g.gの雑記帳

onion-project.com活動日記改め、g.gの雑記帳にしました^^

2014年7月12日(土)

2014年07月22日 14時29分08秒 | 日記
2014年7月12日(土)
天気:晴れ
 今日は、
 小学校PTAの集団資源回収日、
 用意して、
 分かるとこに出しといたら、
 回収車が、
 アナウンスに回って来ました。
 ちょっと聴き取りずらいし、
 すぐ行っちゃった
 これじゃと思ってたら、
 もう一回回って来ました
 町内会の集団資源回収より、
 広い範囲を回収しなきゃいけないんで、
 これが限度なんでしょうね…

 庭のミニトマト(アイコ)の初収穫です
 食べ頃は、
 1個だけだったんで、
 私は、
 遠慮して、
 家の人にあげました。
 評価は、
 「甘い」、
 ということです。
 3株順調に育ってるんで、
 収穫はまだまだこれから、
 他の中型・大型トマトは、
 まだ青い、
 早く赤くなって、
 家計を助けてね
 なんせ、
 最近、
 トマト高いんですよね

 インゲンも、
 今日白い花が咲いてました

 キュウリは、
 昨日、
 3本目を収穫

 シシトウは、
 そろそろ収穫、
 出来そうです

 こないだ、
 間引きして1本立てした、
 今シーズン2回目の、
 レッドラデッシュも順調に育ってます

 おっと、
 これも今シーズン2回目の、
 丸葉こまつなとほうれん草、
 間引かなくっちゃ

 て書いたら、
 おぉ、
 順調じゃないですかって、
 思うでしょうね、
 ここまでは、
 順調ですが、
 枝豆君、
 いつ花が咲くんだい

 1回目に播いたレタスは、
 結局、
 球が出来なくって、
 しゃあないから、
 伸びた葉を、
 サラダにして食べて
 再度、
 種まきから挑戦中

 貰ってきた、
 サニーレタスは、
 場所がなくて、
 半日陰に植えたら、
 ごめんなさい

 おっと、
 順調にいってるのが、
 もうひとつありました。

 ナスも、
 そろそろ、
 1回目の収穫が、
 間近です
 やっぱり、
 ナスは、
 「種からはなくって苗から」、
 を体験してますが、
 いつか、
 種から立派なナスを育てたい

 葉ねぎは、
 聞かないで
 もう一回、
 種からと思ったんですが、
 ダイソーでは、
 もう売ってない、
 他では売ってるけど、
 今やったって、
 高いお金を出して、
 庭にお金を捨てるようなものです。
 これは、
 来シーズンの課題です

 オノエランの花が咲きました、
 さっそく、
 大きな、
 黒と黄のストライプ、
 そしてお尻が白い、
 例のハチ君が来てました。
 壇蜜、
 じゃなくって、
 盗蜜はしてないですよ、
 まあ、
 この花の形じゃ、
 する必要ないっか…
 
 ハナツリフネの花も咲き始めました。
 この花も、
 オオハナマルが良く来る花ですが、
 さてお尻が黄色いのと白いの、
 庭には、
 どっちも来てますが、
 どっちが多いんでしょうね。

 この他にも色んなハチなどが、
 庭の花に集まって来ます。

 そろそろ、
 身近な生物調査の対象を、
 昆虫に広げたいんですが、
 蝶、
 ハチ、
 アリ、
 コガネムシ、
 テントウムシ、
 アブラムシ、
 …
 おっと、
 まだ植物も終わってないし、
 始めたら

 ま、
 害虫の方が多いし、
 今シーズンは、
 植物だけに、
 しとこうかな…

 あいかわらず、
 スズメ食堂は、
 夏枯れです。
 スズメ数羽と、
 カワラヒワ2羽しか、
 来てないようです。
 
 カラスも例の一件、
 があってから、
 庭にくることはありません。
 静かなもんです
 こなきゃこないで…

 近くの、
 スズメ食堂より老舗だった、
 食堂(餌台)も、
 ハトの糞害で、
 閉鎖に追い込まれた影響、
 あるんでしょうね、
 去年より、
 お客さんの入りが少ない。
 私は見てませんが、
 それでも、
 常連さん、
 子ども連れで、
 来てくれたようです。
 1人だったようですよ、
 都会では、
 少雛化が、
 進んでます

 7月19日から8月31日に、
 こんちゅうウォッチが実施され、
 現在参加者募集中です。

 ところで、
 昆虫って?

