つぶらピアノ教室では、毎年春と、不定期に秋に、無料体験レッスンを行なっています。
春は毎年なのですが、期間は3〜4月になることが多いです。
それ以外の期間は有料でレッスンをしています。
この5月は、4月末までにお申し込み頂いた駆け込みの無料体験レッスンの方と、全くピアノを習うのが初めての方のみのミニお試しレッスンをしています。
通常お問い合わせ頂いた方には、教室の見学を兼ねてお越しいただくのですが、その際にご入会頂いた後にどんな教材が合っているかなど、ご入会の目的や、ご希望を伺うため、簡単な面談をしています。
有料、無料にかかわらず、体験レッスンは30分、そしてプラス15分の面談で、45分で行なっています。
そして今は、4月末の駆け込み無料体験レッスンの申し込みの方とともに、初めてさんのミニお試しレッスンをしています。
4月までに申し込みをしたけれど、4月中には来れなくて…という方の無料体験レッスンと、新学期で幼稚園や学校の様子がわかってから動き出した方の中で、初めての方限定のミニレッスン…
このミニお試しレッスンは、面談15分、レッスン15分のミニ版です。
初めてさんは、15分でも、できるところまで、で大丈夫なのですが、経験者の方ですと、弾ける曲を持ってきて頂くので、15分では難しいところです。長い曲ですと、ほぼ聴いて終わりになってしまうので…(笑)
そういうわけで、現在は、無料、有料入り混じっての体験レッスン…
混在していますが、どうぞご了承ください。
昨日は、愛らしい小さな女の子がやってきました✨
初めての場所で、初めて会う大人と、初めて習うピアノ…
大好きなママと一緒でも、やっぱり緊張すると思います。
でも、ミニお試しレッスン中にママの元に駆け寄ることもなく、しっかりとひとりでレッスンを受けることができました!
最後は、簡単な連弾も一緒にできましたよ!
すごい!頑張りましたね👍🎹
ご挨拶もきちんと自分からできていて、びっくり!
まだ小さいのに、きっと不安や緊張もあったと思うのに、すごいなぁと思いました😊
さて、そんな可愛い訪問者とのレッスンで始まった昨日のレッスン。
コンクールに向けて、エンジンが少しかかってきたかな?という子も、昨日のレッスンでは、だいぶ音楽的なことを受け止めることができるようになっていて、実りある時間となりました。
言われたことがわかる、やってみると、なかなか納得いかなかったところが、良くなっていることを自分で実感できたなど、本人もニコニコで、楽しそう…
ピアノに限らず、わかると楽しい、できると嬉しいものです💕
何かにこだわってしまい、わかろうとしない、やれば出来ることを、このくらいでいいと線を引いてしまってやらないと決めてしまうと、自分の能力を活かすことも出来ず、線を引いた先には進めません。
自分で線を引いたりせず、まっすぐに取り組むことのできる子は伸びます。
とはいえ、なかなか自信が持てずに、ついつい線を引いてしまうことも、あるかもしれません…
そんな時こそお家の方が、大丈夫、そのまま努力を続けてさえいれば、ちゃんとたどり着くよ!と、励ましてあげてください!
お家の方のご協力、大きな力になります。
こんな話をすると、教えられない親は、無理なのでは?と不安に思う方もいらっしゃるようですが、教える必要はないです。
困った時に、励ましてあげる!、頑張った時に褒めてあげる!1番のご協力だと思います。
さてさて、昨日のレッスン、ラストは中学生!
学校が小学生の時よりずっと忙しくなったはずなのに、変わることなくコツコツと、コンスタントに練習を続けています!
良く指も回るようになってきて、これから素敵な曲をたくさん弾けるでしょう!
昨年はショパンの雨だれのプレリュードを、素敵に弾くことができました!
今年もまたショパンに挑戦です。
時間のある時には聴音書き取りもしています。
これは、ピアノで弾いたものを譜面に書き起こしていくことです。
こちらもだいぶ上達してきました!
