goo blog サービス終了のお知らせ 

NO LIMIT!!

スキー チャリンコ 山登り、いっぱい楽しんでその先がミタイ!

シンプル

2014-11-17 06:45:49 | 料理



憧れの地、北陸よりコメントをいただいて「おっこれはいいぞ!」っと思い早速詰めてみた。

梅干しと玉子焼きのシンプルわっぱ飯。(たくあんはいらんかった)
実はこのわっぱ飯、先週の金曜日に詰めたもの。

シンプルすぎて物足らないかな?と思ったけど、全然そんなことはなく、梅干のしょっぱさと玉子焼きのほんのりとした甘さが際立ってしみじみ美味かった。

丹精込めて作った愛おしい白干梅干、毎日焼き続けてほぼ自分の好みの味になった砂糖と塩だけの玉子焼き、新米の玄米を精米して炊いた白めし、そして今なお木の香り漂う曲げわっぱ(博多曲物)。
不味いはずがなかった。

いつもはおかずを3~4品入れてるけどたまにはこんなシンプルな弁当もいいもんです。
しあわせ~な気持ちで過ごせた一日だった。

よりシンプルで美味い弁当をこれからも考えていこう。
突き詰めればやっぱり日の丸弁当か?




最後にこのアイデアをくれた かなさん、感謝です。ありがとうございます!









 

でけた

2014-11-11 07:00:28 | 料理

(昨夜の晩メシ)


口に入れるその瞬間までドッキドキッ!! でした。


三ヶ月間熟成させ昨日、一日かけて塩抜きをしました。
40℃くらいのお湯に約9時間浸けてその後2~3時間天日干し。

シソのない白干梅干。塩分濃度約18%から好みの8%くらいの濃度にしようと思っていましたが食べた感じ、希望より少ししょっぱいかな。10%くらいだと思う。
皮が少し固かったりと多少気になる点もありますが、まずは上出来です。いい味です。
妻もほめてくれてウッキッキーッ!
一安心で満足です。ホッ。

今回は試しに1kgほどしか漬けなかったけど来年は頑張って一年分を浸けてみるのもいいかな。
梅干は毎日弁当に入れていますので弁当分だけでもかなりの数が必要。

今朝はうれしくって出来たての梅干し一粒入れた塩むすびをこしらえた。写真忘れたけど。
ほんとにしみじみ美味かった。それだけで梅干を漬けた甲斐があった。


出張や旅先の宿での朝食(朝バイキング)を見ると今やほとんどがパン食。老いも若きも。コメの消費量が減少しているという。
しかし、めし太郎な私は今も昔も白めしに味噌汁に漬物、そして外では塩むすび。
特に今の時季は新米やから一年で一番、白めしがうまい!

大好きな日本酒も米からできる。


今朝は梅干の話じゃったんやけど、
なんでか、米バンザイ! 白めしバンザイじゃ!!











 

ここまできた

2014-08-08 08:05:20 | 料理



ここまできたよ!



梅雨に逆戻りか?と、思わせる天気が続きタイミングが悪い時に干してしまった。

ですので干しがあまい感じですが瓶詰しました。梅のいい香りが漂います。
これから三ヶ月間熟成させます。

手間暇かかってますよ。
これで美味くなかったら、どうしよう。


ドキドキしながら三か月後の事を考え、少し弱気になっている今朝の私です。






ホンマにドキドキよ!









 

愛おしい

2014-07-31 07:16:08 | 料理



さあ!干しますよ!


まずはここまで順調。  と、思います。シソを使わないシンプルな白干梅干。
天日で2、3日干せば食べられますが、塩角がありあまり美味しくありません。
三ヶ月ほど熟成させます。


はぁ~。食べられるのはまだまだ先でっす。



メチャクチャ愛おしいよ!