こんちゅう【昆虫】
〔「昆」は、種類が多い意〕 節足動物の一つ。頭・胸・腹の三部が比較的はっきり分かれ、胸部に三対の足を持つ動物。多くは二対の羽が有る。卵生で、幼虫は成虫と形が違う。種類がきわ めて多い。例、チョウ・トンボ・ハチ

Shin Meikai Kokugo Dictionary, 5th edition (C) Sanseido Co., Ltd. 1972,1974,1981,1989,1997

 チョウ・トンボ・ハチ
 ってことね、  
 ところで、  
 アリは?

あり【蟻】
地中などで、女王アリを中心に社会生活を営む昆虫。働きアリは地上を歩いて食物を集め、勤勉なものの典型とされる。種類が多い。

Shin Meikai Kokugo Dictionary, 5th edition (C) Sanseido Co., Ltd. 1972,1974,1981,1989,1997

 アブラムシは?
 …
 
 この程度の知識で、
 生物多様性のこと、
 書いてるんだから、
 その有機、
 じゃなくって、
 勇気、
 称賛に値するわけ、
 ないね

 でもね、
 こんな人に是非やって欲しいのが、
 今回の調査
 
 もちろん、
 私の場合、
 調査地は、
 庭です

 「そろそろ、
 身近な生物調査の対象を、
 昆虫に広げたいんですが」
 って書いて、
 昆虫は、
 来シーズンのお楽しみ、
 ってことにしたかったんだけど、
 そうもいかないようですね

 「こんちゅうウォッチ」では、
 10種類の昆虫を探して報告します。
 この10種類で、
 家の庭に来るのは、
 セイヨウオオハナマルバチ、
 ひょっとして、
 キアゲハ、
 くらいなもんです。

 10種類以外の昆虫も情報を集めているので、
 その報告も出来ます。
 
 さて、
 これを調べるのが、
 大変です。
 
 それほど、
 広くない庭ですが、
 いますよ、
 けっこうね。

 そして、
 もうひとつ、
 いきものつながりスタンプラリー
 この内容は、
 13カ所のラリーポイント(スタンプ設置施設)のうち、
 5か所をめぐってスタンプを集るというものです。
 先着500名様に記念品(エコ文具セット)をプレゼントするほか、
 抽選で、「道産木材食器セット」などステキな賞品が当たります。

 実施期間は、
 7月19日から来年の1月31日までです。

 この13ヵ所は、
 どこかというと、

1 札幌市円山動物園
2 札幌市博物館活動センター
3 札幌市環境プラザ
4 札幌市百合が原公園緑のセンター
5 サッポロさとらんど
6 サンピアザ水族館
7 札幌市豊平公園緑のセンター
8 札幌市平岡樹芸センター
9 札幌市豊平川さけ科学館
10  札幌市青少年山の家
11  札幌市滝野自然学園
12 札幌市北方自然教育園
13 札幌市定山渓自然の村
 ほとんど行ったことある所ばかりです。

 行ったこと無いのが、
 サンピアザ水族館と札幌市青少年山の家、札幌市定山渓自然の村の3ヵ所、
 さてどこ行って集めようかな、
 比較的、
 近場で料金のかかんないとこといったら、
 4ヵ所、
 あと1ヵ所、
 どっかに決めて、
 記念品は、
 先着順なんでなんて、
 急がないとなんて、
 しませんよ、
 記念品のエコ文具は、
 子ども達に、
 狙うのは、
 賞品
 という、
 私みたいな人にも、
 どんどん参加してもらって、
 札幌市内には、動物や植物、自然に触れ合ったり、学んだりすることのできる施設がたくさんあります。行って、見て、体験して、身近な生き物や札幌の自然 について考えてみる
 きっかけにして、
 欲しいですね。
 まぁ、
 クジ運が悪いから、
 賞品は当たらないでしょうね
 逆に、
 あれ(エコバック)みたいに、
 クジ運が悪い私に賞品が当たるよな、
 確率?競争率じゃ、
 困ります

 それと、
 もうひとつ、
 札幌市のホームページに、
 ごみを減らす。未来を創造する。
 というページがあるのを、
 ご存じですが?
 今までとちょっと、
 切り口が違います。
 このような切り口もあるんだな、
 と思いましたが

コメントを投稿