
秋を見に。
私の所属する山岳会の月例山行、今回は私を含め5名。
島根県西部の小五郎山。
土曜日の夜から前泊で22時過ぎに登山口近くに到着。
小雨の中急いで8人テントを立て、酒盛り。(爆)
早々に切り上げて就寝。2時ごろかなり強い雨音で目が覚める。予報でも日曜日の午前中は雨が残る予報。(泣)
6:30起床。雨は止み、出発前には雲の切間に青空が。ヨッシャ!(笑)
カッパを着ずに登山開始。

山域全体が燃えるような紅葉を期待してたけど、少し残念。
でもコレが見られて大満足!

大栂。(オオツガ)
コースをそれて寄り道。スゴイ迫力!
ホントにスゴイ!!

約3時間半で山頂。気温17度。
昼食を皆でチャンポン。
休憩後、下山。
今回は会長がチャリンコ持参で登る前にデポしてたので反対側へ下山。

夜中の雨で足元がゆるく何度も滑るが、14:35なんとか転げずに下山できました。(笑)
温泉に浸かって帰宅。
前日の天気予報で雨の中の山行と諦めてたけど良い天気になり最高の山行になりました!
いろんな課題も見つかり今後の山登りのためにスキルアップしていきたい。
帰り際、会長より機関紙へのレポート提出の依頼あり。
文章書くの大の苦手ですがガンバって書かせていただきます。(笑)
皆さん、これからも宜しくお願いいたします!

最後に娘二人にお土産。
いつかみんなで一緒に行けるといいね。