goo blog サービス終了のお知らせ 

月ちゃんちのエイリアン2

気ままです
書けない日もありますがゆっくり頑張ります
今回は『自分』を主に書いています
読んで頂けると嬉しいです

今日で500日

2015年09月12日 | 日記
ブログを開設して500日が経ちました。
毎日書いてるわけじゃないから、実際には500日とは言えないかもしれないけど~

でも、嬉しい物です

時々、読み返しては

こんな事もあったか…

と思います。

ま、これからもボチボチがんばろーっと

よろしくお願いします

最悪の日曜日

2015年08月30日 | 日記
全くもって腹が立つ

せっかくの休日

今年は親族の不幸事やら、私の役員やらで私も疲れ果て具合も悪く
出かけようにも出かけられなかった

だから、私も忘れてた

出かける前に時々起こる家族喧嘩

結局、今日は本当は私と兄ちゃんだけが出掛けたかったらしい

最初からそう言ってくれれば、2人で出かけたのに

そりゃ、主婦ですから~!

2015年08月05日 | 日記
夏休みに入り、剣道の周年記念はいよいよ大詰め!

私も、挨拶があるから早めに原稿を作って…憶えて…


なんて思ってたけど、全くそんな事は出来ず、慌ただしく式典と記念日大会の準備に


そんな折の私の捻挫


みんながビックリするのは、ま、当然でしょう(* ̄m ̄)




神経的にビリビリきていたと思います。
イライラもピークだったと思います。


当日も、予定外、予想外の連発


それも終わり、ホッと一息
のはずなんですが、ある意味、恐怖の夏休み…(* ̄m ̄)ププ



大会が終わった翌日から嘔吐してばかり…
最初は打ち上げの飲み会のせいかと思ってましたが、日が経っても変わらない…




で、当然、内科へ行きましたが、細菌や病気では無く、考えられるのはストレス性、と。
掛かりつけの心療内科へ行く頃には、ろれつが回ってませんでした←自覚がなかったんですが…(^_^;)



車の運転は
『ヤバイ気がする
と思ってました。


が…しないわけにもいかず、でも、出来るだけしない、しても近場で
と、ここでも家族にも周囲の方々にも協力してもらい、何とか乗り切りました。



いつものエステでマッサージを受け、だいぶ良くなって来ました。
本当は捻挫、というだけでもゆっくり過ごさないといけないくらい酷いらしいんですが…(^_^;)



そうは言っても主婦ですから!(≧▽≦) 



やっぱり動かない訳にはいかないのです!
ま、性分もあるでしょうけど(* ̄m ̄)



今日こそ、ゆっくりするんだー❗️



と、子供達2人を隣の市のプールに2時間入れ、帰宅したはずなのに…





(T ^ T)…結局、洗濯やら掃除機やらしちゃうんですよねー




はーー!
疲れた~





と、ソファに座り、ふと目をやるとあと30分ほどでお迎えの時間!


げっ❗️❗️
私の休息、カンバーック‼️


で、しょうがないからテレビを付けたら…


付かん!!


なんで~⁉️



旦那に電話したら
「配線、外れてんじゃ無いの?」
「どうすればいいん?←機械オンチ
「あれとそれをもう一回挿してみて…」
などなどのやりとりが続き、それでもダメ



「下のビデオの配線も見て」
「え❓裏側だよね❓
「うん」
「普通に言ったね、あーた
ん❓ん❓ん❓今のこのわたくしに(ꐦ`•ω•´)!!
重くて動かせるか‼️


で、
「じぁ、帰るまで待っててよ」
「えー❓❗️見れんの❓❗️
…何時?
「がんばって、9時…」


……
君の9時ね…
(ಠ .̫.̫ ಠ)フ…、君ってさ、全ての時計が壊れて見えるもんね…



あんなに頑張ったのにぃ~

グキッと!!

