こんなところに・・・傘が吊るしてあるとは~~
知り合いの情報で行って見たけど、広い場所で分からないので
公園の中を歩いてる人に聞いてみたら、知らない~と言われ探したら
すぐ傍にありました。アンブレラスカイの名前を知らないのでしょう。
前の道を通ったので寄ってみたのですが、暑い日でした
去年よりか傘が増えてる・・・
気温が上がると傘が溶けてしまうのでは・・・
周りの木で、涼しそう~
カラフルで綺麗ですね~~
広い公園でした
こんなところに・・・傘が吊るしてあるとは~~
知り合いの情報で行って見たけど、広い場所で分からないので
公園の中を歩いてる人に聞いてみたら、知らない~と言われ探したら
すぐ傍にありました。アンブレラスカイの名前を知らないのでしょう。
前の道を通ったので寄ってみたのですが、暑い日でした
去年よりか傘が増えてる・・・
気温が上がると傘が溶けてしまうのでは・・・
周りの木で、涼しそう~
カラフルで綺麗ですね~~
広い公園でした
今年も館林の鯉のぼりと桜が同時に見れました
天気が生憎の曇りで残念でした~~
沢山の鯉のぼり・・・でも、悪い人がいて鯉のぼりのロープを切る者がいたそうです。
桜吹雪も綺麗でした(^^♪
ワンコを撮らせていただきました
オナガが飛んでます・・・
300mmのレンズでは届かない・・・
関西では見ない鳥です。
久しぶりに東秩父の道の駅に寄ってみました
ミツマタと桜、古民家
桜・・・24日撮影なので、今はかなり咲いてると思います
ネコヤナギ
セリ
明け方より雪が降り、一時期激しくなりました。
庭の桜も悲しそうでした・・・
クリスマスローズも下を向いたまま・・・ですよね~
先週から咲いてるシュンラン
雨が降り出し気温も下がりました。
フキノトウも花が開いてます
鶏
ツクシが沢山・・・
何が止まってるかわからなかったけど、メジロでした
鳩の集団・・・時々、ハヤブサ・オオタカ・チョウゲンボウ等の猛禽にやられてるようです。
雨が降った日に写真展に行って来ました。
1週間の展示で、今日で終わりました・・・
展示場の前の紅葉
一番下の第2回写真展「美しい野鳥たち」(関東野鳥写真娯楽部)
前回は違う場所で展示され、今回で2回目です。
入り口
会場の中
ほとんど野鳥の写真で、素晴らしい作品ばかりです
前回(第1回目)より作品が多く展示されてました
これらの作品を見てると、私の写真はまだまだだと実感しました( ;∀;)
また来年の写真展を楽しみにしてます。
デジカメをぶら下げて散歩しました。まだ、歩けば汗が流れます・・・
私の悪い癖で、なんでもパチパチ撮ってしまうので沢山載せます。
キノコ
テントウムシ
オキザリス
鴨
無残なキノコ
よく見るとキノコ
鴨の水浴び
川辺の咲く彼岸花・・・おそらく今年最後になるでしょう
アケビの実・・・
蜘蛛の糸
おそらく・・・エゾビタキ
塔の上にチョウゲンボウ
台風の影響で外には出れないですね~
昨日から咲いてる花カイドウ・・・狂い咲きです
シークワーサーの実
毎日遊びに来てるアゲハ蝶
ミニバラが咲きました
庭の彼方此方に芽が出て、すくすく育ってます(^^♪
今日発売のレンズが届きました。
28-200のレンズは人気があり私も持ってますが、写りがいいとは思えません。
シャッタースピード優先で撮影すると露光オーバー状態で写せません。
でも、イベント等で活躍しそうなので購入しました。
昔はキヤノン純正のレンズで使ってましたが、重いしミラーレスでは相性が悪い感じ・・・
天気が悪いので庭で少し撮影です。
ヤブミョウガ
ツユクサ
子株が出来ました(^^♪
普通並みの写りではないでしょうか・・・軽い機材で撮影できることは嬉しいですよね~
昨日ドライブがてら寄居駅までSLを見に行きました。
線路のそばに咲く花
駐車場に着くと汽笛の音が・・・
ホームには見学者が集まります
ラッピング電車
空にはヘリコプターが飛んでます
スズメが遊ぶ
何度も通るラッピング電車
SLが出発しました
後ろから押す電車もマニアにはたまらないのでしょう・・・
SLは、あっとゆう間に行ってしまいます