なかった!!

まだまだ書いていないパビリオンがたくさんあるし、閉幕後のモリコロの様子も伝えなければならないのでまだまだ頑張って書いていけたらなと思います

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観覧車

2005-09-12 18:23:24 | 万博:遊びと参加ゾーン
このブログの目次はこちらから→ パビリオン紹介目次へ

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→



万博遊びと参加ゾーンにある観覧車です。

これは高さ88m東海地方一の高さを誇る観覧車だそうな

実際万博会場ではとても目立ち、遠くからでもよく見えるので目印にしていました

観覧車真ん中にはLEDの巨大スクリーンがあり、そこで色々なアニメを流しています



まずは観覧車に乗る前にチケットを買いましょう!観覧車は別料金 700円なのでお気をつけて!!




また並んでいる最中(以前は全く人がいなかったのに)に記念写真を撮ってくれて、あとで希望者は買うことが出来ます



さあいざ乗車です!!






西の方を見た風景です。西ゲートの駐車場に車がいっぱい


下を覗くと、モリゾーキッコロメッセが見えます



東ゲート方向です。人がめちゃいます



頂上付近からの眺めです!!さすがに88mとあるとかなり向こうまで見渡すことが出来ますね!!



骨組みを見るとなかなか面白い



眺めを堪能して13分間の旅は終了となります。

最後に乗る前に撮った写真700円を見て買うことが出来ますよ



ちなみにこんな感じです!!



観覧車はとても眺めが良く、夜景は絶対綺麗だと思うので、時間があったら乗ってみてくださいね!!

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光のプロムナード

2005-08-09 00:52:32 | 万博:遊びと参加ゾーン
このブログの目次はこちらから→ パビリオン紹介目次へ



万博遊びと参加ゾーンで行われている光のプロムナードです

光のプロムナードはEXPOホール左手アミューズメント施設付近より坂道約40M部分と、円形広場入り口付近 で行われています

まぁいわゆるルミナリエの超縮小版みたいなものだと思っていただければよいと思いますよー

けどここは万博だけにモリコロ満載!!ってのが嬉しいです



入り口付近ではキッコロが地面に映し出され、みんなを誘ってます!!



横にもキッコロがいてとことこと走るように光が移動していきます



そして円形広場前には
光るモリコロバルーンがお出迎え!!

もう記念写真取りまくりですね



観覧車がバックに写ると更にムードアップです

最近は夜に色々イベントが重なっていますが10時くらいまでやっているそうなので、他のナイトショーが終わってからでも見てみてくださいね!!

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊びと参加ゾーン

2005-06-12 00:44:52 | 万博:遊びと参加ゾーン
遊びと参加ゾーン

それぞれのパビリオンの紹介文を読むには各パビリオンの隣の、リンクが貼ってあるところをクリックして下さい。

モリゾー・キッコロメッセ その① :色々なイベントやってるよ!

ロボットステーション その① :ロボットと直接触れ合えるよ!

地球市民村 その① :室内でゆっくり休憩!





もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロボットステーション

2005-05-21 13:05:00 | 万博:遊びと参加ゾーン


万博遊びと参加ゾーンにあるロボットステーションです。

ここは様々な最先端のロボットに直に触れることが出来るとこです。
ロボット好きの人やお子さん連れのファミリーにはとても喜ばれるかもしれません


どんなロボットがあるかというと、


テレビでおなじみ不審者がいると後ろの怖い顔で追跡する警備ロボットや、



三菱未来館にいるWAKAMARU君や、


会場内を自動で掃除してくれているお掃除ロボットなどがいます。


どのロボットも手に触れることが出来、リクエストすれば色々とデモンストレーションをしてくれたりと、楽しませてくれますWAKAMARU君には道案内をしてもらいましたよ


ここではロボットのショーが行われています!


私が行ったときは恐竜ロボットがのしのしと歩いて、お姉さんと劇をやってましたこれは着ぐるみじゃないよー

次は私がすごい驚いたロボットです!


これはコンパニオンのお姉さんではないです!

アンドロイドです!

遠めで見たときは人間かと思いましたが、なんとロボット!

まばたきも身のこなし方もすごいナチュラルで、よーく見ないとロボットとわかりません!

ここまで技術は進歩したのね


あとかわいいロボットで、

なでたりかわいがると喜んで色々なしぐさをするアザラシロボットのPAROちゃんとか、



これまた色々なしぐさをして、申し込めばプレイルームで遊ばしてくれるパペロ君がいました


いろんなロボットがいるので楽しいと思いますよ!!


もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モリゾーキッコロメッセ

2005-05-06 16:07:54 | 万博:遊びと参加ゾーン


万博会場遊びと参加ゾーンにあるモリゾーキッコロメッセです。

ここは万博会場の一番西にあり、どこのゲートからも来るのに時間がかかり、あまり人はいません

会場内移動手段ではIMTSがありますが、これが40分に一度しか来ないらしく、ほとんど使い物になりません。

ここに来る人は観覧車に乗るか、このモリゾーキッコロメッセに来るくらいしかたぶん目的はないでしょう。

ただここにはモリゾーとキッコロがよく出没する!!ので、記念撮影するために一度訪れて、
企業パビリオンなどで人ごみに疲れた身体を癒してくださいな寝転べる屋内休憩場所がたくさんあるよ。


モリゾーキッコロメッセは月代わりで色々なイベントが催されています。私が訪れたときは「花の惑星」という催し物がされていて、生け花や花の即売会をやっていました。



かなりの量の花で、会場内は花の香りで満ち満ちていて、歩きつかれた身体に癒しを与えてくれました。

そこの中で見つけた最大の癒し!!



モリコロフラワーアレンジメント!!

キッコロが棒の上でぐるぐると回り、モリゾーがからくり時計みたいにレールの上を行ったり来たりするとてもかわいらしいものです!!

キッコロが回ると機械の調子が悪いのか、がたがた震えながら回転しているのにはやられました



モリゾーは花の部屋からずーんと現れ、レールの先まで歩いてまた後ろを向いて戻っていくと言うだけですが、まさにまさに森の妖精!って感じ。

夕方はきぐるみのモリコロがここら辺を歩いているみたいなので、ぜひお立ち寄りを。


もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休憩場所

2005-04-23 00:09:36 | 万博:遊びと参加ゾーン
万博会場は休憩場所が少ないです。お子さんやお年寄りには体力的にきついと思います。

そのせいか、明らかにいらだっている人が多く、怒鳴り散らしている方もいらっしゃったりします。

そういうひとは圧倒的少数ですが、みんな楽しんでいるなかひとりでもそういう人がいると、他人の気分を害し、せっかくいい気分で遊んでいるのが台無しになってしまいます。

そういう人に対して丁寧に対応をしている会場スタッフの方々本当にご苦労様です


私ももう後数年若かったらやっていたんだけどなぁ


会場行ったらあまりスタッフに迷惑をかけず、楽しみたいと思います!!


休憩場所で穴場を報告!!

遊びと参加ゾーンに地球市民村というパビリオンがあります。

そこは元青少年公園の市民ホールの建物で、なかにコンサートホールがあります。

この前覗いたら、コンサートホールが休憩場みたいになっていました。





飲食禁止ですが、寝転べるスペースもあるし、薄暗くて、昼寝にはちょうどよいかも。

みなさん仲良く楽しくね!






万博・東海地方情報のブログのリンク集です。良かったら見てくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする