遊季野彩

tsukeyのプログ。写真を趣味として、気ままに撮影してます。末永く続けたいと思ってますので宜しくお願いします。

川島の白鳥(12日)上

2014-01-12 18:56:14 | 白鳥

午後から行って見ました。駐車場は満車です

3連休でもあり、凄い人

夕陽の反射

動きがありません(^^;)

飛んだ・・・

50羽ちょっとはいたと思います。

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ワンニャン | トップ | 12日の越辺川後編 »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (shoko)
2014-01-12 19:18:48
逆光で撮ると素敵ですね。水面がキラキラ光ってすばらしいです。うれしそうに水しぶきを上げてますね。
shokoさん (tsukey)
2014-01-12 20:00:46
逆光で撮ると暗くなります。
でも綺麗ですよね。
水しぶき、一瞬ですから難しいところが
ありますね。
Unknown (maman)
2014-01-12 21:29:49
むこう側だとどんなふうに写せるのかなあ?って思いますね
むこうにも人がちらほらといますものね

水が少ないとか言ってる方がいましたが
そうでしょうか?
コハクチョウにとって いい環境ってどんななのでしょうね
Unknown (nobumaki)
2014-01-12 22:39:55
三井精機さんのブログによると昨年の今頃は170羽飛来していたようですね。
こちらの冬鳥も昨年に比べ、とても少ないです。

それにしても見学者の数が半端ないですね(*_*)
Unknown (の子)
2014-01-12 22:50:50
たくさんの白鳥。
見ごたえありますね。
撮りごたえもあったでしょうね。
近くなら挑戦してみたいです。
黄金の白鳥 (yamasa)
2014-01-12 23:17:50
たくさんの白鳥がいますね。
訪れる人もたくさんいそうです。
白鳥より人間の方が多いでしょうか?
夕陽に当たって白鳥が黄金に輝いています。
素敵な夕暮れでしたね。。。
mamanさん (tsukey)
2014-01-13 04:06:41
向こう側(坂戸)は何度も行ってますが、雰囲気が
やはり違います。去年ブログに貼りましたが、今年は
行ってないです。
水量は、月初めと比べると随分減りましたね。
雨が少ないからでしょう。
環境は、藻が沢山あることでしょう。
去年の台風で土砂が流れ込んで、藻が少ないです。
だから、坂戸が暮れに工事をしたのです。土砂の取り除きです。
nobumakiさん (tsukey)
2014-01-13 04:11:49
去年は多かったですよ~200羽を越してましたからね。
もう、100羽以上はとても数えられません(^^;)
白鳥、可愛いですから見学者も多いのです。
日の出前には、カメラマンの車で止め切れなかった
そうです。
の子さん (tsukey)
2014-01-13 04:15:25
今年は、全然少ないですが、それでも楽しいですよ。
神奈川からも、来られてますよ。
好きな人は、遠くても来られますね。
yamasaさん (tsukey)
2014-01-13 04:18:21
今年は、見学者のほうが多いかも(^^)
天気にも恵まれてますね。
家族連れも多く見られます。
夕焼けも綺麗ですね。

コメントを投稿

白鳥」カテゴリの最新記事