この先を、生きて行く

難病の子もいる日常

BEST GAMES‼︎第2弾

2019-04-29 00:04:43 | テニスの王子様

そういえばBEST GAMES‼︎(第2弾)、観てきました。

 
観る予定は無かった(Blu-rayでいいかなと)のですが、予告編で仁王の髪の色が紫なのを見て「やっぱ観たいっ‼︎」…と急遽思い立ち1人で行ってきました(娘忙しそうだし)。
 
1人で行くと困ることはマヨ(迷子…いや迷人)になる事。でも前に行った事あるし…と行ってみました(やはり気持ち迷った汗)。
 
平日だったので空いていました。家に居るみたいでお得な空間ニコニコ
 
感想はーー観に行ってよかったです。アニメ仁王と柳生の入れ替わり無かったですが、こちらではありました(当たり前か(^_^;))。絵も綺麗(忍足!)ラブラブ
 
前も書きましたが、オープニング格好良い(サエさん(≧∀≦))!前作Blu-ray買って無いのですが、今回は欲しいまた観たい⤴︎
 
こうなるとますます楽しみな第3弾。不二と赤也。原作に忠実なら「勝敗に執着出来ない不二」と「勝ちへの執着」しかない赤也、の対決が見られると思うと、今からとてもとても楽しみです!
 
あ、でもアニメ版の般若リメイクでも、それは違う意味で楽しみかも…(なーんて、ね。by入江)
 
☆おまけ☆
 
入場者特典のコースターは…
 
宍戸さんと鳳でした。いや嬉しい!です…が、忍足当たらんかった(正直言うと映画はコースター目当てでもあった(^^;;)残念あせる
 
 
 
 
 

くだらぬことが楽しいうれしい♪

2019-04-22 20:49:22 | テニスの王子様

職場のお嬢さんと仕事関係のライン(抜粋)

 
…こういうのが嬉しい〜〜(≧∀≦) 
 
気を遣わせちゃって申し訳ないあせるでも楽しいありがとう!
 
…ということで、身内(娘と中・高校旧友)以外に初めてこのスタンプ押しましたクラッカー使いたいのに中々押せないのがたまにキズ(^_^;)しかしこの忍足は本当格好良いなー(しみじみ)
 
 

1日社員の思い出

2019-04-10 20:26:38 | テニスの王子様

終わっちゃいましたねー時代劇の王子様。

 
 
e0218893_19451017.jpg
 
 
 
 
 
 
                 乗ったなー
 
 
 
 
 
            嵐電の中。跡部テイスト‼︎
 
 
            まさかあなたが跡映オフィスにいるなんて‼︎笑
 
 
            不二先輩、お似合いです!!
 
 
       スタンプラリー達成の缶バッジ。格好良い。
 
 
        見過ごせなかった!娘&上の子に。
 
 
            跡部様ー‼︎
 
 
        娘と一緒で楽しかった。また一緒に行きたいねニコニコ

BEST GAMES!!第2弾

2019-04-05 20:47:17 | テニスの王子様

そういえば次の映画は仁王と柳生VS菊丸・大石だなーと思い、あれ?アニメでは入れ替わりとかあったかなーと録画を確認。

 
e0218893_20345079.jpg
      爆笑!懐かしい!テンション⤴︎⤴︎⤴︎大好き(≧∀≦)
 
アニメから入ったものとしては…やっぱりアニメのテニプリが好き‼︎仁王の雑な絵も格好良い!菊丸はいつも可愛らしい絵♪
 
見返して見て…あ、やっぱり入れ替わり無かったです。代わりにゴルフエピソードがあり娘と「ゴルフ打ち!」とシンクロしてしまいました。
「明日の試合でゴルフ打ちしよーかな(実は高校からテニス部)」やだーやめて…あせる
 
そうか、アニメと今度の映画は全く違うのか…ならばやはり映画観ようかな…というか観たいな…
 
ただ我が町では上映館が無いので、また県外までマヨしながら行かなくてはならないなーと今から珍道中の予感(^_^;)

1日社員・最後☆

2019-02-10 20:50:09 | テニスの王子様
「ATOBE CASINO」では」「氷の世界」のゲームをし、最下位のポストカードをゲット(いいんだ、ハガキが欲しかったから)。ランダムなハガキは不二先輩でした。これは嬉しい

土産屋では記念切手等を購入。スタンプも押してコンプリートしたので缶バッジに引き換えました(格好良い!)

それから「テニプリ クエスト~消えた撮影小道具を追え!~」のゲームをしました。簡単かと思ったら割と難易度高かった(私には)。終わってみたら映画村の位置関係がわかるよいゲームでした(ちなみに私は忍足、娘はリョーマのミッションをしました)

そして村内で休憩。コースター欲しさに忍足のスィーツを娘に食べて貰う(私は食べ過ぎ注意の為見学でもベリーは無理との事でそれは私が食べる)。ランダムコースターは不二だった(嬉しい!)

最後に再度馬に会いに行き、映画村を後にしました。あ、帰りも跡電でした!ラッキー

その後四条大宮に戻り、無事?1日社員の役目を終えました。


写真も撮ったのですが、まだ最初の方だしネタバレになるかも…と思い今回載せませんでしたまた後日振り返りで書くかも(茶馬はよいかなーと思い載せました)。


おまけ・今回の周り方☆

京都駅→バスで四条大宮
嵐電で四条大宮→嵐山→車折神社→太秦

教えの通りでしたが、実際やってみて、やはりこれがベターな周り方だったかな?と思いました。

嵐山は良いところですね。またゆっくり行ってみたいです



戦利品たち☆