尾崎 慎 の 彫刻ライフ

石彫刻家尾崎慎の作品の紹介や、展覧会情報、これまでに起こってきたエピソードや日記など様々な事を綴って行きます。

(自叙伝)スェーデン滞在記   その7  

2010-08-24 21:54:05 | 彫刻家の書く小説(スウェーデン滞在記)
スウェーデンでのクリスマスは決して派手では無いが、静かにその寒さに耐えながら、でもどことなく心が温まるクリスマスだ。
このクリスマスはケネス・ヨハンソン、アグネッタ。スベンスクご夫婦の家に招かれて、素敵な夜を過ごした。
ここに招かれていたのは、小山氏、鈴木氏、ヘンリックにハッセもいた。
家に入るとまずケネスが暖炉に火をくべて、取って置きのワインを開けてくれた。
暖炉の火は一本のマッチで直ぐに火が点くように、細かな枝と、細く割った木、よく乾燥した中くらいの木、そしてメインの木が見事に組み合わされ、見る見るうちに暖炉は煌々と灯された。
そして、アグネッタのお得意の料理はマッシュポテトと鹿の煮込み、とても味わい深く、暖かな家庭料理だった。スウェーデンでは乾杯の時「スコール!」と言うのだが、ここら辺の方言では「スコッポレィ!」と言うらしく、私がこれを真似て言うと「お前の発音はとてもいいなぁ~。」と彼らは何時も褒めてくれた。
ここでもやはりschnappsと陽気な歌声は欠かせない。皆で肩を組みながら歌い過ごすクリスマスはとても印象に残っている。

クリスマスも終わって直ぐに年末になると、今度はウィルミンの故郷である、オランダに行ってここで年を越す事になった。
ウィルミンのお兄さんのヤンさんご夫妻の所でお世話になった。
スウェーデン人とはまた全く雰囲気が違った気質を持つオランダの方たちは陽気は勿論の事、解放感に満ちている感じがした。カウントダウンど同時に街中に鳴り響く爆竹の音と共に、そこにいた人全員で新年のご挨拶の抱擁とキスをするのだが、それは目を塞ぎたくなるほど過激なものだったがそこには笑いが溢れていた。
勿論私もその渦の中に巻き込まれながら、新年を祝った。
彼らの会話の中でとても興味深い話が有ったのだが、ヤンさんは普段ヤンチャと言われているらしいのだが、愛称として、・・・チャは日本でも使われる・・・ちゃんと同じニュアンスで使われる。たとえば僕なら慎ちゃんというような使われ方なのだが、彼らの言うには、これは日本にオランダ人が行った時にこの言い方を伝えたのではないか。と言っていた。これには、何だか自分も妙に納得して聞いていたし、たまに今でもこんな話を日本で話す事がある。オランダ人は日本の事を好きな人が多いと聞かされたのだが、確かに普通に街中を歩いていても、浮世絵などを目にすることは多かった。彼らの言う「日本が好き」と言うのは、今の日本の事を指し示すのではなく、日本が育んできた伝統文化の事を言っているのだと思った。京都や奈良など、特定な場所に行けば納得が行くだろうが、東京などの主要都市に連れて行っても「これが日本か?」と言われそうな気がした。

暖かな雰囲気の中、新しい年を迎え、「お前もこちらに長く住むのだったら、俺たちが恋人の一人も紹介してやるよ。そのためにはもう少し言葉を勉強しろよ。」
オランダ人は普通に5~6ヶ国語を使いこなす。
確かに、こちらに長くいるのだったらそれも有りかもしれない、と頭の中で空想していた。
とにかくヨーロッパは地続きだが、少しでも移動するといっぺんに言葉が通じなくなってしまう。楢葉氏がオランダ人と結婚したのにも納得がいった。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 展覧会風景(デジブック) | トップ | 常滑まちづくり♡愛LANDMARK Sympo... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

彫刻家の書く小説(スウェーデン滞在記)」カテゴリの最新記事