遊季野彩

tsukeyのプログ。写真を趣味として、気ままに撮影してます。末永く続けたいと思ってますので宜しくお願いします。

カワウ

2014-01-20 09:43:31 | 

去年は沢山いたカワウですが、今回は初めてみました

木の枝を銜えているようですので、巣作りでしょうか・・・

連写でとらえました(^^)

遠かったので、上手く撮れませんでしたが、見かけて良かったです。

 

 

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 19日朝の白鳥 | トップ | 川島の白鳥(スロー1) »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こたろう母)
2014-01-20 10:39:34
ほんとだ、木を銜えてますね。
水面を蹴って、元気に飛び立って、
巣の場所に向かってるのでしょうか。
躍動感のある、素敵なお写真です♪
こたろう母さん (tsukey)
2014-01-20 12:51:22
巣を作る準備だとすれば、もっと沢山
いるのでしょうね。
チョコチョコと動き周ってました。
川の (isyota)
2014-01-20 16:45:20
ギャングと言われているカワウですね。
放流した鮎の稚魚などを食べられてしまい被害が。
カワウも白鳥tと同じように飛び立つときは水面を蹴るんですね。
こんばんは! (ショット)
2014-01-20 18:54:28
tsukeyさん、カワウ・・時々見ますがどうもカメラ向ける機になりませんで居ますが・・tsukeyさんの画像見せていただき今度機械ありましたら撮ってみようと思いましたよ・・。

↓・・早朝に小白鳥飛んだのですね・・良かったですねェ~~。
Unknown (maman)
2014-01-20 19:01:25
コハクチョウもカワウも 同じ鳥なのに
愛されないのはかわいそうだよね

でも 確かによくいわれないですねカワウは~
かわいそうだけど

わたしも何度かとったことありますけど
飛んだところは見たことないです
みごとな飛翔です
Unknown (KEI)
2014-01-20 21:45:46
カワウさんもいるのですね。
ここでカワウさんを見たことがないわ。。
木の枝を咥えているのかしら?
巣作りかなぁ~~~

飛翔姿が美しいですね。
Unknown (の子)
2014-01-20 22:07:13
お見事!!
上手く撮れましたね、さすがです。
isyotaさん (tsukey)
2014-01-21 01:30:59
去年は沢山見かけたのですが、今年は
初めて1羽です。
確かに小魚を根こそぎ食べるようです。
飛び立つところを見るのは、珍しいです。
ショットさん (tsukey)
2014-01-21 01:36:21
一緒に撮影してたときですよ・・・
去年は沢山いましたよね。
これもまた、面白いですよ(^^)
朝、飛んでくれましたが朝日が強くて
苦戦でした。風が強く寒かったですよ~。
mamannさん (tsukey)
2014-01-21 01:39:04
バンと同じで、可愛くはないです。
白鳥の動きがない時に撮りました。

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事