
18日金曜日の出勤時、平地でも積雪あり。
ムフフッ!
一日が長かった~!(笑)
翌19日土曜日!5時起き!
6時過ぎに出発!息子と二人で出撃です!

8:30到着。一番のりでした。
積雪20cm。天候くもり、気温-4℃。
予報では晴れ間もありそう。
息子は山スキー初体験。(ゲレンデではカッ飛びますが)
そんなこんなで準備に時間がかかり出発が9:00。
私はシール。息子はスノーシュー。
もたもたしてる間に一名上がっていかれました。(スキー)

前日にピステンが入ったらしく残念。
でも端っこの方はパウダーあり。ノートラック!ラッキー!
息子は想像以上のキツさにヘロヘロ。(笑)
まだまだ始まったばかりぜよ。(笑)

中腹より上はキレイな霧氷が。こんな近場で。

ラピュタトップを過ぎ今日は山頂を目指します。
斜度がキツくなり山頂直下の尾根に出るまで難儀しました。(泣)


山頂手前、雪庇がかなり成長しており緊張。
最後は息子に譲りました。(笑)
本日一番乗りでした!(11:00)
天気もまずまず!
その後約10名くらいがぞくぞくと上がってこられタッチの差でした。
シールを剥がし、息子はスノーシューのままラピュタトップまで降りてきました。
ここでランチ。

さあここからがメインディッシュ!
いただいますよ~!(笑)
パウダーはちびっと(泣)しかありませんが楽しめました!


アッという間です。
荷物を背負ってのスキーに息子は悪戦苦闘。(笑)
なんとか無事に降りてきました。
今日は二本登る予定でしたが一本目がかなり時間がかかってしまい(笑)、息子もヘロヘロ。(爆)
私自身もそこそこ満足。
また来よう(笑)と息子と熱い握手。
帰路につきました。

また一つ息子との思い出ができました。
あと何回行けるだろうか?
帰りの車中、心地良い疲労感に浸りながらそんなことを考え、少々センチメンタル。(笑)
いずれにせよ。今シーズンはこの長門富士をメインに通えるだけ通うど。
そして、その先がミタイ!!