昨日も1日、楽しいレッスンでした😍
さあ、今日もまたがんばろう♬
春は毎年なのですが、期間は3〜4月になることが多いです。
それ以外の期間は有料でレッスンをしています。
この5月は、4月末までにお申し込み頂いた駆け込みの無料体験レッスンの方と、全くピアノを習うのが初めての方のみのミニお試しレッスンをしています。
通常お問い合わせ頂いた方には、教室の見学を兼ねてお越しいただくのですが、その際にご入会頂いた後にどんな教材が合っているかなど、ご入会の目的や、ご希望を伺うため、簡単な面談をしています。
有料、無料にかかわらず、体験レッスンは30分、そしてプラス15分の面談で、45分で行なっています。
そして今は、4月末の駆け込み無料体験レッスンの申し込みの方とともに、初めてさんのミニお試しレッスンをしています。
4月までに申し込みをしたけれど、4月中には来れなくて…という方の無料体験レッスンと、新学期で幼稚園や学校の様子がわかってから動き出した方の中で、初めての方限定のミニレッスン…
このミニお試しレッスンは、面談15分、レッスン15分のミニ版です。
初めてさんは、15分でも、できるところまで、で大丈夫なのですが、経験者の方ですと、弾ける曲を持ってきて頂くので、15分では難しいところです。長い曲ですと、ほぼ聴いて終わりになってしまうので…(笑)
そういうわけで、現在は、無料、有料入り混じっての体験レッスン…
混在していますが、どうぞご了承ください。
昨日は、愛らしい小さな女の子がやってきました✨
初めての場所で、初めて会う大人と、初めて習うピアノ…
大好きなママと一緒でも、やっぱり緊張すると思います。
でも、ミニお試しレッスン中にママの元に駆け寄ることもなく、しっかりとひとりでレッスンを受けることができました!
最後は、簡単な連弾も一緒にできましたよ!
すごい!頑張りましたね👍🎹
ご挨拶もきちんと自分からできていて、びっくり!
まだ小さいのに、きっと不安や緊張もあったと思うのに、すごいなぁと思いました😊
さて、そんな可愛い訪問者とのレッスンで始まった昨日のレッスン。
コンクールに向けて、エンジンが少しかかってきたかな?という子も、昨日のレッスンでは、だいぶ音楽的なことを受け止めることができるようになっていて、実りある時間となりました。
言われたことがわかる、やってみると、なかなか納得いかなかったところが、良くなっていることを自分で実感できたなど、本人もニコニコで、楽しそう…
ピアノに限らず、わかると楽しい、できると嬉しいものです💕
何かにこだわってしまい、わかろうとしない、やれば出来ることを、このくらいでいいと線を引いてしまってやらないと決めてしまうと、自分の能力を活かすことも出来ず、線を引いた先には進めません。
自分で線を引いたりせず、まっすぐに取り組むことのできる子は伸びます。
とはいえ、なかなか自信が持てずに、ついつい線を引いてしまうことも、あるかもしれません…
そんな時こそお家の方が、大丈夫、そのまま努力を続けてさえいれば、ちゃんとたどり着くよ!と、励ましてあげてください!
お家の方のご協力、大きな力になります。
こんな話をすると、教えられない親は、無理なのでは?と不安に思う方もいらっしゃるようですが、教える必要はないです。
困った時に、励ましてあげる!、頑張った時に褒めてあげる!1番のご協力だと思います。
さてさて、昨日のレッスン、ラストは中学生!
学校が小学生の時よりずっと忙しくなったはずなのに、変わることなくコツコツと、コンスタントに練習を続けています!
良く指も回るようになってきて、これから素敵な曲をたくさん弾けるでしょう!
昨年はショパンの雨だれのプレリュードを、素敵に弾くことができました!
今年もまたショパンに挑戦です。
時間のある時には聴音書き取りもしています。
これは、ピアノで弾いたものを譜面に書き起こしていくことです。
こちらもだいぶ上達してきました!
昨日も1日、楽しいレッスンでした😍
さあ、今日もまたがんばろう♬