つ~ばぁのおもいつ記!

ときたま何気に想いついたことをつづっています。

9月カレンダー

2023年09月01日 21時16分15秒 | 日記

今日からは9月、あと4ヵ月で今年も終わるのですね。

ですが、まだまだ暑いのでそんな気持ちにはなりませんが・・・

今月のカレンダー

平成21年9月19日、広島県山県郡北広島町土橋の雲月山に登って撮った

「ツリフネソウ」と「ミズヒキ」の写真で作りました。

 

久しぶりに図書館へ行ってきました。

一昨日と昨日は歩かなかったので古川土手に入ったら例の榎の下の丸太ベンチで即一休み

枝を切られたので薄日だけど目に入ります・・・

今日は雲に隠れているので強い日差しではないものの日傘は差していましたよ~

しばらくして休んでから歩いていると、薄桃色のお花 

マメアサガオ(薄桃色が出てなくて白いのはスマホなのか腕なのか?)かな、咲いていました。

少し離れたところに

マルバルコウでしょうか?

背高のっぽの草の巻き付いてま~るい輪になっていましたよ~

 

そして図書館へ

諸田玲子著「嫁ぐ日 狸穴(まみあな)あいあいあ坂」です。

孫守りも終わりかけたので自由な時間がとれるようになり平成26年10月25日図書館で手に取ったのが諸田玲子著「48人目の忠臣」でした。

それからは読みたい本を予約するようにしていて今日は11冊目になりました。

 

帰りはいつものように古川土手に出て歩きました。

久しぶりに見ましたよ~コサギでしょか

じ~っとしていたので小魚でも待っているのでしょうか

古川土手を出て買い物をしてバスで帰りました。

 

8月までの平均歩数は4407歩で、今年の目標の4379歩以上なので上出来かな

「誰のためでもなく自分のため」に歩きますネ

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なんとか歩いています | トップ | シンゴニウムに虫がいる »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
四十八人目の忠臣 (アナザン・スター)
2023-09-01 21:50:45
しばさん、今晩は。

諸田玲子さんの書かれたのは、月光院のことですね。
赤穂浪士以前から、君主の無念への忠節。
果たした暁には、切腹と決まっている。
正に忠臣です。

上京の際、吉良邸跡から泉岳寺まで、ひたすら歩きました。
この道を、彼らが通ったと・・・
万感胸に迫りました。
当時と異なり、土ではなくアスファルトに難儀しました。
枇杷葉の生葉を靴に、足裏に当てて歩きましたが、4時間半かかりました。

目線の違い?一気に読めました。

台風が多いでしょうか?
お身体、冷やさないようにご自愛を。
また新たなスタートとして・・・ (fumiel-shima)
2023-09-02 06:44:17
シバさん、おはようございます。

カレンダーが新しくなると気持ちも切り替えられますね。
しかもシバさんはご自分で作られるのですから猶更。

新しく始まるこの秋へのスタートともなる1カ月
への思いも一入でしょう。
自然界(花や木々)も日々姿を少しずつ変えて
いますね。
コサギの姿にも安らぎを感じます。

7月の半ばごろだったでしょうか・・・
場所は少し違うのかもしれませんが水辺であの
ひょうきんな姿の「ヌートリア」に出会った頃は
まだ紫陽花なども咲いていたような・・・

歩くことで思わぬものに出会ったり自然の不思議を
見たり・・・穏やかな日々が流れることを願っています。
アナザン・スターさんへ (シバ)
2023-09-02 12:47:50
こんにちは。
そう、月光院の物語でしたね。
NHKのテレビドラマでも観ましたよ。
本を読んだ後だったので覚えています。

吉良邸跡から泉岳寺まで4時間半も歩くって大変だったでしょう。
舗装された道路と履物も靴では大違いですものネ

歴史小説はわりと好きなので読みますよ~
史実とどうか嚙合わせるのかが面白くて・・・
予約しておいた「鎌倉残影」の取り置きの連絡がきたので近い内に行くつもりです。

台風の影響でしょうか今日はムシムシしています。
お身体お大事になさってくださいね。
fumiel-shimaさんへ (シバ)
2023-09-02 13:13:18
こんにちは。
カレンダーに入れる写真に四苦八苦です。
何年前だったでしょうか?
娘からのリクエストで作成し始めたんですよ~
たぶん「ボケ防止」につながると思ったのでしょうネ
そのお陰?今のところは歳相応の物忘れで済んでるのかもしれませんネ

自然界も年々様変わりしているようですよ~
歩く範囲がせせらぎ公園と古川土手なんですが、生育している植物の種類が以前と変わってきています。
動物たちにも変化があり、例えば蝶や蜻蛉の種類と数が激減です。
これって、やっぱり地球の温暖化のせいでしょうネ
人間が一番の悪者でしょうかネ

過去に投稿記事の「ヌートリア」はこの前のハグロトンブの♂がいたところです。
以前の記事にまで思いを巡らせていただきありだとうございます <m(__)m>

まだまだ厳しい暑さが続きそうです、お身体ご自愛くださいませ。
九月のカレンダー~ (ひろし曾爺1840)
2023-09-04 07:56:59
👴:シバさん・お早うございま~す!今週も宜しくお願い致します!
(^_-)-☆お互いに体調管理をしっかりとして元気に頑張りましょ~ネ!
☺:コメントや応援👍ポチをを有難う御座いました・✌&感謝です!
💻>今日も「カレンダーと素敵な🌺・ブログ」を見せて貰い素敵でした<👍&👏で~すネ!>
*👴:今朝もblogはアップしてますので遊びにお越し頂ければ嬉しいで~す!<welcome!>
🔶今日も元気で頑張りましょ~!👋・👋!
ひろし曾爺1840さんへ (シバ)
2023-09-05 15:20:37
こんにちは。
お昼過ぎすごい雨の音でびっくりしましたよ。
そちらはいかがでしたか?
それで終わりかと思ったいたらまた降り出しましたよ~
そろそろ涼しくなってほしいですね。

後ほど伺いますね

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事