goo blog サービス終了のお知らせ 

kill two birds with one stone で 目指せ 健康生活!

一石二鳥の人生を!と思いつつ、どうも無駄が多い人間の日々の出来事。食生活・体質改善に励んでます。

大当たり~のハズなし

2006年06月14日 | モノ
6月16日が抽選日だとばかり思っていた
ドリームジャンボ。
13日が抽選日だったようです。

宝くじなど当たるはずもなく
抽選日までが楽しいのです

なんて思いながらも、ちょっと期待して
番号をチェックしました。

結論から言うと、9000円900円に
8100円で数日間、楽しい夢を見たということになる。

まぁ、安いものです。

ところで、今回の当選番号と私の宝くじ、
「これは当選かももももぉ~」と一瞬思うほど
近い数字があった。

一番近かったのは、2等1億円。

当選番号は63組165413番
私の番号は63組169629番

他にも、1等2億円の
当選番号が18組123723番
私の番号が18組114174番

3等1000万円
当選番号が下1桁2組141945番
私の番号が下1桁2組156758番

4等100万円
当選番号が下1桁5組170487番
私の番号が下1桁5組185471番

ねねね
なんかすごく近くないですか?
こんなに同じ組番が来たのはじめて~。

こりゃ~きっとツキが来てるんだわ。
サマージャンボは行けるかもしれないな
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懲りずに夢を買う

2006年06月04日 | モノ


先週の金曜日は、
ドリームジャンボの最終発売日だった。

締め切り時間ギリギリ、有楽町の
チャンスセンターで30枚購入しました。


「宝くじ」って当たりません。
でも、買っちゃう。

抽選日までが楽しいのよね~。
今回は6月13日(火)までの愉しみです。

さぁ、当たったら何を買おうかな
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まずはお道具から。

2006年05月29日 | モノ

最近、気になるメタボリック症候群

このまま体脂肪が溜まっていってしまったらそりゃ~大変でっす!

なので、朝、会社に行くときに有楽町で下車し、
築地まで歩いてみようかなぁ・・と思い立った。

しかし、ヒールのある靴しか持っていなかったので、

まずはお道具だっ!と、ウォーキングシューズを買ってみた。

しかし、そのためには最低でも30分早く起きて電車に乗る必要が・・・・


うん。 まずは早寝の習慣が先かぁ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日に何歩あるく?

2006年05月24日 | モノ

流行の「メタボリック症候群」に感化され、
身体能力をUPさせる必要性を切実に感じている。

果たして私は1日に何歩、歩いているのだろうか?
と疑問になり、万歩計をつけて一日過ごしてみた。

朝、家を出たときから、夜帰宅するまでで、
歩いたのはたったの8007歩。

今日はランチで行ったレストランが、
たまたま定休日で他の店を探したので、
いつもより移動距離が多かった。

それに電車の振動でも、カウントされるときが
あるらしいので、まぁ、いいとこ
1日平均5000歩ぐらいだろう。

「1日10000歩が健康の目安」と言われているから、
まったく足りないじゃん。


そこで、1日に後5000歩、歩くために
どうしたらいいか考えた。

私の駅は、各駅電車しか止まらないので、
朝、1時間早く家を出で、一駅戻って急行電車に乗る。

会社は築地で、有楽町線の新富町の駅から8分程
歩いて通っているが、それを、有楽町駅からの徒歩に変える。

会社はビルの8階にあるので、エレベーターを使わずに、
階段で登る。

これで完璧に5000歩はプラスになるはず。


しかし、ここで問題が発生。
私はヒールがある靴しか持っていない。
しかも、最近の流行は、細いヒール。

とてもじゃないが、ヒールのある靴ではガツガツ歩けないし、
下手すれば捻挫しかねない。

そうなると、ウォーキングシューズも必要だ~。
しかも、これから夏場だから、汗もかくし、
会社にシャワー室だって必要なんじゃないの

まぁ、それ以前に夜遅いから、
朝1時間も前に起きられないしぃ~。

・・・。
う~ん。まず精神修行からはじめねばならんな。


おばさんくさいが
買ってみようか、マイ万歩計・・・


TANITA 脂肪燃焼量付き歩数計
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギャルとお近づきの必需品

2006年05月12日 | モノ
脳みそ崩壊中


学校で、我がクラスのカタライザーをしてくれている 
いもこ嬢より楽しいサイトを教えてもらいました!

