秋田 子ども図書館 がんばれブログ

秋田イトーヨーカ堂子ども図書館が閉館することになりました。すばらしい司書さんと蔵書を子どもたちに届けたいです。

調i印式

2009年04月22日 | Weblog

ここのところ、多忙につき
ブログの更新がおもうようにできなくて、
歯がゆく思っております。

 こいのぼり・イベントのご報告も、もう一つつくりたいのですが・・・。
こちらは 子どもの日までのお楽しみ☆ということに・・・。

しかし、明日23日は いよいよ調印式ですね。
イトーヨーカドー子ども図書館の本が、県立図書館に贈与されるのです。

調印式は2時から。
式典には 関係者のみが参列し、
私たちは 中へ入ることはできません。

でも、そのあと
児童会館の絵本架に、ならんだあの懐かしい絵本たちが
貸し出されるのです。

見慣れた絵本たちを見たら
「ひさしぶりだね」って声をかけてみようかな。

たまるさんがはじめてよんでくれた、つる茶のお気に入りの本はあるかな。

想像しただけでわくわくしてしまいます。

明日の児童会館。
とってもたのしみな、待ちに待ったイベントなのです。


児童会館にいってきました

2009年04月16日 | 児童会館

 今日は、とっても良いお天気でした。
つる茶をたずさえて、児童会館にいってきました。

 応援団の数名がおてつだいにいらしていました。
児童会館向かって右手、ちょっと大きなお友達用の緑の本棚は、
棚板の奥行きがありすぎて、本が奥の方へ行ってしまうのです。
それを防止するために、段ボールをりようして、本支えをつくったり、
新しい本のブッカーかけ、ラベルづくりの考案などなど・・・。
子どもの使いやすいよう、たくさんお手伝いをして下さっていました。

 私は走り回るつる茶の相手をしていたのですが、
そのおかげで 本荘からいらしたという、
素敵な親子さんとお話しできました。

 お母さんは、今度4歳になる息子さんの
お気に入りの本を教えてくださいました。
こぐまちゃんシリーズの「いたいいたい」と「どろあぞび」です。
児童会館にありましたので、早速拝見。
たしかにかわいいくておもしろい本でした!
あなにもぐっちゃったのが、すきでした。
 
  つる茶は「はらぺこあおむし」をもって、お父さんに「よんで」とアピール。
かまってもらって上機嫌でした。
どうも、ありがとうございました。
秋田市にお越しの際には、また、いらしてくださいね。
 
 司書さんは、といえば、新しい本の陳列に、とても忙しそうでした。
なるべく声をかけて邪魔しないように・・・、と気をつけてしまいます。
(子どものお客様は、声をかけてね!)
本の貸し出し一つにしても、以前と違うのでしょうし、
新しい環境というのは、とても大変ですよね。

 でも、にこにこ笑顔の いつもどおりの司書さんのお顔がみられて、
とてもうれしかったです。

また、あそびにいきますね。

*************************
  
 かめティをみつけたので、写真撮影。
なにかをお祈りしているのかな?
お世話になっていた、静岡のでこぼこ工房さん・・・
のところに残してきた、彼女の幸せを祈っているのかな?
 

このあと、けろっとして うさこちゃんと 散歩に出かけたようです。





「こいのぼり」工作会・ご報告

2009年04月15日 | イベントのご報告

たまるおねえさんの 工作会。
お部屋の前
の看板には、それを縁取る、
たくさんの おりがみ・こいのぼりが
みなさんを歓迎しました。

壁には 町の空を泳ぐ たくさんのこいのぼり達。
気分は すっかり 子どもの日です。

 

***************************

今日は、ピンクのかわいらしいエプロンを身につけた 
たまるおねえさん。いつもどおりの にこにこ笑顔。
さあ、工作会のスタートですよ。

「みなさ~ん、手元に 紙コップふたつ、赤・青の色紙はありますか?



コップの底にあながあいているか、確認してください。」
コップの穴から向こう側をのぞく、たまるさん。

「紙コップの両面テープをはがし
色紙のカーブをコップの底がわにあてて
一周 まわします。



色紙の両面テープをはがし、はりつけるのですが、
余裕のあるお友達は コップにのりを つけてくださいね。」


  

   

「では、白いシールをはりますよ。」

ボクタチ  メハ フタツダカラ
ニヒキデ ヨッツ ハッテネ



・・・とぴぱらさんのこいのぼりトークでした

 おしりにめがついちゃった☆

**************************

「では、うろこをつけましょう。
丸いシールを半分に切ってくっつけます。
でも、みなさんは どんな 形でも構いません。
ハートでも、三角でも OKです。」

やっとシールがはれるね、と
みんなうれしそうです。
子どもはシールはりが大好き!

    

テーブルを回ると、みなさんすばらしいアイディア!
ほら、みてください。

  

星型や、ハート型もあるのですよ。
 
丸いシールをどうやって星形にするのでしょうか?
 教えて下さったのは、北のCTBさん。

「シールに爪で星形のアトをつけるんです。
そうして、ハサミで切る。
案外簡単にできるのですよ。
問題は、同じ形が作れないことですね。」

お嬢さんの 「こいのぼり」「ひたい」には、星が光っています。
  

こちらはハート型。
特にお父さん達ががんばって、
さまざまな形をつくりだしておいででしたよ
  

***********************

「では紙コップの底から 糸のはじを通して下さい。
小さな厚紙のきりこみに 糸をぐるぐるまいて
上からセロテープを ぐるぐるまいて とめます。」



糸のはじっこは、穴に通しやすいように 
かたあくコーティングされています。
からまないように、一人分が
かわいいシールでとめられていますよ。
この繊細な 下準備。とてもありがたいですね。

  

「では最後に ペンで 黒目を
かきましょう。
これでかんせいです!」
 

やったあ。これで完成ですね。
すると、会場のあちこちで

もしもし、もしも~し、と糸電話。

家族をつなぐ こいのぼり・糸電話。

楽しい気持ち・あったかい思い、よくきこえますか?

  
***************************

最後に おみやげこいのぼりと、参加のシールをもらって
工作会は 終了。
みなさん、おつかれさまでした。

次は、図書館であおうね!!

 

************************* 

工作会終了後、たまるおねえさんには
ちいさな客様がいらっしゃいました。

 ひと組は、小さな手で かわいい赤いお花の花束を
渡して下さったお嬢さん達。
「オメデトウゴザイマシタ

 もうひと組は ちいさな御兄弟。
「あの時の子が、こんなにおおきくなったんだよ!」
よちよち歩きの妹さんを田丸さんに紹介するお兄ちゃん。
 

みんなの笑顔が たまるさんにとって、
なによりのプレゼント。

最後まで心あたたまる、楽しい工作会でした。
みなさん、いままでの ご協力
本当にありがとうございました。

(つづく?)

**********************



使用している写真は、
ご迷惑がかからぬようにわざと荒く加工してあります。
もし、使用したら困る写真がございましたら、
ごめんどうでも TOPページのメールアドレスより
管理者にご一報ください


準備風景と、応援団・たまるさんのごあいさつ

2009年04月13日 | イベントのご報告

 秋田にもあたたかい春がきて、
今日は素晴らしい快晴でした。

 12時半ころから 児童会館にわらわらとあつまりはじめた 応援団。
今回が最後のイベントですから、みなさん 気合いが感じられます。
千枚通しを持つ手にも・・シールをはる手にも・・・、気合!

  

これは これからつくる こいのぼりたちの原型のようです。
紙コップの みみ(縁)部分がきれいに切り落とされています。
コップの底に目立たない白いシールをはって、補強。
千枚通しで糸を通す穴をあけているのですね。

たまるおねえさんの工作会は、どんなちいさなお友達でも
安心して作っていただけるように、 
入念な下準備がなされているそうです。
うれしくなってしまいますね。


ふとみると、工作室は 漁場・・・?いや、水族館?

    

左は 毎回イベントの看板を飾って下さる 
ふなっぴーくんとそのお母様手作りの こいのぼり(風車つき☆)

真中は、準備係の方がご自宅で 
一人30枚を課題に 作って下さったおりがみこいのぼり

右のシールは 何になるのかな?
なんにせよ、たくさんお折り紙・こいのぼり。大漁大漁!

こちらは子ども応援団のお手伝い風景
みんな、ありがとう。助かりました。


**********************

約束の時間は 13時半
10分前くらいから  お友達がやってきて、お部屋にあった椅子は
ぜんぶ埋まってしまいました。

みなさんの机には、紙コップ。
半漁人のひれのような 赤青の色紙。
はさみ。のり。シール。
・・・・・。これがどうなるのでしょうか?うーーーん。



************************

 さて、 時間になりました。
おはなしのとぴぱらさんが みなさんの前に進み出ました。
「細かい作業をする前に、みなさん指をあたためましょう!」

   手遊びです。 
あかちゃん・お母さん・お父さん 青虫さんは、
   ちょうちょになって ひ~らひら。

 
123・245・3124245
これに なんだかひねりを加えた とぴぱら風。
みんな、ついていくのに必死です。


 指は温まったころ、あらためて、おはなしのとぴぱらさんより
応援団を代表してあいさつがありました。

 1、子ども図書館から ひきつづき、
たまるおねえさんのいるお部屋ができたこと。

 2、応援団主催のイベントは
 この工作会が最後であり、応援団は解散。
   今後のイベントは 児童会館が 行ってくださること
 
「これらはすべて、みなさんの応援があって、なし得たことです。
  私は今、今日の青空をおよぐこいのぼりのように、
  すがすがしい気持ちです」

おはなしのとぴぱらさんは、
毎日の生活・ご自身の活動に加えて
応援団の代表を務めてくださいました。
とても 大変だったと思います。

大役、おつかれさまでした。本当にありがとうございました。

****************************

児童会館「みらいあ」のスタッフさんからもご挨拶を頂きました。


紺に濃い蛍光ピンクの縦線が、みらいあスタッフさんの
ユニフォームなのですね。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。


そして、・・・、おまたせしました。
たまるおねえさんの登場です!

「みなさん、こんにちは。
みなさんのおかげで、また、みなさんといっしょに
本を読む事が 出来るようになりました。
ほんとうに ありがとうございました。

私は 毎週 日曜日と木曜日の午後に、
この児童会館図書室にいます。
どうぞみなさん、これからも会いに来てくださいね。」

拍手・拍手・拍手 

 みんな笑顔。
はちきれんばかりの笑顔です。

だって、この報告を楽しみに、半年間我慢してたんですもの。
ひとりひとりが たまるさんに絵本を読んでほしかったんだもの。

あちこちから
「図書館は上だよね」
「あとでいってみようよ。」
なんてささやきが、聞こえてきました

どんどん通って下さいね。
私たちが しっている 子ども図書館とは
ちょっと姿が違うかもしれないけれど、

もしかすると 私たちみんなの手で
 一からははじまる素晴らしい図書館が
つくられていくのかもしれないのですから。

*************************

「それでは 工作会を始めま~す。
みなさんの手元に かみこっぷはありますか?」
 
 そろそろ、はじまるようですよ。
続きは また次回に致しましょう。

 


応援団より ありがとうございました

2009年04月12日 | Weblog

4月12日 の工作会をもって、
「子ども図書館応援団」主催のイベントは、終了いたします。

応援団の代表を務めてくださった
遠藤 美弥子さん より、
みなさまへ、感謝のメッセージが 届けられました。
上記をご覧ください。

みなさん、今まで本当にありがとうございました。


これからも、秋田のこどもの図書館とたまるおねえさんを、
どうぞよろしくお願いいたします。

********************
l今後は、応援団の行っていたイベントを
児童会館(みらいあ)が 行ってくださいます。
さっそく 次回のイベントのご案内です。

5月31日 
たまるおねえさんのおはなし会

記念すべき第一回目のイベント。
どんなお話し会になるのか、楽しみですね。

また、これからの子ども図書館ブログの方で、
より細かなイベント紹介がされております。
どうぞ、ご覧ください。

********************

これからの子ども図書館」ブログ
「秋田子ども図書館 がんばれ」ブログ
ともに、ちょこっとだけ 頭書きをかえて
今後も 続けていく予定です。

こちらも 応援・書き込み・よろしくお願いいたします