(写真:我が街、商都・銀座、右手は2010年9月11日総投資額420億円をかけ
増床リニューアルオープンした銀座三越。
開店前に2000人もが行列し、一日で18万人来場者した。
我が街、銀座も変化の過程にある。。。。)
多くの方よりブログの更新はいつですか
とのメールをいただく。
いろいろと多くの情報、体験や所感があるものの
日々多忙につきなかなか更新できないでいました。
お仕事
. . . 本文を読む
独立起業ができれば人生は面白い!!
夢、情熱、ときめき。
夢のつづきは、あなたとともに。。。
(写真:ホテルニューオオタニにあるプールで起業家のたのしいお仕事。
夏はプールサイドにオフィスがあるのもいい。
すべての事業が軌道に乗った暁にはリゾート地で仕事をしたり。
夏は海辺、冬は温泉地で仕事するのもいいかも)
とりあえず北極で氷が売れ始めたので、PCだけあればどこでも仕事はできる。
私のいくつもある事業はあたかも「北極で氷を売る」ことに等しい。
(そんなものが売れるのか?て、ではなぜ . . . 本文を読む
(写真:香港・九龍半島からみた朝日、太陽はどこの環境(国)にいたとしても確実に昇る)
揺るぎない人生。
最近、出口の見えない経済不況であるとか
政治がよくない、いくら努力しても解決できない、というような
嘆きをよく聞くことが多い。
しかしながら私(わが社のビジネスモデル)の思考は
右から風(好景気のフロー)が吹こうが、左から風(不況)が吹こうとがあまり関係がない。
帆船のように前進する。
. . . 本文を読む
(写真:アマルフィ海岸・イタリアのカンパニア州サレルノ・ソレント半島南岸の海岸。
さらさらとした風が海岸より吹く。。。
私の好きな「帰れソレントへTorna a Surriento」の舞台でもある。)
暑中お見舞い申し上げます。
炎暑ことのほかきびしい中、皆様お変わりなくお過ごしでいらっしゃいますか。
日頃よりいろいろとお世話になりながらも、
心ならずもご無音に打ち過ぎ、ご容赦ください。
多 . . . 本文を読む
(写真:軽井沢プリンスホテル ウエスト)
今年のゴールデンウィーク(4月29日~5月5日)はとにかく事業のことは
とりあえず忘れることにしていた。
(本来、自然が多く静かなところが好きだ、都心の人の多いところは苦手)
しかしながら、近くにある軽井沢アウトレットモール
(軽井沢 プリンスショッピングプラザ)
この連休でどのくらい売り上げがあったのが1人当たりの客単価で
推定(フェルミ推定)してみ . . . 本文を読む
(写真:トラウマはだれの側にでもいる。)
先日ある方から起業の相談を受けた。
ビジネスのいいアイデアがあるものの、
過去の大きな失敗が「トラウマ」となり
自信を喪失してなかなか実行できないという。
また、失敗して周りに迷惑をかけるのではないかと、やろうと思うとその「トラウマ」が
頭をよぎり恐怖にかられ消極的になるり自分の殻にこもったていたほうが安心できるとも
言っていた。
人気ブログランキング . . . 本文を読む
(写真:北海道札幌市東区モエレ沼公園のガラスのピラミッド)
あらゆる構成は20%の要素で全体が成り立っているという
それはあたかもピラミッドの構造といっていいだろう
(パレードの法則という考え方)
この法則は社会・組織においてもよく見られる
解りやすい例でいえば
軍隊組織は約20%の将・指揮官・参謀が作戦を企て残りの約80%の兵を動かす。
会社組織においても同様の傾向がみられる。
また、
資本主 . . . 本文を読む
(写真:弊社、銀座オフィス2010年1月開業、銀座商船クラブ・商談サロン、床はインドネシア産の白亜の総大理石、家具はイタリア製)中央区銀座6-13-16 銀 座ウォールビル5階
起業希望者の多いことに今更ながら驚いています。
1日に起業相談だけのメールで5~7通、多い時には15通ぐらい
なぜ、これほどまで起業に魅力を感じるのか?
今日までの相談者80人(20代から40代中心)を対象にアンケート . . . 本文を読む
(写真:上海の高級酒家・「小南国」、場所:上海国際会議中心、
世界各国のビジネスマンが商談に利用する、
おススメの酒家。日本にはたしか銀座にあります。)
繁忙期のなかにあって、ビジネスモデルや投資、中国ビジネスの相談
も多いなか
依然、いまの仕事が面白くないとか、政治が変わったのに
世の中は全然良くならない、生きているのが辛い、つまらない
と嘆きにも似ている相談も相変わらず多い。
そのような愚 . . . 本文を読む
(写真:ペルー南海岸地方の上空から見たナスカの地上絵ハチドリ hummingbird、写真、友人より頂く
まさに我がUCFのビジネスモデルと同じ。地上の位置からではただの線にしか見えないが、上空でははっきりカタチとなって観える)
戦略的思考と技術、UCFビジネスモデルの基礎(1)
戦略思考の活用
すべてのものは要素の組み合わせで構成されている
全体/部分関係を分析するために、要素命題と複合命 . . . 本文を読む
(筆者、自宅執務室書斎、am01時31分)
つぎから次へと事業案件が絶え間なく入ってくる。。。
いまもなお、その18案件の裁決処理に追われている
どうも不況なのか、他に回るはずの案件が弊社へ流れてきて
忙しいところにはさらに忙しいくなってきている。
こうしている間にも、世界は緩やかに着実に変化していることは
実感している。
米国ドルの世界基軸は昨年の予想通り弱まりつつあり、円高は80円台の高 . . . 本文を読む
(写真:北海道・札幌市、サッポロビール園にて)
香港財閥である新華集団(Sun Wah Group)から日本国内不動産(リゾート地、
とくに温泉地)の買収するにあたって不動産リサーチの依頼があった
先日、5日間ばかりその市場調査をかねて北海道へ家族同行で行ってきました。
1日目は旭川にある旭山動物園
白クマ、ペンギンなど北国ならではの動物をときおり高そうな
カメラで撮影している観光客の横で私も . . . 本文を読む
(写真:海の貴婦人・海王丸の羅針盤、人生にも羅針盤があれば方向を誤ることはない)
いまの流れから見るに政局が大きく変わろうとしている、が
我々起業家にとっては正直言ってそんなことどうでもいい
なぜならば環境(政治、企業経営、社会など)どのようにが変わったとて
我々起業家にとっては然したる影響はない。
とかく人間は弱いもので状況が悪くなると周りや環境(政治、企業経営、社会など)
のせいにしたが . . . 本文を読む
最近よく街で知らない人から声をかけられる。
セミナーに参加したましたよ、とかビジネスチャンス(起業情報雑誌)
で取材欄で拝見しましたとか、ブログを拝見しましたとか
私は知らないひとなので、人違いですと思わず言ってしまう事がほとんど。
しかし、相手の方は私の特徴をよく知っていて
時計のブランドBVLGARI(BVLGARIとOMEGAは気分によって替えている)まで
同じですよ、と言われてしまうと . . . 本文を読む
起業してから早くも第4期決算(3月決算)を迎え
損益通算してみるとどうにか今期も黒字で計上できそうです。
取引先のみなさま、そして今日まで業務に注力してくれた内外の
スタッフの方々には感謝を申し上げます。
来期(平成21年4月から平成22年3月)は、
昨年度より構築した新規ビジネスモデルを実行に移して
さらなるUCFの発展に邁進したいと思います。
ご支援、ご鞭撻のほどよろしくお願いい . . . 本文を読む