今日は一日雨。。。。そして、パソコン教室
ランチ以外は外に出なかったので、数日前の【ベニバナトキワマンサク】の写真を
すごっ
切り込んで樹形を整えることが多い木ですが、このお庭はなんの木でものびのび
ズームしても、ちょっと花の形が分かりにくい・・・
よそで撮った、若い木のアップで・・・
街中でたくさん見かける、「ベニバナトキワマンサク」の生け垣
今が1番目立つ時期ですが、あっ~ と思う間に通り過ぎてしまいます
今度ゆっくり見て回りましょ
今日は一日雨。。。。そして、パソコン教室
ランチ以外は外に出なかったので、数日前の【ベニバナトキワマンサク】の写真を
すごっ
切り込んで樹形を整えることが多い木ですが、このお庭はなんの木でものびのび
ズームしても、ちょっと花の形が分かりにくい・・・
よそで撮った、若い木のアップで・・・
街中でたくさん見かける、「ベニバナトキワマンサク」の生け垣
今が1番目立つ時期ですが、あっ~ と思う間に通り過ぎてしまいます
今度ゆっくり見て回りましょ
常緑の「楠」がまるで紅葉しているよう
【3月22日 撮影】 闘鶏神社馬場にて
新しい葉が芽吹くと、去年の葉が散り始めます
【3月26日 撮影】
見上げる度、随分入れ替わってきたなと感じます
楠の木も、もうすぐ新年度を迎えます。。。。
お天気が良い間にと、少し「桜」を見に・・・
山桜はそろそろ終盤、早咲きの桜はそろそろ見頃、ソメイヨシノはチラホラでした
本番は、来週、雨が上がってからでしょうか
帰り道、川辺で・・・・
「オオバン」と「カワウ」かな?
時々、パーッと飛び立ちます
カモさん達も忙しそう・・・
知り合いの高校生に『こんにちは 何見てるの
』と声をかけられました
特に変わった鳥でもないし・・・ぼけっと暇そうにみえたかも・・・ね
21日に来たばかりだけど・・・早咲きの桜が気になって秋津へ。。。。
夕方にも関わらず、見物人客が・・・
『何分咲きだと思いますか?』と、尋ねられました
『ウ~ン 大分華やかになってきたけど、蕾の数から見ると、3~4分でしょうか?』
お話好きの方で、話題が尽きません。。。。
何でも、一日に10人、知らない人とお話しすると認知症予防に良いのですって
『桜と、梅の見分け方ご存じですか?』と男性
『えぇーっと、私は、花が枝にひっついているのが「梅」で、枝から離れているのが「桜」
だと思いますが・・・・桜はサクランボを持つ時の「枝」の様なのが付いています』
『なるほど・・・でも、もっと簡単な見分け方が・・・
花びらに切り込みがあって、ハートのようになっているのが「桜」です』
今度は、私がなるほど・・・
枝垂れ桜か、枝垂れ梅か分からないときありますものね
花が咲いてからは、花びらを見るのが1番ですね
ちなみに下の写真は、2月に撮した梅 (花びらの先が、丸いです)
【神子浜花壇】
ちっちゃな(頭でっかちな?)チューリップが咲き始めました
日に日に伸びて、普通のスタイリッシュなチューリップになってくるのですが・・・
まだそんなに咲かなくてもいいよ って言いたくなります
「神子浜町内会」の方が、毎日手入れをされているので、とてもキレイな花壇です