goo blog サービス終了のお知らせ 

英国の生活 ~ケンブリッジ~

日々気づいたこと、感じたこと等、気ままに書こうと思います。

裸足

2006-05-07 | 日常


 ようやく暖かくなってきたケンブリッジ。
 晴れの“時”は日差しが強く、サングラスや帽子が必要!
 そろそろ紫外線にも気をつけないと…。

 先日、初夏日和の日にシティセンターをプラプラしていたら
 前から学生らしい女性が二人歩いてきました。 
 足元はなんと裸足!
 暑いから仕方ないのでしょうか、ね。
 ケガをしなければいいですが…。

 時々、私の体感温度で選んだ服装とは明らかに違う服装の人を見かけますが
 装いは本人が心地良く感じられることが第一条件、ということでしょうか。

和菓子

2006-05-05 | 


 写真は、日本からのお土産。
 2年以上ぶりにケンブリッジで再会したSさんからいただきました。
 ありがとうございます☆

 季節感溢れる和菓子。
 このお菓子から日本の5月に思いを馳せ、
 さまざまな映像が頭の中を駆け巡り、その光景に浸ってしまいました。
 菖蒲湯、菖蒲園、鯉幟、浜松祭り、葵祭り…
 
 こんなに小さくて繊細なものひとつで四季を感じられる和菓子。
 
 英国でいただく和菓子は、味覚以上に心が満たされます。

ヨガ再開

2006-05-04 | 日常


今日からヨガを再開しました。
前回と場所も時間も先生も同じ
ですが、大きな変化がありました。

それは、行きと帰り道で見られる光景。

前回は、日暮れが早く寒い時期にヨガを習いに行っていたため、
家を出る時も帰るときも真っ暗。
「外は暗いし寒いから今日はやめよう」
と何度思ったことか…。

それが今日は、
ヨガを終えて帰る時間(午後7時)でも明るく、あたたかく、
花々や若葉は美しく、散歩やジョギングをしている人、
テニスやバスケットを楽しんでいる人など
自然だけでなく、すれ違う人は皆、生気がみなぎっていました。

最近の日暮れは午後8時30分くらい。
皆、この時期を待ってましたとばかりに活動を再開しているようです。

風にのって

2006-05-03 | 英国各地、風景 など


部屋の窓を開けると、うっすらと菜の花の香りが風に運ばれ
遠くの方には、一面黄色の菜の花畑。

そして、フラットの直ぐ裏手に広がる野原には
沢山のタンポポが咲いています。

これらのタンポポも、しばらくすれば綿毛となり
来年のために種を飛ばし始めるのだろうな…。

おとぎの世界のようです。

隣町 Coton

2006-04-30 | 英国各地、風景 など


今日は隣町のコトン(Coton)へ行ってきました。
西方向へ自転車で約10分。
新緑の中をゆっくりのんびりと…。

途中の道端にはツクシが生えていたり、
タンポポ、菜の花、桜、
バッチフラワーレメディで使われている
黄色い花のゴース、青い花セラトーも咲いていました。

写真は菜の花畑。
とても濃い花の香りが辺り一面に漂い、
あともう少し香りが強かったら咽かえりそうなほど。
傍に自転車を停めて写真を撮っていたら、
畑の正面の家から出てきたおばあさんが近づいてきて、
「見慣れない顔ね、どこから来たの?」
と声をかけてくれました。
そして、
「この菜の花(rape blossoms)はオイルにするのよ。」
と丁寧に解説までしてくださいました。

田舎のあたたかさ、
春風のあたたかさ、
いいものです。