U設計室 web diary

建築つれづれ日記

春の嵐

2004-02-24 | Works
この間の日曜日の晩は
東京地方かなり激しい雨と風でした。
この間春一番が吹いたから
春二番なんでしょうか?
すごい嵐のような天気でした。
ああいう嵐の時、建築関係者は皆ちょっと心配なんですね。
現場の養生は大丈夫だろうかとか
雨漏りしている家はないだろうかとか。
嵐や台風の時は雨が下から吹き上げてくるような
尋常ではない降り方になるので
しっかりつくっていてもちょっと心配な事があるのです。
特に外部に大きな木製の建具を使っている家がちょっと心配なのです。
勿論、水密性や気密性はしっかりなるようにつくっていますが
工場でつくるアルミサッシと違って、現場でつくるものなので
建具屋さんにつくってもらう木製建具は
アルミサッシほど気密性が高くはできません。
だから、特に木製建具を使う場合、
日本のように雨の多い国では、屋根の軒を出したり庇を造ったりすることが
日射遮蔽とともに雨から建具を守るという意味でも重要になってくるのです。

月曜の朝の通勤途中で
建物の前で腕組みをしている工務店の人達を見ました。
その建物は有名な建築家B氏設計の斬新なデザインの住宅です。
どうやら雨漏りで急遽工務店の人達が呼ばれたようです。
こういう光景を見ると、人ごとながら胸がきゅっとしてしまいます。
うちの事務所の住宅はしっかり軒を出し、
屋根も単純な形の建物が多いので勿論何もありませんでした。
でも何もなくても、ああいう天気ってホントに嫌ですね。

春隣

2004-02-20 | Essay
毎朝、自転車通勤で
梅ヶ丘・羽根木公園の中を通っています。
この羽根木公園には梅がたくさんあって、
世田谷の梅の名所なのです。
まだ、五分咲といったところですが
梅の花を眺めながら、自転車を押し歩いていると
春が近づいているなと実感できます。

最近、「春隣」という言葉を知りました。
俳句の冬の季語なのですが
世界が違うと知らない日本語がたくさんあるのですね。
有名な俳句に
「薄着して遊ぶ子供や春隣」というのがあります。

・・・ウソです。僕が作った句です。

三寒四温、春は確実に近づいているようです。
Spring has come. ですね。
もうじき3月!です。

松陰神社周辺ラーメン屋事情

2004-02-18 | Food
事務所のある松陰神社周辺に
最近新しいラーメン専門店が続々できています。
今まで駅周辺のラーメン屋さんは
いわゆる街の中華料理屋で
そんなに特色のある店はありませんでした。
「一番」「一二三」という二店による中華料理屋の体制が
永らく続いていたのですが
10年ほどまえ「喜楽」という店が出来、
「ニンニクの芽定食」「唐揚げ定食」など
定食路線と値段、味が好評でお昼時は行列が出来る
一人勝ち状態が続いていました。
でも、ラーメン専門店というのがなかったんですね。
しかし2年ほど前、
「大勝軒」で修行を積んだという「フクロウ」
というラーメン専門店が出来ました。
大勝軒の味を継承しながら、店内はきれいで
ジャズが流れているようなお店です。
ちょっと気になるのは、チケットを買って渡すという方式。
臨時休業が多いのも気になります。
それからしばらくして、
駅のすぐ近くに「辰屋」というラーメン専門店ができました。
ここは個性的なラーメンで、面は太くて腰があり
野菜がどんぶりから溢れんばかりに大盛りにのってきます。
初めて食べたときはその量の多さにびっくりしました。
野菜不足でお腹がとてもすいているときにたまに行きます。
そこへ今度は「フクロウ」と同じ「大勝軒」の流れをくむ
「月ウサギ」というきれいなお店が出来ました。
夫婦二人でやっているお店で、
カウンター10席のこざっぱりときれいなお店です。
ここは「大勝軒」の伝統2玉の大盛ラーメンをベースに
煮卵入りやチャーシュー麺、ワンタン麺それに付け麺もあります。
それぞれの名称が、月ウサギ、父ウサギ、母ウサギなどと
可愛いネーミングなのです。
女の人や子供用に1玉の「子ウサギ」も用意されていて
家族づれに人気で、たいてい夕方には麺がなくなって店じまいという
あっという間に人気店になりました。
味はそれぞれ好きずきですが、
今のところこの「月ウサギ」が気に入っています。
夜やっていないのであまり行けませんが・・

疑って悪かった!

2004-02-16 | Essay
自動車免許更新のお知らせが来ました。
2003年11月18日の日記「ナビゲーション」で書いたように
一昨年、一方通行を逆走してしまい
パトカーに見つかり減点となり
ずーっと無事故無違反でゴールド免許だったのに
今回の更新では一般のブルー免許になってしまいました。
ところが、その時「スミマセンねえ」と
何故か謝ってくれた警官が言っていた
「軽微な違反の場合は
ゴールド免許のままになるという法案が国会で審議中」という話、
まんざら嘘ではなかったようで、
今回の更新のお知らせには「ゴールド免許」ではないけれど、
免許の有効期間はゴールドと同じ「5年間」と書いてありました。
警官の話を単なるなぐさめのお為ごかしと思っていたけれど、
ほんとだったんですね。
あのときの警官の人、疑って悪かったです。

節分

2004-02-07 | Link
2月3日はNPO法人「家づくりの会」の
臨時総会および理事会でした。
毎月ある理事会は40名近い理事(設計会員)が
千駄ヶ谷の「家づくりギャラリー」に集まり
ケンケンガクガクの白熱した議論になります。
ましてや今回は臨時総会もあるということで
1時間開始を早めて5時の開始となりました。
でも2月3日は節分・豆まきの日です。
子供達から「早く帰ってきて、一緒に豆まきしようね」
と言われているので議事の進行が気になるところです。
9時までには家に帰るから待っててな、と
子供達に言って朝、家を出たのですが
総会の方は議論白熱
7時を過ぎてもまだ議事の半分も進んでいません。
そのうち、携帯にメールが!
「慎平(小1の次男)がもう待ちきれないって
言っているから豆まいちゃうよー」
というカミさんからのメールです。
慌てて「9時までには帰るから、待っててよ」
と返信メールを打ちました。
総会の方は8時を過ぎるとさすがに皆どっと疲れてきて、
後半は順調に進み、
僕も無事に9時ほとんどジャストに家に到着
家族みんなで豆まきすることが出来ました。
よかったよかった!

「豆まきを待つ子等のもと急行す」
俳句になってるかなあ?

見学会

2004-02-02 | Works
31日(土)は引き渡し直前の「日野の家」の見学会でした。
建て主さんから了解を戴いて
これからU設計室の設計で家をつくる建て主さん達や
建て主候補の方に住宅を見て戴きました。
この家は敷地面積35坪、延べ床面積24坪の
木造2階建て、2階リビング、6帖大のバルコニーのある、
ご夫婦とお子さん一人の3人家族のコンパクトなお住まいです。
ローコストながら、自然素材や室内汚染の心配のない材料を使い、
ペアガラスの木製の窓もあります。
皆さんに手袋をして戴き、ゆっくり見て戴きました。
翌日から建て主さん御自身が
檜の床にオスモという塗料で塗装されます。
建設費を落とす最後の手段です。
おかげで?植栽の費用が出来たので
春になってから植栽の打ち合わせをすることになりました。