老化研究の栞

最新の老化研究でわかってきたことをわかりやすく解説し、老化を防止するための方法を考えるヒントを与えられるようなブログ

糖尿病は老化を促進する?

2009-02-15 21:51:25 | Weblog
活性酸素が老化を促進し、老年病を引き起こす原因物質の一つであることは疑う余地もありませんが、その他にも老化や老年病の発症を早めている可能性の高い身体要因はたくさんあります。
高血糖もその一つです。

糖尿病になり、血液中のブドウ糖濃度(血糖値)が高い状態が続くと、体内の様々なタンパク質に糖が結合し、異常なタンパク質(糖化タンパク質)がつくられます。

糖尿病患者では、赤血球の中で酸素を運ぶ役割を果たしているヘモグロビンが糖化されていることが知られていますが、これはヘモグロビンA1cとして糖尿病の検査にも用いられています。実際には、他にも様々なタンパク質が糖化します。
例えば、目のレンズのクリスタリンというタンパク質が糖化を起こすと白い濁りを形成し、糖尿病性の白内障を引き起こします。

タンパク質の糖化と脳の老化の関係についてはまだよくわかっていませんが、2009年2月14日の朝日新聞夕刊で紹介された、『50歳以上の糖尿病患者では、半数以上でアルツハイマー病の初期状態が見られた』とする広島大名誉教授鬼頭昭三博士らの研究結果は、糖化タンパク質が脳の神経細胞を障害している可能性を示唆しており、大変興味深い知見です。

いずれにせよ、歳をとっても認知症になりたくないと思っている人は、糖尿病のもとになるメタボリックシンドロームにならないように、まずは日ごろの食生活や運動不足に注意を払うことが大切です。

この他にも糖尿病は、脳梗塞や心筋梗塞のリスクも高めていることがわかっています。この辺のことは「日野原先生の健康ダイヤル アンチ・エイジング」に詳しく紹介されていますので、そちらをご覧下さい。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