goo blog サービス終了のお知らせ 
テルウェル東日本OB会
テルウェル東日本OB会はテルウェル東日本グループ会社を退職された皆さんの会です。




 令和6年度テルウェル東日本OB会神奈川支部総会を11月15日(金)に開催しました。

コロナ渦後、3年続けての開催ですが、OB会の本来の活動が可能になったと実感しています。今回は居酒屋総会です。予算・予約が神奈川支部方針と合致せず、ホテルやパーティ会場での開催が叶わず養老乃瀧総会となりました。OB会からは、中山会長・関水支部長をはじめ22名、テルウェル東日本神奈川支店からは堤神奈川支店長を含む3名に参加いただきました。

冒頭、関水支部長からは居酒屋開催になった経緯と「個人情報を狙うメールに注意」との話があり、中山会長からは社会貢献活動表彰・健康の重要さ・今後の課題等のOB会の現状と若かりし頃の養老の滝の思い出話を披露いただきました。

テルウェル東日本神奈川支店堤支店長からは、全社で環境ビジネス・防災防犯ビジネスを推進している事、神奈川支店として自治体ビジネスを推進、大型案件としてスタジアム照明のLED化等の現状を話して頂きました。途中、中山会長と同様若いころの養老乃瀧の思い出話と「今でも養老ビールってあるんですか?」との質問が出され、養老乃瀧店長から「あります」と現物を披露していただくなど和やかに総会が進行していきました。

続いて事務局から会計報告・活動報告及び計画・神奈川支部会則変更の提案があり満場一致で承認されました。

 

すべての議事終了後懇親会が開催され、昔話・日々の生活・趣味などの話で盛り上がり予定の2時間を大幅に過ぎてお開きとなりました。参加の支部会員からは、「現役の社員参加がないのは寂しい」「年に1回の総会を楽しみにしている来年も会いたい」等の声が聞かれました。

神奈川支部として、OB会の目的達成と課題である会員の高齢化・会員数減等々を勘案し、具体的施策を検討・提案していく必要があると実感する一日となりました。   

以上

                             神奈川支部事務局 樫村昭郎 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )