goo blog サービス終了のお知らせ 

【実録】会計事務所(公認会計士・税理士)の経理・税金・経営相談

大阪市北区の築山公認会計士事務所(築山哲税理士事務所)です。
身近な疑問の解説と役立つ情報の提供をさせていただきます。

困った!(ゆうパックで荷物の追跡できず)

2013-04-03 13:28:12 | ニュース
ゆうパックでシステム障害=荷物の追跡できず―日本郵便(時事通信) - goo ニュース

ゆうパックに限らず、運送を依頼した荷物の追跡をネットでしている人は多いと思います。現在、ゆうパックの追跡するシステムが障害を起こしているようです。

困りましたね!

ただし、実際の荷物の運送には影響がないようです。でも、早く直ってほしいです。

確定申告が終わってからの放送でよかった

2013-04-02 18:18:47 | ニュース
中島知子「服に350万円は節税対策」(スポーツ報知) - goo ニュース

「「服に一度に350万円使ったことがある」という浪費癖についても言及。1年ごとに車を買い替えていたことも明かしながら「税理士さんに、使うなら大きいことに使ってと言われて」と、節税対策だったと強調した。」

確定申告の期間中にこのような発言がテレビで放送されていたとしたら、納税者に悪影響を与えること必至だったと思います。

★使うなら大きいことに使って!

この税理士さんの気持ちよくわかります(笑)。1枚あたり数十円から千円未満の数えきれないほどの領収書を無造作に投げつけられると大変です。

中島さんは、税理士のアドバイスをよく聞いてくれる優良顧客だったのでしょう(笑)。

米デルの非上場化

2013-02-23 19:51:32 | ニュース
米デルの非上場化計画、広がる波紋 創業者“奇策” 株主は猛反発(産経新聞) - goo ニュース

「デル氏はテキサス大の学生だった1984年に学生寮で創業。やはりパソコンから出発し、大学中退でアップルを創業した故スティーブ・ジョブズ氏としばしば比較されてきた。」

「ただ、スマートフォン(高機能携帯電話)など新分野を開拓したジョブズ氏と違い、デル氏は受注・直販のパソコン事業に固執。最近多角化に本腰を入れ始めたが、なおパソコン事業が売上高の半分を占める。新興国メーカーとの価格競争も激しく、19日に発表した昨年11月~13年1月期決算は、4四半期連続の減収減益。一時は1千億ドルを超えていた時価総額も200億ドル台まで転げ落ちた。」

要するに「多角化」に出遅れたということです。また、最近は「安くて」「高性能で」「選択肢が多い(さまざまなスペックを千選択できる)」はデルだけではありません。

デルの非公開化は「マニアックな」話題かもしれません。しかし、「パソコンからスマホやタブレット」「株式本位制の終焉(?)」という大きなテーマが背後にあります。今後の世界経済の動きに大きな影響を与えそうな、というよりも不吉な予感がします。

リーマンショックの次は・・・、なんてことにならないことを祈っています。

赤字の副業なんてやめるべきです!

2013-02-22 11:46:37 | ニュース
架空副業でサラリーマンの脱税指南、経営コンサルを逮捕(産経新聞) - goo ニュース

この忙しい確定申告の時期に飛び込んできた、なんとも「アホらしい」ニュースです。

このコンサルタントの手口に引っかかった人の多くは、税務署が申告書を受け付ければ「それでおしまい!」と考えていたのだと思います。

「税務署が混雑しているときに申告書は提出せよ!」とこのコンサルタントは指導していたようです。そうすれば、チェックが甘くなるという意味でしょう。税務署が本格的に調べるのは申告書の提出後です。また、必要経費の内容などは後日の税務調査で詳細に検討されます(税務調査でしか検討できません)。

それにしても、副業が赤字の場合には、その副業はやめなければなりませんよね(笑)。

【類似の事件】
「貸してもいない不動産を貸しているように装い不動産所得を大幅に赤字にする」
10年ほど前に流行したという記憶があります。