I LOVE SNOW 117 Ⅰ

毎日の感動を少しでも!
I LOVE SNOW 117 Ⅱ もよろしくお願い致します。

「えきそば」ファンに親しまれている一つ 新幹線乗降口前 姫路駅

2012年07月31日 20時25分32秒 | 日記
「えきそば」ファンに親しまれている!
駅=まねき えきそばとも呼ばれています。
JR姫路駅構内には「えきそば」には下記の店舗があり、
午後2時から5時までのタイムサービスとして、
「えきそば」天ぷら・きつねを通常350円を300円になります。

山陽本線 上りホーム AM6:00-PM23:00
山陽本線 下りホーム AM6:00-PM24:00
新幹線乗降口前 「Maneki Dining」 AM7:00-PM20:00
写真は、新幹線乗降口前の「えきそば」です

いつ見ても綺麗な車体デザイン JR西日本500系新幹線 2012

2012年07月30日 22時11分10秒 | 日記
東京~博多駅直通「のぞみ」は2010年2月28日をもって終了となりましたが、
2012年7月現在も、JR西日本では「こだま」として運行中です。
独特の円形を描く車体断面が特徴です!
まだまだ、現役で運行中!
写真は、広島駅構内、車両は博多方面に向いています。


ロンドンオリンピック&リリース間近!加藤ミリヤ 『HEART BEAT』フル再生!

2012年07月26日 21時24分04秒 | 日記
加藤ミリヤ 『HEART BEAT』
http://miliyah.com/

加藤ミりヤ「HEART BEAT」8月8日リリース間近!
ロンドンオリンピックまでカウントダウンはじまる!
コカ・コーラ ロンドンオリンピック キャンペーンソングとして徐々に人気度上昇中。
今までは、CM用が多いなか、ついにフル再生!
いろいろな、スポーツシーンとアスリートが登場します。


日本三大菜漬 広島菜漬「平家の巻物ピリ辛」

2012年07月23日 21時47分45秒 | 日記
意外に知られていませんが、日本三大菜漬の広島菜漬。
今や、平清盛のドラマにて脚光を浴びていますが、
中でも広島古漬の刻み3種の味(ごま、しそ、ピリ辛)は、それぞれの味が絶妙です。
今回は、ピリ辛味です。しそ風味+ピリ辛さが加わり、今の季節にピッタリの味ですヨ!

大阪府スキー連盟 2013年鑑

2012年07月22日 18時43分35秒 | 日記
大阪府スキー連盟の2013年鑑が届きました。
会長の挨拶にあるとおり、行事のみならず、登録者数、所属団体クラブが減少傾向にあり、
もっとスキーの楽しさを伝えないといけない!と感じています。
SAJ、SIAと分かれています。自分はSSA、リッチーベルガーの指導のもと技術を高めることにしています。
やはり、リッチーが唱えている楽しいスキーを、オフピステを制するものが真のエキスパートスキーヤーであることは、
どの連盟、機構でもかわらないと思うのですが。

小浜焼き鯖 焼き加減は高度のテクニックが必要!

2012年07月21日 19時47分50秒 | 日記
すみません、この1本いただけますか!と定員さんが何か品定めでしょうか!?
どれでも良いのにと思いながら、定員さんがこの1本を。
いたみ易い鯖は数を数えている間にも腐るといわれるほどで、「サバを読む」のことばの語源からきているそうです。
また、恥ずかしながら、焼き鯖寿司、焼き鯖なんて単品があるなんて知りませんでした・・・
鯖一匹、焼いて皮目から中のジューシーな身、脂が乗っています。
焼き加減には、高度のテクニックがいるそうです。まさにプロの技があるのでしょうネ!


本場長崎平戸産 匠の味に絶賛 つまみ飛魚(あご)

2012年07月18日 21時46分57秒 | 日記
ネットショップで「あご匠松井商店」の長崎平戸産で有名です。
久しぶりに、つまみあごを注文したものが、届きました。
160g袋入り価格は、3,150円です。
例年通り、価格は高めです。
特製の秘伝のタレに一昼夜漬け込み、約3日~4日間の天日で干しをされたものが、
飛魚の旨み成分のアミノ酸に変わっています。
そして、焼き加減が、熟練した匠の技です。
この逸品は、真似の出来ない極上の珍味ですネ!
最近では、これを使ってお茶漬けも人気ですヨ。

株式会社 あご匠松井商店
532-0011  大阪市淀川区西中島4-11-24      
http://www.agodasi.jp/shopbrand/002/O/