日々是後悔也 ver.3.60

備忘録代わりのちょっとした旅行記と書き物

蔵出し画像(6

2010-06-18 14:32:44 | Weblog
あほかww 子ども手当てでかねばら撒いた挙句、財源足りないから現物支給にして税金上げるってドンだけ身勝手www
しかもはやぶさで成功したから予算上げるって。。。行き当たり感丸出し。
トータル2兆の金はあくまでも財源から出したんじゃなくて将来から「借金」しただけだからな!

仕分け2段目で浮かせた金は360億。どうやってもマイナスだけどどうすんの民主さん。



さて、与党になるととたんに言い訳がましくなる民主はほっといて蔵出し画像に行こうかと思います。
今回のねたは名古屋口の話題を書いたのでわたしの憧れでもあった特急にしたいと思います。
三河に住んでいる私は名古屋に出ることが少なく、用事で名古屋に行ったときに見かける特急色というのは憧れでした。
世代が交代するのが比較的遅かったせいもあって、つい最近まであの赤とクリーム色の車体が我が物顔で行き来してたわけですが、東海もちの381が引退したことにより国鉄色は姿を消してしまいました。
手持ちにいくらかありましたので’88~’05ぐらいまでの姿を追っていきましょう。

まずは中央(西)線の女王ともいえる「しなの」から。
歴史は意外と古いですよね。細かいところは諸兄のほうが詳しいと思うので省きますw
キハ91や急行から格上げたスジを使って毎時1本運転されるしなのは山の中をフルスピードで走るせいもあって481や485でなく、381の振り子電車を電化とともに導入。遠心力も使うのでクーラーなどもすべて床下収納した上に車体もアルミ合金製の強烈な外見になりました。

中央線内で撮ったものが意外となかったので、これは大阪から来る大阪「しなの」。
6連エコノミーはいつでも見れたのでほとんど撮ってないorz ちょうど美濃赤坂に行く美濃赤坂支線の手前、垂井ー南荒尾(信)だったかと。


エコノミー編成は繁忙期に6+6に一時期なることもありました。
画像が悪くて申し訳ないorz 現像したときに既にネガが死んでたらしく、これ以上復元することが不可能でした。
よーーーーく見ると中間で頭+頭になっているのが見受けられます。が、なぜか6+6編成は何シーズンも持たずに消滅。
編成が足りなかったのか、12両だと扱いがしにくかったからなのか。。。

JR化直後にワイドビューを導入した東海は中央線の眺望を売りにしようとしなのにも導入します。
381は上に書いたとおりアルミ合金なので溶接は大変難しいはずなのですが、グリーン車をぶった切り、先頭車改造した挙句に先頭車は展望車だったという「魔改造」としか思えないような車両がデビューします。
 
サイドは3枚しかないけれども連続窓。正面からも眺望でき、運転席も丸見えというものでした。
今でこそ運転席が見える車両は少なくないですが、この時代には新鮮だったのを思い出します。いわゆる「パノラマしなの」の誕生です。


この編成、東海はよほどお気に入りだったのか、2編成しかないにもかかわらずフル稼働でした。
画像は名古屋側の先頭。こちら側は改造されずにそのままです。


長野側先頭車。
この頃既にエコノミー編成も耐用年数を過ぎており、「ワイドビューしなの」として383が導入されます。だましだまし使ってきたパノラマしなのも繁忙期に臨時しなので使われるだけになり、もう1編成は即刻廃車。
最後まで残っていた1編成は比較的遅くまで残っていましたが、383の2次車が入るのと入れ替わりで廃車となり美濃太田で保存されました。
ちょうど165と同時期に運用からはずれましたが、165はさよなら運転代わりにナイスホリデー運用に大量投入され、最大9連で走ったこともありましたが381はさよなら運転もなく、あっさりと廃車になってしまったことも思い出しました。

381自体はやくもで残っていますが、あれはもう国鉄色じゃないのでちょっと寂しいですね。


続いて「しらさぎ」。
デビューしてこれまで北陸が主体で走るせいか、東海もちの車両ではなく、どちらかというと乗り入れしているといったほうがいいのでしょう。
大垣や神領といった電車区に485が導入されることはなく、しらさぎ編成も昔から金沢の車両で運用が続いています。
TOPのしらさぎは名古屋からの運用に入るために熱田から回送で送られていく編成。まだ運転席上にタイフォンカバーのついている編成なので’88か’89年ごろ。


