goo blog サービス終了のお知らせ 

つかぞうの半径2kmの日常 2020

神奈川県平塚市発、狭小な世界で繰り返す由無し事のブログver.2020です。

秋も深まり鴨にきのこ・・・江戸南甫流手打蕎麦 相州

2021-11-12 16:37:00 | 江戸南甫流手打蕎麦 相州

昼時ど真ん中で席が空いているのか確認が先だったので、後回しにした外観写真を結局は酔っ払って撮り忘れm(_ _)m。本日のランチタイムは平塚駅北口の「江戸南甫流手打蕎麦 相州(えどなんぽりゅうてうちそばそうしゅう)」にお世話になりました。

たまにはグランドメニューをご紹介。

 

「サッポロ黒ラベル(中瓶)」をお願いしました。突き出し(サービス)にピンボケだけど「ほうれん草(かな)と油揚げとじゃこのお浸し」が登場です。

 

今シーズン初の鴨、かも、KAMO。「鴨煮とうふ」をつつきます。ぐふふ、鴨から滲み出た脂がまあステキ。豆腐も長ねぎも椎茸も汁がじゅわーんとしみしみで・・・・・・お下品だけれど舌なめずりしちゃうほど。

 

面目ない。宮崎は「高千穂刈干」の「そば湯割り」も飲んじゃおう。

 

お得な「昼時そば」から「きのこ天ざる」を冷たい「せいろう」ではなく、温かい「きのこ天そば」にしてもらっていただきます。あらら申し訳ない。載っけてもらってもなんら構わないのに、わざわざ天ぷらと蕎麦を別盛りで出していただきました。

 

「きのこ天」は・・・・・・「椎茸」に「エリンギ」、そして「舞茸」が各1。「しめじ」は×2のラインナップ(たぶん)。コシが強い蕎麦、星はこんな感じ。

 

飲んで食べてお腹がいっぱい。

 

鴨活(!?)に菌活。はい、美味しかったです。ごちそうさまでした。

 

 

江戸南甫流手打蕎麦 相州(えどなんぽりゅうてうちそばそうしゅう)

神奈川県平塚市紅谷町6-22(地図

TEL 0463-22-2862

営業時間 火〜土 ランチタイム 11:30-15:00(L.O.14:30)、ディナータイム 17:00-22:00(L.O.21:30)

     日・祝 11:30-19:30(L.O.19:00)

月曜定休

※ランチタイムのお得な「昼時そば」は、14:30までのオーダーです。

※マスク飲食実施店です。

 

 

(日本蕎麦 うどん)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日差しが眩しい | トップ | 季節はとうに冬・・・西海岸... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

江戸南甫流手打蕎麦 相州」カテゴリの最新記事