g.gの雑記帳

onion-project.com活動日記改め、g.gの雑記帳にしました^^

2011年3月30日(水)

2011年03月30日 14時24分02秒 | 日記
2011年3月30日(水)

天気:晴れ

 朝の新聞で一番先に見るのは、天気予報です。
 今日の天気は晴れ、最高気温8℃、最低気温1℃、
 明日も晴れ、最高気温9度、最低気温1℃、
 よしよし、ごみの収集も無いしやりますか。

 まず、ピーコたちから、なんせ5時半から騒いでます。
はいはいわかりましたよ。ちゃんと早めにレストランオープンしますから。

 おもいきり、雪割りして、道路に撒きました。
 うまくいけば、午前中、最悪でも夜には撒いた分はきれいさっぱり融けてるはずです。
 きちんと細かく砕いてますから、車も安心して踏んでってくれます。

 今日は忙しいので、もう雪割りに関してはやりません。

 今日は一日感傷にひたらせてもらいます。
 札幌市市民情報センターが、本日午後6時を持って閉鎖されます。

 このサイトやブログにとって、札幌市市民情報センターは特別な存在です。

 家のパソコンはネットにつながってない、携帯も持ってない人間が、サイトやブログを運営できたのもここがあったからです。
 まずメールがなければ、何も始まりません。ネット社会でメールアドレスは、身分証明書みたいなもんです。無料ホームページスペースに申し込むにも、 Yahoo! IDを取るにも、gooのアカウントを取るにも、メールアドレスが必要です。

 だから最初に、Googleのgmailに登録します。ここは、だれでもメールアドレスが取れますから。もちろん、ここから申し込みました。そのメールアドレスを使って、最初は無料ホームページスペースに申し込みました。サイトは、sitemixです。なぜここになったのかは、簡単なことです。まずフリーメールで登録の申し込みできるかどうかです。fc2はたしか駄目のはずです。そしてもうひとつは、ここはFTPの使用に制限がかかってるので、無料ホームページスペース登録しても、HTMLファイルをアップロードできないことの方が多いんです。Webできはアップロード出来ませんでした。色々試してアップロードできたのがsitemixだったということです。おまけに容量も1.5Gあります。途中サイトに接続出来ないというトラブルもありましたが、最近は安定しています。後、これは心情的なことなんんですが、OSがLinuxということです。それに、Javaも使えます。Googleもこのサイトをちゃんと検索してくれるし、引越しなんかしたらまた一から始めなきゃなんないので、変更する気はありません。

 それから、gmailのアドレスを使ってYahoo! IDを取りました。Yahoo! IDを取得するには、メールアドレスが必要なんです。だからgmailの登録を先にしとかなくちゃいけません。Yahoo! IDがあれば、Yahoo! Japanのメールやブログなどの様々なサービスを受けられます。そこでYahoo! Japanのブログを始めることにしました。
 ブログは、最初から、Yahoo! Japanと決めてました。それは、Googleでは、このサイト検索してくれましたが、Yahoo!は、ほとんど検索されることが無かったんです。これは当時のことです。今は、Yahoo! Japanも検索エンジンはGoogleですから、GoogleでもYahooでも、同じように検索されます。

 Yahoo! Japanのブログを始めた頃は、全くブログの知識0で初めてしまったんで、2ヶ月くらいほとんど記事を投稿してませんでしたが、なんとかブログの使い方を覚えて、ちゃんとした記事を投稿するようになってからは、Yahoo!で、ブログだけは検索されるようになりました。サイトはしてくれませんでしたけどね、カテゴリーに個人のサイトが登録したって、いつまでたっても登録されたというメール届きゃしません。

 ただ、Yahoo! Japanのブログに最初に来たコメントは、迷惑コメント、トラックバックも同じ、結局コメントは、Yahoo!IDでログインした方のみ、トラックバックは不可に設定しなくちゃならなくなりました。最近はトラックバックの対策がされるようになったので、トラックバック出来るようになってます。その時は、何のためコメントやトラックバックの機能があるの、役に立たないのにと思ってましたが、それでも使い続けてます。それにも訳があります。サイトとブログを運営することは、相乗効果があると気が付いたからです。サイトとブログを比較すると、ブログの方がはるかに検索エンジンに検索されやすくなります。これ本当です。Yahoo!のブログにちゃんとした記事を投稿し始めた頃は、Googleで検索しても、サイトよりブログの方が上位に検索されたました。これにはちょっとむっときましたが、暫くたってからは、ちゃんとサイトの次にブログが検索されるようになってます。サイトとブログどっちが大事ってことはないんです。どっちも大事なんですが、やっぱりサイトを見に来てもらいたいというのがホントのとこです。それは、onion-project.comの全てが詰まってますからです。どうしてもブログの場合、新しい記事を投稿したら、過去の記事はどんどん埋もれていってしまいます。その記事でまだ伝えたいことがあってもです。

 それと、Yahoo!のブログで、始めた書いた記事にどのくらいアクセスがあるのかが分かるようになりました。一時、アクセス数が気になってしょうがない時期があったんですが、そりゃ今でも気になりますけど、その前にすることがあるでしょって自分に言い聞かせてます。
 でも、Yahoo!のブログあまり使い勝手がよくないんです。ちょっと長い文章を書くと文字数制限にひっかるし、画像はうまくレイアウトできないしってことでgooブログを始めました。gooブログだったら、思い通りに画像をレイアウトできますからね。画像を使うのは、手間がかかるんですが、書いていて楽しいんです。楽しい事もやんなきゃ、とってもじゃないけど活動を継続することなんかできません。なんでもそうですがやっぱり継続は力ってことです。

 こんなこと他の公共施設のインタネットに接続されているパソコンで出来るとお思いになります。まず無理ですね。

 すべての人が家にパソコンがあってそのパソコンがインタネットに接続してるとは限りません。私のように(現在じゃ少数派なんでしょう)パソコンはあるけど、インタネットには接続してない。パソコンは10年以上前の最新機種、OSも当時のOSなんて人がネット社会にこれから参加しようとするには、相当の初期投資が必要なんです。どうしても現在使っているパソコンが使えないというなら考えますが、十二分に使えるんです。お金もないし、そんなお金があったら活動資金にしちゃいます。実際の活動の主体は、現実社会での活動で、ネット社会の活動はその一部にしかすぎません。

 少数派だと思いますが、そんな私が、ネット社会の活動が自由にできるのも、札幌市市民情報センターがあったからです。自由にと書いたのは、気兼ねなくということです。これから私みたいなインターネット環境でこのような活動を個人が始めようとするには、相当ハードルが高くなってしまったということです。

 札幌市市民情報センターは、公共施設だからそりゃ制限はありますが、インタネットに接続した自分専用のパソコンを貸し出してくれるという所にあるんです。

 それだけじゃないんです。札幌市市民情報センター廃止の経緯を見つづけてきました。ひとつの公共施設を廃止するのにどのような手順を踏むのか、そしてそれがどう報道されるのかを、実際にみてきました。多くのことを学びました。

 この件については、主にサイトで情報発信をしています。情報処理能力の向上の一番の近道は、自らが情報を発信することです。ここで情報を発信する手段を得て、情報を発信してきました。これからは、札幌市市民活動サポートセンターで主に情報を発信することになりますが、そこでは、団体登録が必要です。団体登録した際に担当者が、サイトを見に来てくれています。札幌市市民活動サポートセンターに団体登録されたということは、そこのパソコンを使えるということだけじゃないんです。

 onion.project.comという名前も正式に使い始めたのは、団体登録されてからです。札幌市市民活動サポートセンターで、onion-project.comがどんな団体調べることができます。これは、個人で活動している者とって大きな力になります。

 長々と書きましたが、まだまだ書き足りないくらいです。ひとつだけ今まで言っていなかったんですが、言いたい事があります。おそらくこれが最初で最後でしょう。

 もし、この施設の運営に関して、時代のニーズに素早く対応し、対処していって、事業内容を見直し規模を縮小していたなら廃止にはならなかったかもしれない、このことが常に心の片隅にありました。

 これからは次に目を向けて行きたいと思います。札幌市市民情報センターありかた検討委員会の提言書は、札幌市市民情報センターの廃止だけを提言しただけじゃないんですよ、これは関係各機関にハッキリ申し上げておきます。

コメントを投稿