goo blog サービス終了のお知らせ 

第9回全国理容美容学生技術大会

2017-11-22 11:06:03 | Weblog

H29年11月21日(火) 東京体育館にて開催された、「第9回全国理容美容学生技術大会」。

当校からは、選手2名が参加致しました。

 

今年度は関東地区開催の為、在校生から1年生が会場まで応援に駆けつけてくれました

早朝の厳しい寒さの中、みんなありがとう

 

さすが全国大会、作品のレベルの高さに見学していた生徒達も、「先生!凄いよ~~!全国」と、興奮気味に語っていました。

次は、皆の番だよ!! 闘いは静かに始まっています。夏の地区大会に向けて、いよいよ始動です

 

参加した選手、見学した生徒も含め、良い作品を目にすること、真剣な雰囲気を肌で直接味わうこと、とても良い刺激になったここと思います。

 

 

ご協力、ご指導頂きました諸先生方、そして、選手を支えて頂きましたご家族の皆様、厚く御礼申し上げます。

これからもひき続きよろしくお願い致します。

 

 

N


文化祭技術体験会2017

2017-11-03 21:39:13 | Weblog

平成29年11月3日(金)当校文化祭技術体験会にご来場いただき、誠にありがとうございました。
平成11年から毎年1回11月に開催している文化祭技術体験会は本年で19回目となります。

 地域の皆さまとの交流、親睦を深めたいこと、そして生徒たちには
美容の技術を通してお客様に喜んで頂き、社会に貢献することの意味を
理解してほしい。そんな目的を持って実施しています

 地域の皆様、保護者の皆様に美容学校で学ぶ生徒たちの姿をご覧いただき、技術の世界で生きようとする彼等に応援のメッセージを頂けたら幸いです。
 社会人として技術の世界で生き抜いていくにあたって、自分の技術を提供できるこのような機会に大変感謝しております。

 配慮が行き届かなかった点も多々あったとは思いますが、生徒たちはお客様から
「ありがとう。」と言われたこと、今日一日笑顔で過ごせたこと、仲間と助け合ったこと、多くの事を学び、感激し、達成感を得ることができました。
皆様からの温かいお言葉に教員一同、感謝申し上げます。


高賀冨士子基金 贈呈式

2017-10-27 11:28:21 | Weblog

11月26日、公益信託高賀冨士子記念美容文化振興基金による贈呈式が資生堂銀座ビルにて開催されました。

同基金は故 高賀冨士子氏によって平成3年3月に豊かな美容文化の創造と美容技術の発展のために

美容業界に貢献している方々へ援助の手を差し伸べるとともに、若手技術者を育成していくことを目的に設立されました。

当校から学業において最も優秀な2年生が選ばれ、贈呈式に出席いたしました。


第67回 芸術祭全国大会

2017-10-27 11:20:20 | Weblog
平成29年10月24日(火)舞浜アンフィシアターにて第67回芸術祭全国大会が行われました。

当校は学生「振袖」クラシックの部と学生「留袖」の部に参加しました。
出場した選手は校内で選抜された1・2年生です。
競技はステージ上で競う着付け.帯結びの他に控え室で行なうヘア・メイク・
体形補正・長襦袢の着付け。
審査の基準はトータルビューティな視点からの創造性、技術性、調和美の
総合点で評価されます。

結果は1・2年生ともに留袖の部・振袖クラシックの部で審査員特別賞をいただきました。
おめでとうございます。
生徒たちは先日までトータルビューティーショーにかかりきりで練習時間がなかなか確保できなかったのですが
一人一人が持っている力を出し切っての結果となりました。

技術の習得には終わりがありません。特に美容師にとって着付けは大切な技術の一つ。
日本の伝統美である着物着付を継承していくために、さらなる技術向上に励んでいただきたいと思います。


山野流着装教室の舘野先生はじめ今までご指導くださいました先生方、大変お世話になりました。ありがとうございました。
 

ビューティーコレクション2017

2017-10-13 13:53:10 | Weblog
H29年10月7日(土)宇都宮市オリオンスクエアにてビューティーコレクション2017を開催致しました。
宮っこフェスタに参加させて頂いての開催となります。
今年のテーマは『Royal Dream Wedding 』~for your bright future~です。

