goo blog サービス終了のお知らせ 

ウホウホにっき

大好きなガイドヘルプの仕事をするため城陽で起業し、40男の生き方を模索中。旅行とグルメが生き甲斐!

嬉しい一言

2006-12-02 21:38:13 | 人間観察
今日、ガイドヘルプで利用者さんと公園に行っていた時の出来事。

利用者さんは知的障がいの利用者さん。
普段から、独自のコトバを言ってはる人。
コトバで遊んではる感じかな。

嫌なことがあると、パニックを起こし飛び回り人をはねのけ、自分を抑えられず、走りまわる。
楽しい時も、飛び跳ね走り回る
いつも、元気に飛び跳ねてはる人
周りが静かだと落ち着いてはるんやけどね。

その人と公園内の建物で雨宿りをしている時、利用者さんは相変わらず独自のコトバを大きめの声で言っておられた。機嫌は悪くなく、上機嫌な方だった。

でも、変な声は出しているので、当然周りからは見られる。
子どもなんかは素直やから、普通にドン引きな目線を送っている。
利用者さんは上機嫌でコトバ遊びを楽しんでいるんやけど、周りから見れば『変な人』なんやろね。

悪気はなくても、不思議な目で見てしまうよね。

そんな中、おじさまオバサマ集団が向こうからやって来た。
そして、うちらの前を通り過ぎながら、利用者さんの姿を見て一言。

「エエ声してんな」

何気ない一言やけど、それで場が和み、それまで回りにいた人の気持ちも和んだ。

その一言の後は、その場にいやすかった。
利用者さん自身はどう感じていたか分からないけど。

周りにいた人は、利用者さんの声に対して嫌悪感を持っていた訳じゃなく、ただ不思議でどう見ていいか分からなかったんやろうね。
それが何気ないおっさんの一言で、「確かにエエ声や」って思って見れるようになったんやろね。

そんな気がした。

ありがとう、おっさん


けいはんな公園

2006-12-02 13:31:04 | ガイヘル:京都

仕事で公園へ来たけど、予想外の雨
いま雨宿り中

天気予報では雨なんて言ってなかったのに。

自閉症の利用者さんは、ちゃんと雨があがるのを待っています。

今日の利用者さんは自閉症の方。若くて活発な男の子
買い物中は大声で飛びまくりでした。
店内のざわざわが嫌やったみたい。