goo blog サービス終了のお知らせ 

英国の生活 ~ケンブリッジ~

日々気づいたこと、感じたこと等、気ままに書こうと思います。

Caffe NERO

2006-04-29 | カフェ、レストラン
英国で飲むコーヒーは、
ミルクに少量のコーヒー液が入ったような印象を持っていた私。
カプチーノやカフェラテは、ホットミルクのよう…。
そんなこともあり、
スターバックスに行っても
紅茶やハーブティを頼んでいたのです。

先日、スターバックスと同じようにチェーン展開をしている
カフェネロ(Caffe NERO)で初めてカフェラテを飲んでみました。
ここのはホットミルクではなかった!


天使と新月

2006-04-28 | 



夜空の月や星からは
何か特別なパワーが注がれているような気がします。
特に新月と満月の夜は…。

この前の新月の時、私はオーラ・ソーマ(カラーセラピー)のコース中でした。
コース中は宿泊部屋をシェアしており、私のルームメイトはNYから来ていた
同じ年のビアンカ。

その新月の夜、私は悪い夢を見たようで翌日ビアンカに
「昨夜、何か夢を見た?」
と微笑みながら聞かれ、
よくよく聞いてみたら
「昨夜、“fighting”してたよ。」
と教えてくれました。
当の本人(私)は何も覚えていなかったのですが
手足をバタバタして何かに抵抗していたようです。

その姿はきっと、可笑しかったに違いありませんが、
「きっと、天使が悪いものを外に出すのを手伝ってくれたのね。」
と、ちょっと笑いながら、やさしく穏やかにビアンカは言葉をかけてくれました。

そして、今回の新月の夜も
また天使が助けてにきてくれたようです。
今度は自分の声で目が覚めましたが…。

コート替え

2006-04-24 | 季節、気候


ひんやりとした風の中にも
なまぬるさを感じられるようになりました。

冬用の暖かいフード付きの防水コートから
春用のものへとコート替え。

今は季節の変わり目、そして英国らしい天候続き。
短時間で止む雨が突然降ることも多いため、
結局いつも着ているのは、登山用のレインコートです。

このレインコート、雨が多いと言われている
“屋久島用”に購入したものですが、その時は役に立たず…。
滞在中の4日間は毎日晴天だったのです。
雨に降られず、嬉しかったような、
でも、新しいレインコートを着る機会がなくて残念だったような…。

その後、日本では箪笥の奥に眠ったままで、
引き出しを開けてコートに目が留まる度に
 あららぁ…
と思っていたのですが、
それが今は、毎日のように活躍中。

登山はしていませんが、
雑音がするマウンテンバイクに乗って
ノロノロと走っております。

気をつけないと…

2006-04-23 | 日常


最近のお天気は、晴れだったり、曇りだったり、雨だったり…。
英国らしいお天気です。

晴れの時は日差しが強く、眩しい。

時々、日差しが眩しすぎて前方が見え難い、アブナイ。
特に自転車に乗っている時は…。

ケンブリッジでは、自転車が主な交通手段。
日差し対策にサングラス。


また、
遠方からも“人”が確認できるように
イエローの蛍光色のパーカーやベスト
を着用している人も多数。
工事現場の作業員のように目立ちます。
同色のタスキを肩から
かけて自転車に乗っている人も。

これからの季節に
芝や葉の色の服を着たら
遠方からは
“人”であることを認識されないかも…。
景色と同化しそうです。

ワイン、ビール、ルバーブ

2006-04-20 | 


写真は左から
・ケンブリッジシャーで作られたワイン
・ケンブリッジの地ビール2本
・セロリを紅く染めたようなルバーブ

ワイン好きの英国人に薦められた英国南部のコーンウォール産ワイン
を買うつもりだったのですが
今住む地名に惹かれてケンブリッジ産のワインとビールを購入。

そして、写真の下に横たえてあるのがルバーブ。
セロリを紅く染めたような…ものですが、
ルバーブは果物として認識されているようです。

英国では、アップルパイと同じようにルバーブパイも見かけますが、
もっと簡単なデーザートを教えてもらいました↓。

 ①ルバーブを適当に刻んで、適当に砂糖を加えて電子レンジで5分加熱、
  又は鍋で煮る
 ②ホイップした生クリームとカスタードクリームを混ぜたものを①添える

とても簡単。これぞ英国のデザート。
お味は、私好みでした。
酸味の強いリンゴのよう。
疲れた体に効きそうです。


  ★★注意:ルバーブの葉は『毒』なので食べてはいけません!!★★