goo blog サービス終了のお知らせ 

しのや仕入日記

季節の味を大切に今が旬の魚や野菜料理をご紹介します。

黒枝豆の美味しい茹で方

2013年11月11日 | 旬の魚

最近、こ゛近所でも黒枝豆を作っているようで、いただきました。

市場では、もう旬が過ぎたようで丹波産は、出回っていません。でもこの辺でも実の大きいいいものが出来るようです。

スーパーなどで枝からとった枝豆をビニール袋に入ったものが売っています。その袋の裏に美味しい茹で方が載っていますが

私の黒枝豆の茹で方は、ちょっと違います。

まず、枝からとった枝豆を洗ってからたっぷりの塩でもみます。端っこは、切りません(ここがちがう)

鍋に塩がついたまま枝豆を入れ、枝豆がやっと浸かるぐらいの水(普通は熱湯)をいれ鍋の中にきっちり入るお皿をひっくり返して枝豆の上にのせ

8分位中火で茹でる。皿ごとざるにあけて(皿が熱いので気おつけて)枝豆にパラパラっと塩(出来ればミネラルを含んだ粗塩)をふり

熱いうちにいただく。「少し柔らかく茹ですぎたなぁ」と思うぐらいがいいのです。

青い枝豆とちがう、もっちりとしたちょっと香ばしい黒枝豆の味が楽しめます。

冷えすぎていない黒ビールか゛いいかなぁ。