2015年08月04日 | 日記
夏休み前のお話です


グキッといった。

マンホールの周りの小さな段差で、まず左脚の外側をグキッっと。


そして、あまりの痛みに揺れた瞬間、内側をグキッと。
目の前が真っ白に。
ビリビリ!っと足の裏から、ふくらはぎにかけてなんかが走った。
そして、しばらく

動けない~


にはTちゃんが待ってる…
扇風機のコードを買わないと、剣道の子どもらが暑くて倒れる…

などと思うと体はなんとかなるもんで…
数分でとりあえず、歩き出したけど。

間違いなく、病院へ行くべきだ…

と、思った
(骨は折れてなかった(* ̄m ̄)プププ)



毎日、忙しく分刻みのスケジュール(芸能人みたい(* ̄m ̄)プププ なーんてね)

子ども会の大きな行事が2つ終わり、7月はひと段落ε=(。・д・。)フー

と、休める間も無く、剣道の周年記念準備に試合の申し込み…
こっちは同じ役員でも代表だから、大変。
それでも、野球やサッカーのサークルに比べたら可愛いほう(←やってる人、すごい!)

でも、私にはこれでもいっぱいいっぱい
兄ちゃんの為とはいえ、放り投げたい気分( *^皿^)

そしたら、グキっとね(* ̄m ̄)
神様、もう少しお優しく…お願いいたしまする…


でも、足が治ったら、また同じような事しちゃうんだろうなぁ~


今度こそは‼️
私は1人で引き受けない方法を考えようと思った❗️


人と一緒に何かをするって、どうすれば良いんだろう?

よく分からないけど、その先にきっと新しい楽しい⚪️⚪️が待ってる気がする

やり過ぎんなよ、のグキッと。
周りを見ろよ、のグキッと。
新しい楽しいの為、のグキッと。

痛い気づきだ…
もうちょい、お手柔らかにお願いします(* ̄m ̄)プププ

とにかく、グキッとはもう要らない…

夏休み、入っちゃったよ~

2015年07月19日 | 日記
とうとう、夏休み

しかも、台風の影響で、1日早く終業式が行われ、ただでさえ長い今年の夏休みが、また1日伸びた。

でも、いつもそうだけど、学校(市かな?(笑))が危惧して休みにすると、大したことない。
でも、そのまま行くと、えらいこっちゃになる。
自然相手だから仕方ないね

今年は義父が亡くなったので、夏休み早くまだ未計画…

でも、7月いっぱいは兄ちゃんの剣道の周年記念大会の開催準備で超!超!忙しい!!

役員だから、役員だけど、何でもかんでも分かるかい!!(←やっぱ、キレる(笑))

でも、やるしかない!

1人じゃないから、なかなか苦戦してる
苦手なチームプレー
でも、一緒にやる楽しみもチラホラ見える

急には変われない
でも、変化が起きてる。

上手くいく!

そう信じて、目の前の準備に精を出す毎日

初体験!ソフトボール!!!

2015年06月29日 | 日記
今日、生まれて初めてソフトボールをしました

といっても、子どもの練習相手として…

バッティングセンターに最後に行ったのも記憶の彼方…
グローブにいたっては、つい2週間前に初めて身につけたばかり。
それも、球拾いの為に…
ゴロもフライも何もグローブではキャッチ出来ません!!

そんな何も出来ない四十過ぎのおばちゃんに、ソフトボールをしろと⁉️

マヂか⁉️

運動は苦手です。
というか、動く球が苦手。
団体競技が苦手。

キャッチなんか出来んがな!!

子供会…
使われるな~、母…


ボールに翻弄され、守備で走り、バッティング、走塁…

そして、球を投げても相手に届かない~



事前知らせもなく、思いついたように監督さんに言われて、準備運動もなく…
さらには、中には具合の悪い人もいるのに、出来るかどうかの確認さえもかなった…

いくら地域、子供達の為とはいえ、ちょっとあんまりだと思いました。
でも、明日から2週間、毎日、これが続くかと思うと、体が持つか心配だ…


でも、良かった事もある

実は兄ちゃんも2週間前に初めてグローブを身につけ、ソフトボールを始めたばかり。
キャッチボールもまともにした事ない状態で、キャッチも投げるのも下手くそ。

そんな兄ちゃんに昨日まで、あれこれ好き勝手言ってたけど、もう何も言わない(反省

ママが間違っていた…
よく頑張ってるよ、君は!
上手になったよ!本当に!!






