この4月10日から、大阪府の窓口で大阪市の税務申告業務の一部を行えるようになります。中央府税事務所で法人市民税の申告などの受付をするようになるのです。
橋下さん、やるやん!
というほどのことでもありません。行政の効率化を考えれば当然です。でも、電子申告で提出する場合には関係ないことです(笑)!
法人の税務申告は、国(税務署)、都道府県、市町村の3か所にしなければなりませんが、その基となる数値などは共通しています。ですから、国、都道府県、市町村のいずれかが一元管理をすれば効率的なのです。実際、個人の所得について税務申告(所得税の確定申告)は税務署(国)が受付をしています。
【大阪市サイト】
大阪府と大阪市の法人関係申告受付窓口併設のお知らせ
大阪府でも大きな動きがありました・・・
橋下さん、やるやん!
というほどのことでもありません。行政の効率化を考えれば当然です。でも、電子申告で提出する場合には関係ないことです(笑)!
法人の税務申告は、国(税務署)、都道府県、市町村の3か所にしなければなりませんが、その基となる数値などは共通しています。ですから、国、都道府県、市町村のいずれかが一元管理をすれば効率的なのです。実際、個人の所得について税務申告(所得税の確定申告)は税務署(国)が受付をしています。
【大阪市サイト】
大阪府と大阪市の法人関係申告受付窓口併設のお知らせ
大阪府でも大きな動きがありました・・・