goo blog サービス終了のお知らせ 

【実録】会計事務所(公認会計士・税理士)の経理・税金・経営相談

大阪市北区の築山公認会計士事務所(築山哲税理士事務所)です。
身近な疑問の解説と役立つ情報の提供をさせていただきます。

年末年始休業のお知らせ(2014~2015)

2014-12-26 17:30:00 | このブログについて
今年も大変お世話になりました。

京都・清水寺が毎年年末に発表している「今年の漢字」に「税」が選ばれました。驚きましたが、振り返ってみると今年は税に関する出来事が非常に多い年でした。4月からの8%への消費税率アップ、年末に行われる消費税率を10%アップすべきかについての政府の決断という税に関する重大イベントに、国民は終始注目し自らの行動を決定する最重要要素としてきたといっても過言ではありません。

相続税の「大増税!」が目前(2015年から)に迫り、今まで相続税には無縁であった人々を震撼させています。同時に「相続税対策ビジネス」は大盛況で、「増税が経済を活性化」させるという「怪奇現象」が起こっています。

年明けは確定申告、年の瀬は年末調整と、一年は税に始まり税に終わります。

勝手ながら、2014年12月30日(火)から2015年1月4日(日)まで、年末年始休業とさせていただきます。年明けは月曜日からのスタートです。月曜日が仕事始めとなるのはこれで3年連続です。いきなり1週間も仕事をするのは辛いですね(笑)!

来年もよろしくお願いいたします。

投稿自粛のお知らせ(2014年夏)

2014-08-05 23:59:59 | このブログについて
今年も8月6日(広島に原子爆弾が投下された日)から8月15日(終戦記念日)までの間、投稿を自粛いたします。

それにしても、このところのマスコミの報道にはうんざりします。「小保方」に「野々村(号泣議員)」と、国民の受けを狙い、笑いを誘うような「ネタ」ばかりを取り上げています。ネットの普及は新聞や雑誌のみならずテレビ離れまでも加速していることから、マスコミも国民を振り向かせることに懸命なのはわかります。

マスコミのことを「第四権力」と呼ぶ場合があります。マスコミは、三権と呼ばれる「立法」「行政」「司法」に並ぶ権力であり、ときには国家の方向性を示唆し、他の権力を牽制し、悪を暴いて悪を根絶させるパワーを秘めています。しかし、あの程度の報道しかできないのなら、もう「自粛!」をお願いしたいです。この時期ですから。あんな重大な決断を国がしたのですから。

この世で唯一人だけが正しい主張をしている場合もある
(特殊な少数意見がいずれは正論となる)

誰かが率先して止めなければならないこともある
(誰かが止めないとエスカレートする一方)

これが大事だと思います。

返信用封筒に貼る切手(消費税率アップ目前)

2014-03-28 23:15:00 | このブログについて
今日、税務署にとある書類を郵送で提出しました。税務署に申告書などの書類を提出する場合には、複写したものを控として用意し、それに税務署の受付印を押印してもらいます。提出を郵送でする場合には、控を返送してもらうための返信用封筒を同封します。

返信用封筒には切手を不足しないように貼っておく必要があります。4月1日からは郵便料金も値上げされます。ですから、返送が4月1日以降になる場合には新料金に従った切手を貼っておかなければなりません。

3月28日(金)投函、3月31日(月)配達、同日返信とはいかないでしょうから、新料金に従って切手を貼っておきました。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

いよいよ、本当に消費税率が上がるんですね。取引している業者から、「4月以降の料金について・・・」という案内が続々と送られてきます。

「(3%上がるので)月額では・・・、年間では・・・」

積み上げると結構な額になるものです。

【確定申告】仕事が進まない・・・(昨年とは違う)

2014-03-09 12:40:00 | このブログについて
確定申告も期限まで10日を切ったというのに、思ったほど作業が進んでいません。明らかに昨年より遅れています。しかし、昨年より申告件数は減っています。どうしてでしょうかね?

■業界の競争激化
会計事務所業界も年々競争が激しくなっていますので、より緻密なサービスが求められます。昨年と同一の報酬であるならばサービス内容を向上させるのは当たり前です。しかし、それができず、焦りにつながっています。

■譲渡所得(株と不動産)
今年はこれが多いです。また、金額が大きいので神経を使います。株の譲渡所得(当然利益)は軒並み「数百万円」です。

■昨年からの不動産所得に対する税務調査の強化
これも大きいです。今までのように「サラリと」終わらせるわけにはいきません。新聞記事などを見せて説得しなければなりません。

確定申告とは直接関係ないことに時間を費やしてしまいます。

■消費税率アップ
どうしてもこのことを相談されるので、その説明に追われています。「5%で買いたい」「8%で売りたい」が相談の中心です。

■金融機関の貸出が活発化?
特に信用保証協会の保証付き融資が多いようです。「チェックリスト」の作成は突然・緊急です。

■XPのサポート終了
いまだに稼働しているパソコンがあります。会計ソフトにも関連しますのでアドバイスをしなければなりません。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★今年は2日も多い!
今年の3月15日は土曜日ですので、17日の月曜日が確定申告書の提出期限になります。昨年の3月15日は金曜日でした。今年は2日も多いのです!だから、これでいいのかな・・・

確定申告なんですね・・・

2014-02-22 18:30:00 | このブログについて
当たり前のことですが、今は、「確定申告」の時期なんですね。

忙しいです。電話やメールが多いです。郵送やFAXで引っ切り無しに確定申告関連の資料が送られてきます。直ぐに目を通して対応(申告)をしたいんですが、到着確認の電話をするのが精一杯です。「近日中には・・・」「3月になってから・・・」といって逃げてばかりです。

★今年の確定申告の特徴

確定申告は年ごとにその経済情勢や世相によって特徴があります。

株で莫大な利益を得た人がいます。アベノミクスの恩恵を受けた人の典型です。平成25年で株の譲渡益に対する軽減税率も終わることから、株を売り切った人が多いと聞いています。今年は、過去の株の譲渡損失と相殺する申告をする人が相当多いと思います。

消費税率アップ前の駆込み需要の恩恵を受けた業種があります。駆込み需要はまだまだこれからでしょうが、建設関連などはすでに昨年から駆込み需要が出ているようです。「4月以降の落込み・・・」はあるでしょうが、やはりうれしそうです(笑)。

★冬季五輪(羽生選手)

フィギュアの羽生選手のとても19歳とは思えない演技は「敵なし」です。敵がいるとすれば世界のエンタテイメント業界(映画や音楽など)です。とにかく次元が違います。SMAPや郷ひろみなんて足元にも及びません(笑)。羽生選手にこれ以上やることはありません。フィギュアは卒業です。どこか他の世界に行ってください。

★冬季五輪(浅田選手・その他)

そもそも、フィギュアという競技は点数をつけるものではないと思います。転倒も含めた浅田選手の演技、そして演技後のインタビューでの堂々とした受け答えは「日本の誉れ」です。

ジャンプの葛西選手、モーグルの上村選手、その他、国民に勇気と希望を与えてくれました。

★大雪

雪深い地域の税理士は大変でしょうね。最悪の場合、4日はロスが出たのではないでしょうか?

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

12月決算の会社(申告期限は2月末)は楽勝で終わると思っていたんですが、あと一歩の所で足踏みです。そう思えば、今月は28日までしかありません。しかも、28日は金曜日ですので28日中には申告書を提出(インターネットで送信)しなければなりません。