goo blog サービス終了のお知らせ 
テルウェル東日本OB会
テルウェル東日本OB会はテルウェル東日本グループ会社を退職された皆さんの会です。




 

 埼玉支部高橋邦夫会員の俳句が読売新聞2面「四季」に掲載されました。 

「倒るるまで独楽はぶつかり弾け合ふ」 高橋邦夫

 

 1月17日は、阪神大震災30年にあたります。      

                          埼玉支部 佐野英一 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 茨城支部は、令和6年度忘年会を12月14日(土)、茨城支店立原支店長を迎え、22名の会員の出席により、水戸市内において開催しました。

丹支部長の挨拶に続き、茨城支店立原支店長よりご挨拶を頂いた後、松井(賢)会員の乾杯の発声によりスタートしました。

出席者最高齢の阿部会員(92歳)を囲み、和やかなムードでの宴会となり川崎会員の中締めの発声により、散会いたしました。

会員の皆様にとって、より良い1年を迎えられますよう、願っております。

                                茨城支部 原島 信夫   



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




   第6回山梨支部グラウンドゴルフ大会を笛吹市スコレーセンター広場にて開催しました。

天気に恵まれ、過ごしやすい気温のなか、気持よくプレーすることが出来ました。

 今年も、現職者との交流をテルウェル山梨支店にお願いしたところ5名の方が参加してくれました。また、テルウェル山梨支店からテルウェル賞を出していただき、おおいに盛り上がり楽しいひと時を過ごしました。

実施日 令和6年11月9日(土曜日)   参加者人数  16名

  • 参加者全員で参加記念撮影

  • 競技風景

  • 優 勝  板屋  勲さん(中)

   二 位  秋山  実さん(左)

   三 位  梅沢 清美さん(右)

                                                           

                                                                                                                      山梨支部 保坂 信歩

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

 茨城支部ゴルフサークルは、第73回ゴルフコンペを、10月24日(木)、7月総会において支部長になられた丹支部長を迎え、扶桑カントリー俱楽部において実施しました。前回、5月31日開催を予定しておりましたが、台風接近のため中止となっていたことから、7ヶ月振りの開催となりました。

当日は雨予報があったなかのラウンドとなりましたが、参加者の日ごろの行いの良さか、曇天ながら、参加者12名、皆無事ホールアウトできました。

表彰式では、丹ゴルフサークル会長のご挨拶があった後、各種入賞者の表彰が行われました。

今回の上位入賞者は、優勝は萩谷進さん、二位は森田育穂さん、三位は木村弘一さんでした。入賞者の皆さん、おめでとうございます。

次回は来年3月、今回同様、扶桑カントリー俱楽部において開催予定です。

                                  茨城支部 原島 信夫



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




11月24日(日)14時試合開始、快晴のもと、NACK5スタジアム大宮に行って来ました。

 

スタジアムは最終戦でもあり観客動員数は1万人を超えスタジアムは一部富山応援団の青を除きチームカラーのオレンジで埋め尽くされていました。

 

試合は、3位でJ2昇格プレーオフ進出が決まっているカターレ富山に1対2で残念ながら敗戦でしたが、2024年度大宮アルディージャはJ3リーグ戦38試合を25勝10分け3敗の首位でJ3優勝とJ2昇格を決めています。

(ゴール裏の「26年間掲げたこのエンブレムに勝ち星を」と横断幕が掲げられていましたが、レッドブル社に株式を譲渡した事を知った私には寂しげでした)

                                                                                                          本部首都圏中央支部 土屋 茂

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 令和6年度テルウェル東日本OB会神奈川支部総会を11月15日(金)に開催しました。

コロナ渦後、3年続けての開催ですが、OB会の本来の活動が可能になったと実感しています。今回は居酒屋総会です。予算・予約が神奈川支部方針と合致せず、ホテルやパーティ会場での開催が叶わず養老乃瀧総会となりました。OB会からは、中山会長・関水支部長をはじめ22名、テルウェル東日本神奈川支店からは堤神奈川支店長を含む3名に参加いただきました。

冒頭、関水支部長からは居酒屋開催になった経緯と「個人情報を狙うメールに注意」との話があり、中山会長からは社会貢献活動表彰・健康の重要さ・今後の課題等のOB会の現状と若かりし頃の養老の滝の思い出話を披露いただきました。

テルウェル東日本神奈川支店堤支店長からは、全社で環境ビジネス・防災防犯ビジネスを推進している事、神奈川支店として自治体ビジネスを推進、大型案件としてスタジアム照明のLED化等の現状を話して頂きました。途中、中山会長と同様若いころの養老乃瀧の思い出話と「今でも養老ビールってあるんですか?」との質問が出され、養老乃瀧店長から「あります」と現物を披露していただくなど和やかに総会が進行していきました。

続いて事務局から会計報告・活動報告及び計画・神奈川支部会則変更の提案があり満場一致で承認されました。

 

すべての議事終了後懇親会が開催され、昔話・日々の生活・趣味などの話で盛り上がり予定の2時間を大幅に過ぎてお開きとなりました。参加の支部会員からは、「現役の社員参加がないのは寂しい」「年に1回の総会を楽しみにしている来年も会いたい」等の声が聞かれました。

神奈川支部として、OB会の目的達成と課題である会員の高齢化・会員数減等々を勘案し、具体的施策を検討・提案していく必要があると実感する一日となりました。   

以上

                             神奈川支部事務局 樫村昭郎 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




本部首都圏中央支部のレクリエーション活動として、令和6年11月15日(金)に新宿駅西口交番を集合場所として参加予定者全員集合した上で会場のカラオケ店にて、演芸大会(カラオケ大会)を開催しました。

大会は幹事の挨拶後ビールで乾杯、参加者が事前に申し込んだ曲目を一曲づつ熱唱したところでゲストとして参加されたプロの女性歌手「絵川ゆうこさん」が持ち歌を披露しました。

その後、親睦交流会で近況報告などを行い参加された皆さんとは歌を通じて交流を深め楽しいひと時を過ごさせていただきました。

                                                                                                                            田 村 隆 一



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 本部首都圏中央支部は10月1日火曜日に「旧芝離宮恩賜庭園」と「浜離宮恩賜庭園」の散策を行いましたが、この日は「都民の日」のため、入園が無料で大変ラッキーでした。

浜松町駅から直ぐの旧芝離宮庭園入口に、当日の欠席がありつつも、20名が集まると庭園入口にある案内板前で、笹倉前会長は持ち前のマイクとスピーカーを身に纏い、早速、庭園の沿革について詳細な説明がありました。

この庭園は回遊式泉水庭園の特徴をよく表していて、昔は海水を引き入れ潮入り池でしたが、現在は淡水の池となった大泉水があり、そこには、「海水取り入れ口跡・州浜・砂浜・浮島・中島に架かる八つ橋と西湖の堤」があります。

丘には、「藤棚・石柱・大山・雪見灯篭・梅林・枯滝」などがあり、広さは浜離宮庭園の五分の一位の広さですが見映えは十分です。

西洋館跡(迎賓館跡)の説明を最後に芝離宮に別れを告げ、次の目的地の浜離宮庭園に15分位で到着。

ここは海水が出入りする唯一の庭園で将軍家の鷹狩場でした。明治時代に皇室の離宮になり、昭和20年に東京都に移り翌年有料公開された庭園で、今では国の特別名勝と特別史跡に指定されています。

庭園内には「汐入の池・お伝い橋と中島の御茶屋の他四つの御茶屋・鴨場・三百年の松・花畑」海水を取り入れる「水門」などがありますが、とりわけ庭園内に交通アクセスとして水上バスの発着場がありますが、浅草から浜離宮庭園を経由し日の出桟橋に向かう船が利用出来き、クルーズの旅も楽しめる特徴があります。

参加した皆さんは、笹倉さんの作成した資料を手にしながら、微に細に渡り語る説明で、庭園の豊かで由緒ある歴史について思いを馳せながら庭園を後にし、一番の楽しみでもある懇親会の場所へと一同足を進めます。

銀座ライオン新橋支店での懇親会では、散策の感想やら近況・健康面は勿論のこと、現役時代の懐かしい話で盛り上がり、心配していた天気は霧雨もありましたが、晴れ上がり絶好日和に恵まれ、約一万歩となる散策交流の一日はゆっくりと過ぎていきました。

                                                                                                                                桑 原  進



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




令和6年7月23日東京ドームで開催された都市対抗野球(NTT東日本VS北海道ガス)のNTT東日本野球部応援観戦に行って来ました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 山梨支部定期総会は、令和6年7月20日(土)11:00からNTT甲府ビル6階にて、来賓に中山会長及びテルウェル東日本山梨支店 梶原新支店長をお迎えして開催しました。

総会では、令和5年度事業報告等及び令和6年度事業計画等について、満場一致で承認されました。

その後、親睦交流会で近況報告などを行い楽しいひと時を過ごしました。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




「第31回茨城支部総会」を開催

 令和6年7月6日(土)、水戸京成ホテルにおいて会員21名が出席し、来賓にはテルウェル東日本㈱茨城支店長の立原茂樹様、テルウェル東日本OB会会長の中山進様、にお越しいただき支部総会を開催しました。

 支部総会開催にあたり、主催者を代表して山﨑支部長から、並びにご来賓の立原支店長、中山会長からご挨拶をいただきました。

その後、事務局から「令和5年度事業報告、同収支報告」「令和6年度事業計画(案)」「役員選任」について、報告・提案があり満場一致で承認され、その後、懇親会に入りました。

懇親会は、塙会員の元気な乾杯のご発声で始まり、近況話などであっという間に予定の時間、名残惜しみながら磯山会員の中締めで今年度の総会・懇親会が終了しました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




茨城支部 第72回ゴルフコンペの開催 

茨城支部ゴルフサークルは、第72回ゴルフコンペ(今年度3回目)を3月15日(金)扶桑カントリー俱楽部において実施しました。春の香りが漂う雲ひとつない快晴のもと、広々としたフェアウェイと良く整備されたグリーンで気持ち良くラウンド出来ました。ただ、トリッキーなホールが2、3ホールあり、スコアを崩す方がおりました。

表彰式では、山﨑ゴルフサークル会長のご挨拶とOB会本部の方針などについてお話がありました。

今回の入賞者は、優勝は杉山成信さん、準優勝は川崎正春さん、三位は原島信夫さんでした。

なお、次回は令和6年5月31日(金)扶桑カントリー俱楽部において開催予定です。

                            (川崎 正春  記)

 集合写真



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




  笛吹市スコレーセンター広場で、第5回山梨支部グラウンドゴルフ大会を開催しました。天気に恵まれ、過ごしやすい気温おなか、気持よくプレーすることが出来ました。

  今年も、現職者との交流をテルウェル山梨支店にお願いしたところ3名の方が参加してくれました。また、テルウェル山梨支店からテルウェル賞を出していただき、おおいに盛り上がり楽しいひと時を過ごしました。

実施日 令和5年11月18日(土曜日)   参加者人数  11名

優 勝  原  英俊さん

二 位  梅沢 清美さん

三 位  板屋  勲さん

 

①参加者全員で記念撮影

②優勝(真中)原英俊さん 2位(右)梅沢清美さん 3位(左)板屋勲さん

③競技説明風景

④競技風景



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




本部首都圏中央支部 散策の会(木場・門前仲町の名所を歩く)

 本部首都圏中央支部では、今年度四回のレクリェーション活動を計画しました。その一回目として散策の会「木場・門前仲町の名所を歩く」を6月9日(金) に開催しました。

天気予報では台風や梅雨前線の影響で雨のち曇りの予報なので多少の雨は覚悟して開催することとしました。参加者が少なくなるのではないかと心配しましたが19名の方々が参加してくださいました。

門前仲町駅に10時に集合、伊藤新支部長の挨拶後、笹倉前会長に恒例となったガイドをお願いして出発しました。

初めに笹倉さんから今回の散策用に作成された資料の地図により散策コース等の紹介をしていただき出発しました。

木場は江戸時代以降にいくつかの大火があり復興のため木材が必要となり、江戸へ材木を供給する「材木のまち」として栄えました。その後埋め立てにより新木場に移転しましたが木場親水公園には埋め立てに伴い作られた運河に架けた橋がいくつか保存され、木場公園には貯木場が再現され当時の面影を感じることができました。

その後、深川エリアで富岡八幡宮や深川不動堂を案内していただきました。最後に深川に移転したテルウェル東日本本社に行き、社員が広いフリースペースで仕事をしている事務フロアーを見せていただき、テレワーク等による社員の少なさに参加者一同、時の流れの変貌ぶりに感心した会社見学でした。

 その後は、参加者が楽しみにしていた懇親会の時間です。今年の通常総会で副会長を退任された上原会員の乾杯の音頭でスタート、新型コロナ感染症の影響により久しぶりの懇親会となり散策の感想や各自の近況を語り合い時間の経つのも忘れ楽しいひと時を過ごしました。

当支部では今年度、あと3回のレクリェーション活動を予定しておりますので参加を希望される会員の方は幹事まで、ご連絡をお待ちしております。

なお、7月に予定しておりました都市対抗野球応援観戦はNTT東日本チームが東京都の代表決定戦で敗れたたため中止される予定です。

●笹倉ガイドによる説明(洲崎神社)

●クリーンクルー参加者

●集合写真(木場親水公園)

 

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




                                      山梨支部「令和5年度定期総会」を開催

山梨支部定期総会は、令和5年7月15日(土)11時からNTT青沼ビル別棟一階会議室に於いて、来賓に中山会長及び二宮テルウェル山梨支店長を迎えて4年ぶりに開催しました。

各報告、計画、規約改正、役員改選について満場一致で承認を頂きました。

その後、親睦交流会を「魚そう本店」でおこない近況報告などを実施し楽しい時間を過ごしました

令和5年度総会模様

参加者全員で記念撮影



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )