goo blog サービス終了のお知らせ 

しのや仕入日記

季節の味を大切に今が旬の魚や野菜料理をご紹介します。

「クエ」の煮物。煮魚の美味しい作り方。

2015年04月26日 | 旬の魚

今日は、「クエ」を仕入ました。鍋ものが定番ですが、600グラムのちぃっちゃいものですから

姿のまま煮魚にします。

まず、ウロコと内臓を取ってきれいに水洗いします。沸騰するちょっと前のお湯にくぐらせ

氷水にとって、残りのウロコゃ内臓をきれいにします。

水と酒を2対1の割にしたもので魚を炊いていきます。酒は、料理酒ではなく、おいしく飲めるものを使います。

沸騰してきたらアクをこまめに取ります。しばらくすると、細かい透明のあぶくが出てきます。これは、旨味なのでとってはいけません。

ここで、いちど味をみます。魚がもっている旨味が味わえます。その味をのこすように砂糖、醤油、みりんをいれていきます。

味つけはお好みでいいのです。甘辛いもの、うすい醤油味、大事なことは、魚の旨味がでてきたサインを見逃さないことです。

海からの贈り物を大切にしたいと思います。魚料理には日本酒がよく合います。あっ今日も飲み過ぎました。





最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2018-09-25 04:59:58
マハタかマハタモドキです
断じてクエではありません
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。