iPhoneより投稿

福岡に戻ると…

2015年06月16日 | 日記
初七日過ぎて、福岡に帰宅してから10日を過ぎました。
こちらに戻ってからは、まるで、夢から覚めたように現実に引き戻され、また慌ただしい日々を送っています。

毎日、役員や委員の活動に追われ、少し体調も崩しました。

正直、剣道の方は会議に参加出来なかったのが悔やまれます。
戻ってからのわたしは、浦島太郎状態で期日ばかりが近づき、プレッシャーで混乱する日もありました。

兄ちゃんも帰宅して、翌日から学校、プール開始、子供会のソフトボール大会に向けての練習…と大忙し。
剣道の試合も控えていて、疲れと緊張から試合では気分が悪くなってしまいました。

焦りと不安が押し寄せ、何からすれば良いのか、そして、どうして何もする気にならないのか…

考えても仕方ないのですが…

というわけで、寝ました!!

疲れた時は休むに限る!!

もう、開き直りです!

そうして、落ち着き始めると、手帳も書き出しました。
頭が整理され、焦る必要がなくなります。

手帳に予定を書くくらいの余裕がなくては、何も出来ません。

ようやく、自分のペースを取り戻しつつあります。


最近はiPhoneからの投稿で、写真や絵があまり載せられないので、ブログを書くのがおっくうになっていました。

デカくても良いから、取り敢えず、写真載せて書いちゃえ~

と、開き直りました。

小さく掲載出来ないかなぁー?





やっぱデカいわ…


iPhoneより投稿

『死』と『幸せ』 月ちゃんちの場合…

2015年06月14日 | 日記
手続きかなり大変そうでした。
でも、週末は役所、銀行はお休み。
ホッとした土曜の夜を過ごしています。

大体の手続きも済んだようで、私達家族は明日の日曜日に一旦、帰宅する事になりました。

お義母さんもお義姉さんも思ったより元気で、すでに日常が始まりお義父さんがいる時と変わらないような会話や生活が自然と始まっています。
まるで、お義父さんがそこにいるように…

彼らは食後に楽しくトランプをして、爆笑していました


人は生きている時だけが存在がある訳では無いのだと、彼らと共に生活して実感しています。
無になっても、お義父さんの存在はここにある…


必要以上に悲しまず、
必要以上に無理をせず、
必要以上に楽しい振りをせず、
必要以上に暗くもならず、


死とはこんなにも自然に受け入れられるモノなのだと、知りました。


じぃじが亡くなる事を1番怖れていた兄ちゃんを、私は1番心配していました。

Tちゃんは
「ジィジはおうちでは死んじゃったけど、天国ではちゃんと生きとうとよ」
といって、折り紙を折って上げていました。

とても楽しそうに
とても普通に
当たり前のように…

そんな家族と兄弟に囲まれ、兄ちゃんも
「なんか、ジィジがいなくなった気がしない。
そこら辺にいそう」
と、はにかんで言っていました。

大丈夫そうだな…




時間が出来たので、久しぶりにパンでも焼いてみました。







美味しい

と喜んで食べてくれる家族がいる

幸せな事です。

そこにはお義父さんも、きっといるような気がします

葬儀の後は…

2015年06月12日 | 日記
葬儀が終わって4日が経ちました。
葬儀の翌日から、支払いや手続き、お墓やお寺を決めるなど、やる事がたくさん

急な知らせで慌てて出て来たので、子供達の退屈しのぎは何も無し。
うるさくてかなわん



子ども会の仕事を持ってきてるので、今日はそれをしながら、そろそろ帰宅の準備です。

剣道の役員も気になることろ…
う~、会議が~~~~

そろそろ心は福岡に戻りつつあります



こちらに着いてからお庭のお花の写真を毎日撮っています。
お義母さんお庭にはたくさんのお花があります。
写真をコラージュしてプレゼントもしました。



私の下手な写真ですが喜んでくれて、私もうれしかったです。



1日に数回、お義父さんにお線香を上げます。
忙しい中にも、ゆっくりとした時間が流れています。

時間の流れと心の穏やかさは違うモノなんだ…

と感じています

手を合わせて、ただ祈る
実に癒やされる時間です