goo blog サービス終了のお知らせ 

筒窓会・神戸市立筒井台中学校・昭和44年卒業生+宮本小学校、上筒井小学校41年卒業生集まれぇ~ブログ

筒井台中学校を44年卒業、宮本or上筒井小学校41年卒業された方のブログ。フォトチャンネルで、知り合い顏発見!即連絡ね。

6月7日(日)のお返事が届いています。

2015年05月22日 23時42分35秒 | 同窓会
20名ほどのご参加です。これでは、BB会館ではできないかな??

再度ペッタンします。よければ、参加のお返事、お待ちしています。







先生のリサイタルは最後だそうですから、ふるってご参加ください。







コメント (30)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鳥の詩  杉田かおる歌  ... | トップ | ツトムくんからいただいてま... »
最新の画像もっと見る

30 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
懇親会への参加 (事務局)
2015-05-23 06:33:46
95名に連絡し、53名から返事を頂きました。回収率は毎回上がってきています。

今からで遅くありません。BBプラザは広いので、待っている方々、どうぞ参加を表明してください。
返信する
うん (クワガタ君)
2015-05-23 08:54:04
事務局さん、お疲れ様です。
よくなったとは言え回収率随分低いですね。
皆さん~~、返事しましょう。
「うん」

「世の中捨てる神あれば救う神あり。」
昨日、夜の部に集まったのは余儀なく転職に追いこまれ、私が再就職先を紹介した10名の若者(<55歳) 。
店からワイン3本もの差し入れもあり4時間半に及ぶ明るい大宴会でした。
昔、円楽が「"かみ"に見放されたら自ら"うん"を掴め」ってのがありましたね。
ちょっと汚いオチ、覚えてる?
皆さん、自らうんを掴めているようでした。

626君、ご心配ありがとうございます。
ジョギング(石垣島まで)、山登り(最高4000m越え)、徘徊(下町歩き)、地方巡業(出張についてくる)、料理(私の趣味)等々いろいろやってますから。
”アルプス、天空の交響曲”(Alps from the above)って映画見たことがあります。
皆さんでこんなところへ行けるといいですね。
https://www.youtube.com/watch?v=vTerG1z24ZI
この映画はスキーの場面からスタートしますが、アルプスの滑降は凄い!
運が悪いとヘリコプター。

捕まえたクワガタ君、元気に人間様が食べるジェリーを食べてます。
捕獲され運がいいのか悪いのか。
返信する
Unknown ()
2015-05-23 09:10:48
KV626くん
しまやんは、私と一緒で、激しいアトラクションは・・・って、感じだったんです。
なのに、みんなに乗せられて?いやいや、ご本人の挑戦する気持ち?で、いろいろ体験されたんですよ。
で、きっと帰ってから、お疲れになったのでは?と思った次第です。
しまやんは、次回からは、きっと率先して乗られるのではないでしょうか。
訃報。高校のブログを見てくださいね。
私は、同じクラスになったことはありませんが、顔は知っていたし、以前のお花見でお話もしました。
急なことで、驚きました。
返信する
捕獲の運 (クワガタ友)
2015-05-23 22:08:16
暑さと低湿度の弱いので、ペットショップの専用土の中で育てて下さい。
餌、リンゴやジェリー、大変ありがたいです。スイカや蜂蜜の薄めたものは、お腹をこわしやすい。
出来れば、これもペットショップの餌にしてほしい。
クワガタの種類、コクワガタとかヒラタクワガタ系だと、越冬します。2~3年生きるので、よろしく。
返信する
クワガタ (クワガタ君)
2015-05-24 05:41:43
クワガタ友さん、アドバイスありがとうございます。
虫籠は大昔(~10年前)のちょっと朽ちたプラスチック製。
「土」もその当時のカブトムシ用で買って来た専用土(おがくず?)ですので大丈夫でしょう。
昼間はその土の中にいます。やはり夜行性ですね(わたしさんも夜行性?)。昨夜は隙間から脱出して部屋の中を飛んでいたそうです。女房が捕獲し、今は籠の中。
「餌」はペットショップにも足を運んだのですが、何せ量が多すぎ。一体何匹飼えというのだという感じで断念したしました。人間さまのジェリーの成分見ると、たんぱく質が入っていないのでカツオの粉をジェリーと同時に与えております。
種類は調べてみるとおっしゃるとおり「ヒラクワガタ(オス)」のようですね。
でも、そんなに長生きしますか!
ちょっと弱っていたので、食事を十分与え3~4日で放すつもりでいましたが・・・・。
それともメスを捕獲してきましょうか・・・。にら、ぶなの木が大学の植物園にあり、昼間、土を掘り返すとカブトムシ等が出てきます。
虫用ジェリーは再考いたします。
返信する
笛吹けど踊らず??? ()
2015-05-24 18:32:30
今回の懇親会の参加者は20名ほど??
う~ん、ちらしで役員の数を数えたら、25名、関東の4名を除くと、ちょうど21名、、、、。
一昨年春、去年秋、そして、半年後の今回、間隔が短いのと、新たな顔ぶれが増えなかった事、それからブログで仲良しのメンバーが固定して、その輪の中に入りにくいのかもしれないね??決して、敷居は高くないつもりだけど、そう思われているかもしれないね??
ブログもちょうど、我々世代は、PCに馴染んでいる人ばっかりではないからね、、、。
「これが、現実」と冷静に見る目も必要なのかな?
同窓会に顔を見せてくれた人は、みな喜んでくれたんだけどね???
せっかくの機会だから、ブログでみなさんの意見も聞いてみたいです。