毎年お天気が心配ですが、今年はあいにくの雨でしたが、ヘアショーの時間には雨も上がり行うことができました。
ご来場いただきました皆様、本当にありがとうございました。

生徒たちはこの教育活動を通して多くのことを学びます。
個人ではなく、チームで作品制作をする中、それぞれの考えや思いを実現、成功させるため各個人ができること、やるべきことを考え行動に移すことを学んでいきました。
 
今年は、キッズモデルのみなさんにもご協力を頂き、みんなで作ることの大切さや相手を思いやる気持ちを考えゲストのみなさんに喜んで頂ける様一人一人が前向きに取り組んでいきました。
この経験は大きな財産となり必ず役に立つときが来ます。
また、支えてくれた周りの人に感謝の気持ちをもって、卒業までの日々を
大切に歩んでいってほしいと思います。

トータルビューテイショーの開催にあたり
ご協力下さいました皆様に心より御礼申し上げます。。



 

ジェルネイルセミナー

2017-08-26 17:59:07 | Weblog

平成29年8月24日、25日の2日間、ジェルネイルセミナーを開講致しました。

 

今回のセミナーでは、ジェルネイルの基礎知識、ワンカラーの塗り方から、グラデーション&フレンチカラーリング等の、ちょっぴり応用編まで行いました

 

ジェルネイルは、昔からあるマニキュアとは違って、簡単には落ちません!平均3週間から4週間ととても持ちが良く長く楽しむことが出来ます

 

その分、施術をする際には、しっかりした知識と確かな技術が必要とされますね!

 

 

今回学んだことをしっかりと復習して、自分の大切な引き出しのひとつに仲間入りさせてくださいね

 

N

 

 

 


第9回 体験入学会

2017-08-23 10:38:22 | Weblog

平成29年8月22日(火) 第9回体験入学会を開催致しました。

 

今回の内容は、『アイブロー体験』と『アロマトリートメント制作』

 

 

『アイブロー体験』では、ウィックにシールタイプの眉毛を貼り、実際にトーリトメントにチャレンジ

余分な分を抜いたりカットしたりして、整え仕上げていました。

自分以外の眉毛を整える機会はなかなかないですよね。どうかな?上手く出来たでしょうか??

 

 

『アロマトリートメント制作』では、ヘアトリートメントを制作し好みの香りでカスタマイズ

1つずつ材料を加えていきながら、ひたすら混ぜ混ぜ

途中、色が変わる場面では、「おぉ~~~!!」と歓声が(笑)

いつのまにか制作していたグループで、一体感が生まれ、、

作業の一つ一つを協力しながら、素敵なトリートメントが完成しました!!!

 

 

次回の体験会は、

 

9月9日(土)  10:00~

         『福祉美容士の仕事を知る』&『ハンドエステ

 

皆様のご予約、お待ちしております

 

 

 

 


HAPPY浴衣DAY2017

2017-08-18 10:07:22 | Weblog

平成29年8月5日(土)宇都宮市では『宮まつり』、当校では『体験入学会』を午前中に行い、午後は在校生全員で『HAPPY浴衣DAY』を開催いたしました。

2年生が着付・ネイル・メイク・ヘアアレンジのブースを設置して
1年生に技術を行います。
短い時間(各ブース約20分)にできるだけオーダーに合わせ、可愛く、格好良く、仕上げるという、2年生の腕の見せ所です。
1年生は、みんな可愛く、恰好良く仕上がっていました。何よりみんな笑顔でした。

浴衣DAYの目的は日本の文化である着物に親しむこと、
通常は別々に学んでいる1年生と2年生の交流を深め、親睦を図ること。

1年生の喜ぶ顔は、将来、お客様が喜ぶ顔です。たくさんの人が笑顔になってくれるようにこれからもたくさん技術の習得に励んでください。すべて、みなさんの糧となっていきます。

RIKA