I LOVE SNOW 117 Ⅰ

毎日の感動を少しでも!
I LOVE SNOW 117 Ⅱ もよろしくお願い致します。

GReeeeN(グリーン)、日本の4人組の素顔は?

2009年06月30日 21時23分35秒 | 日記
ロゴマークの「GReeeeN」の4つの「e」は、メンバーの人数、および、歯学部出身・在籍に因んで笑顔になるときに見える歯並びをイメージしてデザインされており、「smileを届けられる存在でありたい」というメンバーの気持ちを表してる。
彼らの音楽活動において特筆すべき点は、テレビやインターネット等のマスメディア出演はおろか、プロモーションビデオやCDジャケットにおいても顔出ししないところである。ラジオ出演や営業活動をしたこともあるが、その様子の写真をブログに掲載する場合でも顔は隠しているとのことです。過去に兵庫の姫路の大津イオンショッピングでライブをしたとの情報もあります。見に行けばと後悔をしている毎日です・・・

姫路名物いえば?駅そば!

2009年06月30日 19時16分52秒 | 日記
 終戦後、何もない混乱期に統制品であった小麦粉の替わりにこんにゃく粉とそば粉をまぜたそばを販売、その後試行錯誤の結果現在のかんすい入りの、中華麺に和風だしというミスマッチの商品が誕生しました。
昭和24年10月19日に「えきそば」と名付けられ、立り売りの販売方法をへてホーム上の売店へと発展してきました。
現在は、メニューも増え忙しいビジネスマン・学生・昔からの「えきそば」ファンに親しまれています。
西行きは、味は薄め、東行きは、濃いめという「うわさ」もささやかれています。
50年以上の歴史を持ち、「えきそば」の名称で親しまれており、
姫路名物 まねきの「えきそば」が、大阪でもご賞味いただけます。
阪神百貨店 梅田本店 地下1階 にありますよ。

さるぼぼをお土産に!

2009年06月30日 18時18分52秒 | 日記
飛騨高山の「さるぼぼ」はお土産として観光客に有名です。さるぼぼのストラップも出ていますよ。
飛騨高山では、「さるぼぼ」はどこのお土産屋さんでも買うことができます。飛騨高山を訪れる観光客は、必ずといっていいほど、さるぼぼを買っていかれます。多くの観光客に親しまれているんです。
旅の思い出、そして災いから身を守ってくれる「飛騨高山のさるぼぼ」。さるぼぼは今や、日本人だけでなく外国人観光客からも大人気のお土産です!一つ一つ、地元の女性の方々が丹精こめて作っています。
お部屋に飾ったり、携帯につけたり、バックの中に忍ばせたり・・・飛騨高山のさるぼぼに、ぜひ会いに来てください!
この写真の「さるぼぼ」は祭り使用の限定品で八幡神社の近くのお土産しか、販売されていない、貴重なものです。ちなみに太鼓はついていません・・

幻のそうめん「三神」揖保乃糸・揖保の糸

2009年06月29日 22時27分02秒 | 日記
有名な播州龍野の手延べ素麺「揖保乃糸」には、上級と特級があります。
「三神」はその特急の最上位にランクされる最高級そうめんで「幻のそうめん」とよばれています。揖保乃糸は兵庫県手延素麺協同組合が厳密にブランドを管理しており、三神は上級品より1ランク上の原料小麦粉と天塩を使用し、組合が選抜指定した3軒の熟練生産者でしか生産できないため、生産量はごく僅か。手延そうめん「揖保乃糸」の最高級品です。三神は細めの素麺で、黒帯に三神の金文字が目印になっています。一度ご賞味下さい。

ホテルアソシア~極上彩り飛騨牛御膳~

2009年06月29日 12時47分49秒 | 日記
極上飛騨牛をお値打ちに。
造り変わりのタタキ・朴葉味噌焼き・石焼きでご賞味ください。
おすすめは飛騨牛タタキですよ!
    ~献立

○前菜
 季節の口取り三種盛り
○吸物
 桜道明寺      
○造り
 飛騨牛タタキ   ・・これは、特においしいです!
○焼物
 飛騨牛朴葉味噌焼き・・高山と言えばこれですね!
○合物
 飛騨牛石焼き 焼き野菜 サラダ
○食事
 ちりめん御飯
○留椀
 赤出汁
○香の物
 三種盛り
○水物
 季節の果物

世界の切手と蝶のコレクション

2009年06月29日 12時29分03秒 | 日記
世界の切手(標本箱151箱)世界各地で発行された美しい昆虫切手と、実際の昆虫標本を並べて展示している世界でも珍しいコレクションです。
切手のデザインと実物の昆虫を見比べて楽しむことできます。
また、切手を通して世界の昆虫分布を簡単に学ぶことができます。
こんなにたくさんの、昆虫の切手があるのですね!?

世界の昆虫館(高山)

2009年06月29日 12時23分48秒 | 日記
珍しい蝶!珍しい昆虫!
日本、東南アジア、南米、北米、アフリカ・・・。
姿やカタチ、生まれたところは違ってもみんな地球の大切な仲間たち。
世界の昆虫館では、地球のいろんなところで採取された3万種、10万頭にのぼる標本を一堂に展示。
ジオラマによる熱帯雨林の昆虫の世界や、世界最大の蝶「トリバネアゲハ」の映像など大小
30台のモニターで昆虫の世界を楽しむことができますよ。

日本一の神輿

2009年06月29日 12時10分35秒 | 日記
約2年の歳月をかけて完成
御輿は飛騨、木曽特産の総檜造りです。本体は朱、台は黒の本漆を何回も塗り重ね、本漆塗りの各部材に深彫りの金地金具を豪華絢爛に配し、宝珠や瓔珞などの飾りは金のつや消しメッキと金箔が絶妙に配置され、大きさ・豪華さ共に「日本一」を誇り、錺り金具はもとより木地から塗り、彩色に至るまで、平成の技術が総結集されているそうです。
大きさ 高さ 4.64m・幅 3.6m・重さ 約3トン
担ぎ棒 木曽桧 全長7m
木地 総木曽桧造り
屋根 金地打ち出し板総貼り 下り棟蕨手金地打ち出し金具付き
一度、担いでみたいような・・

世界一の大太鼓その2

2009年06月29日 12時06分43秒 | 日記
昨日、ご紹介しました「かつてない音」にこだわった世界一の大太鼓です。
最も大きい太鼓の直径は、皮を張った部分で7尺(2m12cm)、中央部でなんと9尺(2m73cm)、重さ4.5tあります。1本の木をくりぬいた 太鼓としては世界一の大きさを誇ります。
これだけ大きな太鼓を造ることのできる原木は世界各地を2年がかりで探し、ようやくアフリカのカメルーンの奥地で 直径3メートル、高さ50メートルの巨木を発見することができましたそうです。また、太鼓の皮も、継ぎ目ができないよう特別に大きく育てられた和牛、丸1頭分もの 皮を両面に使用されて、改めてスケールの大きさに感動しました。

平成の祭り屋台

2009年06月29日 12時04分50秒 | 日記
日本三大美祭のひとつ高山祭。
戸末期より150年ぶりに、往古の”匠の技”の粋を集めた「平成屋台」が新造されたのです。 運行可能な8m級の屋台。それぞれに特徴のある彫刻、金具、横幕、見送りなどが施されました。見ごたえのある“平成屋台”ぜひご覧下さい