「アルプス天空の交響曲」いい景色ですね。これぞ、映画館の大画面で見てみたいです。鳥になれそうですね。でもね、映画だけでいいです。実際に訪れなくってもいいです。
もうね、欲にも限界があることを悟る歳になりましたからね。

返信する
ヒラタクワガタ (クワガタ友)
2015-05-24 19:44:09
最近、この辺り(神戸方面)では、貴重です。ちょっとネットで調べたら、飼い方が載っているので、大事に育てて。メスも比較的外観で分かるので、2世作りに挑戦して下さい。

昔は本ベタ(オオクワガタ)、ニセベタ(ヒラタクワガタ)、でちょっと格下でした。今はオオクワガタを簡単に繁殖させられます。ヒラタクワガタの方が少し困難カモ。でも繁殖は楽しいかもしれません。

ばかっとびとクワガタ取りに行きましたね。
返信する
いいね! (クワガタ君)
2015-05-24 20:11:39
ばかっ飛びと虫取りに!ありゃ?クワガタ友君は東京郊外にお住まいの方かと思ってましたが・・。
・今日の相撲、日馬富士の俵際からのばかっ飛びで白鳳の懐に入り込んだ機転、いいね!優勝もモンゴル。内戦だね!
・今日は引越しでした、クワガタの。狭いが新築、なかなかいいよ!
・東大が法政から白星、いいね!~90連敗ってよく我慢できたね!
・DeNA優勝だね、いいね!中華街で祝賀会!東大が東京六大学で優勝するより可能性はある!
・最近飛んだり跳ねたり(違いは?)、でんぐり返り、逆立ち、懸垂等々違う筋肉使うと、やはりいいね!今日は一日中動いてみた。
・近々、見そうな映画:“デッド・シティ”、“奇跡の人”、“画家モリゾ、マネの描いた美女”、“ライアの祈り”、“アリスのままで”、“奇跡の2000マイル”。
・天空の・・・の映画もいいが、やはり本物がいいね!そうだ、アルプスへ行こう! その前に、有吉先生のコンサートへ!本物ですぞ!

「欲にも限界があることを悟る歳になりましたからね。」
>>>まだ早い! 大きくなったら何になろうか! でしょう。
寝る時間!
返信する
・・・意見ね・・・ (KV626)
2015-05-24 21:04:17
 『 回収率は毎回上がってきています。 』・・・関係者のみなさん、いろいろありがとうございます!

 『 等々いろいろやってますから。 』 ・・・ワークライフバランス”OK”・・・?! おくさんも”OK”?

 『 ”アルプス、天空の交響曲” 』 ・・・音楽はR.シュトラウスの「アルプス交響曲」 HORN20人(8+バンダ12)を使えばよかったのにね・・・
 
 『 KV626くん しまやんは、私と一緒で・・・ 』・・・そうでしたか・・・でも次回からは??? ですね・・・

 『 訃報。高校のブログを見てくださいね。 』 ・・・ありがとうございました・・・

 『 「これが、現実」と冷静に見る目も必要なのかな? 』 ・・・まあね・・・

 『 DeNA優勝だね、いいね!中華街で祝賀会!東大が東京六大学で優勝するより可能性はある! 』 ・・・
 わざわざヨコハマまで来た阪神クンにひとつだけ勝ち星プレゼント(まだまだ貯金あり)・・・ 法政のプレゼントはチョットまずかったね・・・100敗を目指していたのにね・・・

『 有吉先生のコンサートへ!本物ですぞ! 』・・・
前回は5月下旬?・・・あれがなかったらこんなところでガチャガチャ楽しくやっている今もなかったかもね・・・
先生~みなさんに感謝感謝!!

 ※カッチーニの”アベマリア” と ”この街で” が 印  象的でしたね・・・ 先生は素敵でした!(中学時代  からは想像もつかない!?)

今回は、6日⇒地元会合 7日⇒6月13日☆本番にむけてのリハーサル 翌8日⇒月次しゅん功検査(これは”お仕事”のため・・・この日は休めない)となってしまい 聴きに行けず~懇親会にも参加できず・・・です・・・~~ 残念!! ご盛会をお祈りします・・・

返信する
ぼや騒ぎ、CANGAL (よね)
2015-05-24 22:20:48
今日は、昼過ぎまで、掃除・洗濯干し・部屋の夏仕様変更をやって、昼過ぎから、小説を読んでいたら、突然、ウーカンカンと消防自動車が団地の中に入ってきました。結局、近くの駐車場の草が少しも得ただけだったようです。消防自動車が2台と救急車が来ました。近くの消防署では、日曜も訓練をしています。皆頑張っていますね。

先日、下川眞季さんという女性の方のお話を聞きました。
http://shimokawa-masaki.com/
ソニーに勤めておられたのですが、40代で交通事故にあわれて、九死に一生を得て、2年近く入院・リハビリをされて、「何のために生かされたのだろうか」と思い、ソニーを辞め「人の役に立つ仕事をしよう」と決めて、選挙で落選したり、いろいろと足掻かれて、今は、地方の優れた技術をもった中小企業の方々の手伝いをしているそうです。昔は、大企業の下請けでよかったのが、そういう仕事がなくなって、どんどん倒産しているのが現状だそうです。その状況を打破するために、最終商品を出すための商品企画やマーケティングを行う仕事をしているそうです。
燕三条の「CANGAL」もその一つです。
http://ishidafactory.com/cangal/about.html
これはネイルをしている女性向けの缶開けです。
キーワードは、”かわいい”と”プロが分かる技術”。ニッチで話題をとって、プロなら分る技術でB2Bの仕事を獲得するという戦略です。
年は、私たちより少し若いだけです。頑張っていますね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。