ちなみにカタライザー(catalyzer)とは、
『異業種交流会活動において触媒的役割を担う、いわば交流会活動が活発化するための世話役・まとめ役を担当する者』

『《触媒の意》物事のまとめ役・世話役となる人。特に、企業の勉強会・商談・懇親会などに場を提供したり世話をすることを仕事とする人。カタリスト。』

との意味だそう。



そのサイトとは、ギャル文字に変換&
ギャル文字解読機能があるすぐれもの

これを使えば、あなたもギャルとお近づきになれるかも
   ↓
ギャル文字マシーン



早速、使ってみました。
   ↓

±L丶(≠ω雨レ£゛カゝレ)τ゛ゆうう⊃∪゛ゃωo
ナょωカゝL丶L丶⊇`⊂ナょL丶カゝナょぁ~o
彼氏レ£L丶ナょL丶∪、金м○ナょL丶o 
ξ∪τ脳ゐξм○噴火㊥ナょωナニ゛м○~ωoL丶やレニナょっちゃうわωωo 

宿題ナニ゛っτやゑ(≠τ゛ナょL丶∪レ丶~o 
`⊂゛うL丶うコ├よЙёぇ маっナニ<(泣)o

レまω`⊂、泣(≠ナニL丶わレナo
∪カゝっ∪、ギャ儿レ£カゝω∪゛レニ弱L丶わレナo

あ~あ、おナょカゝ£L丶ちゃっナニ~o
蕎麦食っτ、風呂レ£L丶っτ、м○うЙёちゃおうカゝナょ~o 

∪゛ゃゐナょ±ωo маナニЙёぇ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は「YouTube」にハマル

2006年05月10日 | モノ


今更ですが、動画ポータル・サイト米 YouTubeにハマッております。
ちょっと遅れてる・・・かな

You Tube社は2005年2月に設立した
ベンチャー企業で、ネット上でオリジナルビデオなどを
共有できるサイトを運営しています。


現在、英語のサイトしかないにもかかわらず、
2006年3月には、日本のユーザーのアクセスが
212万人に達したというから驚き。
 
口こみで広がったようです。


それもそのはず・・・、ユーザーのオリジナルビデオの
共有も勿論ですが、本当に様々な、画像が無料で見られる! 

ドラマのオープニングやニュース、TVCM、
アーティストのPVも見れちゃうんです! 

個人が録画していた画像を投稿するんでしょうかね。


私は、70年代後半~90年代の洋楽大好き人間。
MTVに噛り付いて育ったので、PVはなんとも涙モノです

 
もう観る事はないと思っていたPVが検索するだけで出てくる・・・。


Duran Duranの最高傑作(勝手に思ってる)『Save a Prayer』。
もはや日本のカラオケ曲ラインアップからも削除され、
お目にかかることも少なくなっておりました・・・。


Guy の『Let's Chill』 この曲は、「結婚式で絶対に流そう!」
と心に決めていたのに、未だ嫁に行けず・・・。

私のカラオケ18番(だと勝手に決めている)『Stairway to Heaven
や『Bohemian Rhapsody

Bobby BrownSoul II SoulMinnie Riperton・・すご過ぎる。
Melody Lee』も・・震える~


まったくメチャクチャな音楽嗜好を持つ私・・・。
聴きたいものが多岐に渡り過ぎ、あ~何時間、
時間があっても足りやしない。


英語のサイトですが、日本の歌手やアニメものも充実です。
ローマ字で検索すればOK。 

例えば・・・ この方聖子さん

それに「F1 Suzuka」と検索するとこんな映像が出てきます。


しかし、これだけアクセスがあると、様々な圧力もかかっているようです。 
そりゃ著作権侵害だって言われるよね・・・。 

対策として、YouTube側はアップロードを許可する動画の長さを
最大10分間までに制限することを公式に発表したようです。 

MTVと提携したという話も聞かれるんですが・・・
この先、どうなるか分かりませんよね。 
もちろん著作権のない動画もたくさんあるけど・・・。 

つぶされる可能性だってあるわけで・・・。
そんなことになる前に、せいぜい楽しみます。



最近、読んだ本
ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる』ですが、 
Web1.0からWeb2.0に移行中(らしい)のIT業界を、
モロIT初心者にも、分かりやすく「こちら側」と「あちら側」
として説明してくれています。 
 
