片平地区連合町内会

町内会活動報告♪
地域活性化の為の情報発信基地を目指して♪

発行者:吉田勝就

「自主防災」応急給水栓について

2010-10-09 13:17:07 | 日記
花壇大手町地区の皆様方へ


自主防災に関わっておりましたところ、「応急給水栓」なる言葉を始めて耳に致しました

地震などにより、水道管が破裂してご家庭で水出なくなってしまった時の、配給用の水栓が仙台市内各地に存在し、花壇大手町地区の一番近い場所が「西公園・仙台キリシタン殉教碑東側」住所:青葉区桜ヶ岡公園2-1地内

とのことで、早速見に行きました。担当者の説明とは裏腹に分かり易い場所でした。まぁ尤もな事で。。。。

場所の説明

仙台市内方向より仙台国際センター方面右側歩道の「大橋」手前に、「キリシタン殉教碑」の案内がありますので、階段を下りてください。
正面に「碑」から15m程右手に、「応急給水栓」は御座います。
写真は、右奥より撮影。手前の「緑色」の建造物が「応急給水栓」、木立の中の左手奥が「碑」となっております。


とはいえ、自分の住んでいる地域でも、まだまだ知らない事があるものだと、今更ながらに


転ばぬ先の杖

備えあれば憂いなし


ですね。そういう意味でも、「仙台市片平市民センター」主催の『まち歩き』には、是非参加して自分の住む町の再発見が出来れば、日常の生活そのものが楽しくなりますよね

詳しくは→9/22投稿の「まち歩き」参加者募集のご案内♪http://blog.goo.ne.jp/tyounaikai/e/835a9856e6344f5730f39bf39e54d857 参照

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「自主防災マニュアル」花壇・大手町地区町内会

2010-10-09 07:14:11 | 日記
花壇・大手町地区グランドデザイン作成委員会

 花壇大手町町内会・コープ野村町内会・花壇むつみ会





地震が発生したら!


とにかく体の安全確保

 丈夫な机やテーブル等の下やトイレなどに身を寄せる
 出口の確保(玄関・窓・裏口等)
 底の厚いスリッパや靴を履く(ガラス破片に注意)
 揺れが収まったら屋外に避難する(落ち着いた行動を)
 
 避難のテクニック 必ず徒歩で
                動きやすい服装で
                最小限の持ち物


火の始末

 火がついたら1~3分以内に消火(まだ3分あると落ち着いて)
 電気コードはすべてコンセントから抜きブレーカーを切る(災害復旧時器具から
 出火の畏れ)
 ガス・灯油等器具の栓を閉め、火を全部消す。


炎より怖い“煙”

 乾いたタオルは厚くたたむほど除煙効果あり
 ハンカチ・日本手ぬぐいは濡らしてはダメ(目詰まりする)
 出来るだけ床面を這うように進んで外に出る(有毒ガスには効果が無いので
 ご注意を)


災害発生時の行動ポイント

  大きなゆれは1分程度

  身を守る・火を消す・避難口を確保

 分後 揺れが収まったら

  家庭内安全確保・火元確認・ガス元栓締め

 3分後 火災の発生を防ぐ

  隣近所に声をかけ火災が発生していたら初期消火

 分後 正しい地震情報を

 落ち着いたら地域で協力

  助け合いの心・消火・救出・救護に協力


正しい情報の収集

 携帯ラジオ・町内広報等で正しい情報を収集し、安全を確認してから、避難場所より自宅に戻るようにしましょう



以上防災対策委員会発表  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする