このブログの目次はこちらから→ パビリオン紹介目次へ
もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→

万博瀬戸会場にある市民パビリオンです。

ここは万博史上初という市民が主催のパビリオンだそうな
内容は手作りという雰囲気が満載の内容で、スタッフの方が頑張っている様子がとても感じられました

展示の内容は万博テーマそのままに環境保護がメインの内容になっていたと思いますよ。

また仏像の実演製作や

エコなファッションの吹くを展示していました。
また小劇場では

短い劇が催されたりしていました。

キャストの方も緊張しながらも頑張って演技していたのがとても好印象でした
ここでは、著名人のトークショーが行われたりしていたみたいですね。
私は残念ながらそういう機会に恵まれませんでしたが、日野原先生の話とかはいちど聞いてみたかったです
この市民パビリオンはとても頑丈に作っているように見えましたが、残念ながら閉幕で壊されてしまう未定ですね
けど瀬戸海上の一部は海上の森の拠点になるみたいです!!
もし出来上がったら行って見たいな!!
もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→
もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→


万博瀬戸会場にある市民パビリオンです。

ここは万博史上初という市民が主催のパビリオンだそうな

内容は手作りという雰囲気が満載の内容で、スタッフの方が頑張っている様子がとても感じられました


展示の内容は万博テーマそのままに環境保護がメインの内容になっていたと思いますよ。

また仏像の実演製作や

エコなファッションの吹くを展示していました。
また小劇場では

短い劇が催されたりしていました。

キャストの方も緊張しながらも頑張って演技していたのがとても好印象でした

ここでは、著名人のトークショーが行われたりしていたみたいですね。
私は残念ながらそういう機会に恵まれませんでしたが、日野原先生の話とかはいちど聞いてみたかったです

この市民パビリオンはとても頑丈に作っているように見えましたが、残念ながら閉幕で壊されてしまう未定ですね

けど瀬戸海上の一部は海上の森の拠点になるみたいです!!
もし出来上がったら行って見たいな!!
もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→