今よく言われている“information literacy” 
情報を「知ってる」と「知らない」、
情報を使いこなす力が「ある」のと「ない」のでは大違い。 

せめて置いていかれないようにしよう・・・・。 


You Tube関連ニュース

IT Media News
日経BP社 IT pro
CNET Japan
YAHOO! Japan News


今、流行のWeb2.0
『ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる』





詳細


著者のブログ
My Life Between Silicon Valley and Japan



あわせて読みたい
『グーグル―Google 既存のビジネスを破壊する』
詳細

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トヨタ2000GT

2006年05月05日 | モノ

渋谷東急本店で、5月6日まで
「'60s 東京グラフティ」STYLE STREET青春の街角という
イベントが行われています。

このイベントに因んで、トヨタ2000GTが
東急本店のエントランスに特別展示されております。

今回、展示されているのは、1967年に公開された
映画「007は二度死ぬ」で活躍した「ボンドカー」仕様、
オープンカーの2000GT。 トヨタ博物館の所蔵です。





1965年誕生した、高性能グランツーリスモ、
トヨタ2000GT


均整が取れたフォルムは、21世紀に突入した今でも、
新鮮で美しい。 

まったく古臭さを感じさせません。欲しいなぁ・・・




やっぱり、車って2ドアがいいなぁって
改めて思ってしまいました。

しかし、欲しいなぁ・・・



このイベントは他に、

憧れだったギターコレクション約250本の展示・即売。
おやじバンドコンテストグランプリ。
60年代を彩った東京・横浜の食の老舗40店の大集合。
憧れのファッション「VANコレクション」。
スティーブ・マックイーン、
オードリー・ヘプバーンのゆかりの品の展示。
60年代初版本・絶版本・雑誌などを展示・即売。

などなど、60年代の音楽・映画・ファッション・文学・
サブカルチャーなどが盛りだくさん。

しかも入場料無料。

完全に、団塊世代の集客イベントですね
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼロ ハリバートン

2006年05月03日 | モノ


一世を風靡したアタッシュケースゼロハリバートン

1969年にアポロ11号が月に行ったとき、月の石を
持ち帰えるのに使用されて、有名になったアメリカのメーカーのもの。
さすがにとても頑丈です。

バブルの頃は街中に、あのジュラルミンアタッシュケースを持った
サラリーマンがあふれていた。

今、考えて見れば、重くて、固くて、取り扱いもし難い、
あんなモノがなぜ、街中で流行ったのと疑問。

どうせ中に入ってるのは精密機器ではなく、書類とか紙だらけだろぅに。


混雑の電車の中だと、アタッシュケースが固いから、足とか背中とかに
当たって非常に迷惑。 邪魔だと思い、ちょっと押したりすると、
所有者からすごい勢いでニラまれる。

カバンを落としても、ぶつかっても、中に入ってる精密機器が壊れないっ
てのが売りなのに、カバンの外側を守ってどうするよ~~~。


なんて言ってる私も、ハリバートンのスーツケースを2個も持っている。

   


サイズは中と大。大は高さ約75CM。 両方ともかなり重い。

以前は、飛行機に乗る機会が多かったのでとても重宝した。 
カメラとかもスーツケースに入れて預けても安心。

しかし、恐ろしくてあまり飛行機に乗らなくなった
今では、単に大きな粗大ゴミと化している。

しかも中サイズは、車輪のゴムパーツの劣化が進んで、

   

持ち運びも困難に

随分前に、日本販売代理店に修理できるか問い合わせしたら、
「現在、代理店移行でゴチャゴチャしているので
落ち着いたらご連絡します」との返答。
   
   

待てど暮らせど梨の礫。 どうしたもんやら・・・。

とにかく、すごく大きくて、重い。
特に大サイズのほうは、重量オーバーでダラス空港で荷物を半分
ダンボールに入れ替えさせられたこともある。

なんか、無駄が多いスーツケースなんだが、
長いこと愛用して思い出もいっぱいだし、

粗大ゴミが厳しくなった今となっちゃぁ捨てるのも大変だし・・・

で、なかなか捨てられない。

物買うときって、先のこと考えなきゃダメね
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ココット・ダムール

2006年04月26日 | モノ
以前、同僚が結婚し、何かギフトをと考えていたとき
ネットで偶然発見した。



  ↓
Le Creuset ココット・ダムール 19cm


なんとかわいい。



フランスのル・クルーゼというメーカーのホーロー鍋。

型なんて結婚のギフトにぴったり!
と、社内で有志を募り購入。


料理をしない私には、まったく知識がなかったが、

同僚の一人が「ル・クルーゼって有名だよ~。
料理が美味しく出来るんだよ」と教えてくれた。 


実際、モノが届いて結構な重さにビックリ。

19cmだったのか・・・形にばかり気を取られていて
サイズまでチェックしなんだ

まぁ、2人分ぐらいが精一杯だなぁ。

しかし、とにかくかわいい

結婚祝いのギフトにいいと思いません?



かわいいギフトセット
白いハートもあります。


  ↓
ココット・ダムール (ギフトセット:鍋つかみ、木ベラ付き)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成分解析

2006年04月16日 | モノ
今、一番ヒット数の多いページみたい。

成分解析 on WEB
    ↑
ここで何でも成分を分析してくれます



ちなみに私の成分は、

漢字だと、
46%は勇気で出来ています
32%は気の迷いで出来ています
8%はミスリルで出来ています
7%は心の壁で出来ています
7%は濃硫酸で出来ています

ひらがなだと
50%は純金で出来ています
24%は情報で出来ています
9%は気の迷いで出来ています
9%は濃硫酸で出来ています
8%は心の壁で出来ています

カタカナだと
94%は見栄で出来ています
3%は鍛錬で出来ています
3%はマイナスイオンで出来ています

ローマ字だと
58%は汗と涙(化 合物)で出来ています
24%はマイナスイオンで出来ています
9%は濃硫酸で出来ています
6%は心の壁で出来ています
3%はミスリルで出来ています

下の名前だけだと
50%は覚悟で出来ています
29%は株で出来ています
8%は濃硫酸で出来ています
7%はミスリルで出来ています
6%はお菓子で出来ています

つゆでやると
つゆの56%は愛で出来ています
つゆの29%はマイナスイオンで出来ています
つゆの8%はお菓子で出来ています
つゆの7%は言葉で出来ています


もういいって
だよねぇ~

ここで
オリジナルも作れるって!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里親探しています!

2006年03月31日 | モノ
同僚より、チェーンメールが回ってきました。
飼ってみたいかも



-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

I need a favor!!


My neighbor has a puppy he's giving away (FREE!).
It's a Dachshund, it's house broken, and it's great with kids.


He's giving it away because his wife
says the dog 'stares' at her when she is undressing, and
that gives her the 'Heebie Jeebies'.  
I think she is just weird !


If you're interested, or know someone who is, let me know.
Here's a picture of the dog.



  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何かがおかしい・・・と思ったら

2006年03月21日 | モノ

なんか踵が変な感じだなぁ~っと、駅でブーツの裏を見て、びっくり
ヒビが入っとる~

     

そりゃ~おかしいワケだ。

踵が外に広がっているような気がしていたんだよね~。
でも靴の裏なんてそんなにチェックしないから、こんなになってるとは・・・

大またでガシガシ歩くから、3年も履くとダメになっちゃうのね。
でも、3年持つって物持ちいい方 だよねぇ。

去年から今年にかけて、ブーツ&パンプスで
6足
もダメにしてしまった。
う~ん。 来年の冬に履く靴がない 今から冬の心配

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医者好き

2006年03月03日 | モノ

今年に入ってから、今までにないぐらい医者に行っている。

今まで払った保険料を取り戻すのじゃ と思っても、
自己負担も結構キツイ。

毎月あんなに保険料払って、まだ、こんなに払うのかと思ってしまった。

そして医者に行くと 薬がたまる。

月曜日に行ったお医者さんでは

ソロモコ錠
急性気管支炎,慢性気管支炎,肺結核に伴うたんの除去/じん肺症,手術後のたんの除去

が出た。

そして、本日は 以前から痛かった足を見てもらいに整形外科へ。

またまたレントゲンを撮って、なんと足の骨が1つ多いことが判明。
4人に1人の割合だというから大したことはないのだが、
足が痛い原因がその骨にあると、厄介なことに・・・・とのこと

確かに、取っちゃうわけには行かないだろうなぁ・・・。

血を採られまた来週行く約束をし、


今回はモーラステープ

次の疾患ならびに症状の鎮痛・消炎→変形性関節症,肩関節周囲炎,腱鞘(けんしょう)炎,腱周囲炎,上腕骨上顆(か)炎(テニス肘など),節肉痛,外傷後の腫脹(しゅちょう)・疼痛(とうつう)

をもらいました。

なんか、ちょっと薬もらうの趣味になりそう

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと太めなネコ

2006年02月24日 | モノ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いネコ夫婦

2006年02月22日 | モノ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする