goo blog サービス終了のお知らせ 

【実録】会計事務所(公認会計士・税理士)の経理・税金・経営相談

大阪市北区の築山公認会計士事務所(築山哲税理士事務所)です。
身近な疑問の解説と役立つ情報の提供をさせていただきます。

収入と所得の違い?

2013-02-02 20:16:04 | ニュース
年収70万円以下? 客の金に手を出す貧乏弁護士の懐事情(プレジデントオンライン) - goo ニュース

「国税庁の統計によれば、2009年の東京を拠点とする弁護士1万5894人のうち、年間所得70万円以下が実にその3割に当たる4610人もいるのだ。」

「純粋な売り上げではなく経費を差し引いた申告所得だから、経費を水増ししている可能性も十分にある。」

「「月10万円のワンルームにパソコン、ケータイ。ライフコストが最低20万円として、1件7万~8万円の国選弁護人を月に2~3件こなせばギリギリ回せる。刑事事件は打ち合わせ場所が警察か拘置所だから事務所は不要(苦笑)」(同)。割に合わないと敬遠されてきた国選も、今は「朝9時に弁護士会館で公開され、そこに弁護士が殺到して奪い合う状態」(都内の中堅弁護士)という。」

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

所得(税)の計算において多くの人が戸惑うのが「収入と所得の違い」です。この記事はこれを理解する格好の教材です。

しかし、明日は我が身ですよ(笑)。

だましの手口は?(それが知りたい!)

2013-02-01 16:47:21 | ニュース
りそな銀から40億円詐取容疑=医療機器会社元社長の女逮捕―警視庁(時事通信) - goo ニュース

もっと、詳しい事情が知りたい!

そう思っている経理担当者や税理士は多いことでしょう。

数百万円の銀行融資に四苦八苦している会社が多いというのに、いったいどうやってこれだけの資金を借りたんでしょうか?

「会社の資金で返せない場合には、私が死んで、死亡保険金で返します。だから、貸してください!」

これでも、貸してもらえないのに。

新春恒例!国税局の牽制球(ネット商取引、無申告が横行)

2013-01-07 17:38:00 | ニュース
ネット商取引 無申告が横行 「ばれなければ…」全体の4分の1に(産経新聞) - goo ニュース

毎年、年が明けて所得税の確定申告の時期が近づいてくると、各国税局が脱税事例を公表し悪質な申告義務者を牽制します。

やはり、ネット商取引が多いですか・・・。誰もがネット商取引で儲けられる時代は終わったようですが、特定の人が「ぼろ儲け」しているのでしょう。

「泳がせておいて」は税務署の得意技です。「今までばれていない」「あの人もやっている」ではどうにもなりません。

隠す金なんかあったん!

2012-12-28 11:12:13 | ニュース
板東さん事務所が所得隠し=架空発注で5000万円―名古屋国税局(時事通信) - goo ニュース

聞くところによれば(本人や親しい芸能人などの話によれば)、板東英二さんは、プロ野球選手として中日ドラゴンズ在籍中から引退後の生活のことを考えて様々な副業に手を出して、ことごとく失敗したとのことです。

引退後、タレントに転身し成功を収めたのが1980年代のバブル期で、今度は株や不動産で多額の損をしたと聞いています。

「金に縁がない」「金儲けが下手」「多額の借金」というイメージの板東さんが、意外です。