金沢の車両なので当時「加越」と同じ運用を組んでおり、300代車も名古屋に顔を見せていました。ちょうど南荒尾(信)を通過するしらさぎ。
つい10年ぐらい前まで普通に見れた風景ですが、国鉄色すら消滅しそうな勢いですね。。


名古屋ではしらさぎといえばボンネット! おかげで「しらさぎじゃなくて「ぼろ詐欺」やん!」とか言われていたこともwww
雷鳥等で使われていたボンネットよりも481,489としては原形をとどめていたのでとてもきれいでした。
運転席上のタイフォンカバーは失われ、原型ではないですが「特急らしい特急」の姿で好ましいです。


原型でないといえばこんな編成も。
米原で切り離されるため、名古屋ではけして見ることができなかった付属編成つきしらさぎ。
昭和61年から始まった雷鳥+ゆぅトピアがはしり(だったと思う)で、付属編成は電化された七尾線を下り和倉温泉まで行っていました。
この付属編成、元はスーパー雷鳥のカラーリングでデビューしましたがサンダーバードの導入で追い出されでしまい、なぜか国鉄色に戻されたうえにしらさぎに付属として引っ付くという離れ業を展開。
北陸線には食パン電車をはじめ変なやつぞろいにwwww

長らくボンネットの天下だったしらさぎも雷鳥から回ってきた485などでほぼ300台車化されてしまい、名古屋口ではボンネットが消滅。
ほぼ同時期に国鉄色も塗り替えられてしらさぎ専用車として運用が始まります。

凝った塗装だとはおもいますが、やっぱり見慣れなかったせいか仲間内でも不評でしたw
北近畿とかはしだてなんかの福知山線系の特急に同系列の塗り替え車がいますね。

この塗り替えも数年で長くはもたず、しらさぎ専用車として683の2次車と同じ仕様で導入されてしまったので485は名古屋口からは撤退。
あっけなくさよなら運転もされることなく世代交代が完了してしまいました。
塗り替え車も手持ちのコマの中ではこれを撮ったフィルム1本のみ。このコマは683導入直前、最後の日に撮ったものです。
この日、台風の影響で大雨警報が出てた(記憶がある)ので正直やめようかと思っていたのですが、昼前から急に進路を外れて晴れたので車を走らせて木曽川手前で撮ったものです。
同ポイントも同業の方が数人いましたが、撮ったコマがないので決断しといてよかったかな。。とw


こうして2種ともあっさりと新型車に駆逐され国鉄型と呼ばれる車両は名古屋口から姿を消してしまい、現在では臨時を除いて他方面から来る車両以外は見ることができなくなってしまいました。
東海は妙に金持ちなので(w)決めるとあっさりと駆逐しちゃうイメージがあります。毎回言ってる気がしますが、日常は重要ですねー。
ちなみに番台までは覚えていないので間違っててもスルーの方向で。
























□今日のWROKING!
本編とはまったく関係ないのですが、先日会社のチラシを作ったので打ち合わせがてらファミレスにいきました。
玄関にチラシを置くスペースがあったので置いて頂く契約のときに店長さんとお話した(接客業の店長さんらしく、とっても腰が低くていい人)のですが、会社のはんこを押したあとにバイトの方に店長さんを呼んで頂きました。
バイトのお姉さんが「店長~ぉ」 思わず笑いそうに。。。
あとで車に乗ってから友人と「ワグナリアの店長を思い出したwwwww」と笑いながら話したら「俺もだ、パフェ持って現れるのを想像しちまったwwwww」って。オイwwww
ドンだけワグナリアに毒された脳みそなんだか。。。 
ちなみに八千代さんのように美人のバイトのお姉さん(まったく似てないけど)でしたが、店長は男性でした。(ぽぷらちゃんもいないよっ)
髪がお団子なのは飲食ではデフォでしょうがね(髪の毛が落ちるのを防ぐのと仕事で長いのは邪魔になる)。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蔵出し画像(5 | トップ | 蔵出し画像(7 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事