マスコットキャラクターの わしのちゃん
紙漉きをやってました
古民家の横の桜
中央の桜は、全然咲いてませんでした。
ミツマタが満開です
古民家の中には、ひな壇が飾ってありました。
古いラジオ
土佐水木
可愛いワンコがいたので撮影・・・飼い主は美人でした(^^)
時々入るラーメン屋
マスコットキャラクターの わしのちゃん
紙漉きをやってました
古民家の横の桜
中央の桜は、全然咲いてませんでした。
ミツマタが満開です
古民家の中には、ひな壇が飾ってありました。
古いラジオ
土佐水木
可愛いワンコがいたので撮影・・・飼い主は美人でした(^^)
時々入るラーメン屋
多く撮影だけはしてますが、編集が追い付きません。
今日はかなり前に撮影した写真からです。
ノスリとカラスのバトル
ノスリ2羽・・・横でバイクの轟音がしてるので見てみました
迫力があり、見事ですが撮影は慣れてない・・・
バイク、楽しくて夢中で沢山撮影しましたが上手く撮れてないです。
ヘリコブターが停止の練習してました。
秩父鉄道の蒸気機関車が1年ぶりに復活しました。
初日の13日に見に行きました。彼方此方の線路わきにはカメラマンが多く
立ってました
相方の撮影です
煙を吐きながら通り過ぎる
福寿草が咲いてました
次から私の撮影
畑の中に入り込むカメラマン
待ってる間に撮影
見えてきました・・・蒸気機関車が来る寸前に来たカメラマン、長く待ってた私の前で
撮影しだしました。常識のない撮り鉄、呆れます。
乗客も嬉しそうです
下りも撮りました
遠くの山の上でも撮影
初めの撮影が終わり、追っかけて行きましたが渋滞で間に合わず踏切で撮影。
その後も道路の脇は、カメラマンが止めた車で一杯で撮影出来ず・・・
凄い人気でした
観光協会が新しく駅の前オープンしました。
4日からでしたが、行ってきました。
太田道灌の像も駅前に・・・
部屋には見たことのある人が・・・笑
年末に観光協会から電話で、私の写真を飾らせてほしいとの申し出がありました。
ん・・・写真コンテストで入選した写真だとばかり思ってましたが・・・
中央の上の写真ですが、コンテストとは別の写真でした。
説明がわからないので・・・
折れた大クスの木です。
梅まつり、今年はどうなるでしょう??
梅林も寄ってみましたが、まだ梅の花は咲いてません。
大河ドラマになるか?太田道灌・・・
埼玉巨木番付で、見事1位になって東の横綱と番付されました。
上谷の大クス(かみやつのおおくす)
残念な事に、以前大雪で枝が折れてまた病気と台風で折れました(定かではありませんが)笑
今、木のデッキまでは整備中で行けなくなってます。
見学者もかなり来られてました。
トーベ・ヤンソンあけぼの子ども公園のメタセコイアの紅葉を
見に行ってきました。
県外ナンバーの車が多く駐車場に止まってました。
太陽の光が眩しい~
ハートの形になった落ち葉
わっ~眩しい・・・光のシャワーだ
光の精が飛び交ってます(笑)
手前の池に枯れ葉がなければ、映り込みがきれいなんですが・・・
ハッチに注意
ベンチも、いいですね~
ガラスに映る
今日は光が多い・・・笑笑
屋根の上の飾り
夜はライトアップしてると思います。紅葉も、もう少しで終わりそうです。
風車がある市民活動センターに行って来ました。
庭園の花
建物は1つで、カラオケやダンスそれに和室あり茶室・工芸室・クッキングルームなど
利用できるようです。
雲と風車が素敵でした
七代目松本幸四郎の別邸だった所です。
眠り猫 似てるでしょ(笑)
山茶花が綺麗に咲いてました
先端だけ色づいてました。撮影は1週間前です
川の傍は紅葉が始まってます
ハゼの木でしょうか? 綺麗に色づきます
モミジが紅葉すれば、綺麗ですよ~~
懐くワンコ
似た猫が、帰りにもいました。
今の時期になると柿の盆栽が多くみられます
赤く、やや大きめ
去年購入したのと同じ・・・購入した時は、このように沢山実を付けてたのに何故か
全然実が付きません。裏年なのか??
小さい柿は、種類が多いです・・・
マユミ 毎年見てるのですが、こんなに大きな実は美しいです。
普通のマユミの木は沢山ありましたが、この実の木はこれだけなので持って帰りました(笑)
深谷は車で良く行きますが、街を歩くことはほとんど
ないので歩いてみました。
立派な市役所
古びた蔵が沢山あります
レンガ造りで有名な駅
レンガの煙突
七ツ梅 昔の酒蔵を残してあります
昔にタムスリップ~~
カメラが壊れたのではなく、雰囲気を出すためモノクロです。
映画館
古本屋
扉が気になり、明けたら・・・また、扉でした(^^)
門が新しいお寺
駅の撮影してたら、電車に轢かれそうになりました(^^;)