goo blog サービス終了のお知らせ 

小春的“かわいい・気になる・くまなく・けっこう・心地良い~♪”

ご訪問ありがとうございます d('-^●)☆
辺境ブログへようこそ
小春日和生活のあれこれ綴ります

映画・エンダーの冒険

2014-01-19 21:25:50 | 小春的〝小映画〟
私のあわわラスト度   

マジ?と思われる方続出だと思うラスト。

艦隊を率いる資格試験思いきやまさかの・・・

さすがにこれ以上詳細はダメでしょと思いますからやめておきますが

結果どうなったかをエンダーの苦しさ、葛藤を思えば気持ちよくやられたとは言えないのですが

侵略者のエイリアンもまた話し合い望んでいた設定は良かったと思いました。

予告編で何回も観ていたのですが、その時点では宇宙戦争ジャンル?と思ったぐらい。

どうしてこんな年端の行かない少年が地球の存亡を担う任務に就くようになるの?

断片映像だったったからと言うのもありますが、理解できない部分が多かった。

申し訳無いですがそれほど期待していたわけではなかった。

だからきのうの公開日に2本

「黒執事」→「エンダーのゲーム」の順番で観るつもりで映画館に行ったのに

まさかの黒執事wヘッダー、ついでに言えばポップコーンもWヘッダーでした(笑)

で、今日気を取り直しとと言うか、今日も寒い。家にいてもつまらないし

昨日見損ねエンダー観よう~♪って感じで出かけたのですね。

そうそう観終わった後でようやく気づいたのですが

エンダー・ウィッギンを演じていらっしゃるのは映画「ヒューゴの不思議な発明」

どんな映画だっけ?と思われた方いらっしゃいましたら良かったらどぞ。

映画「ヒューゴの不思議な発明」

に出ていらした

エイサ・バターフィールドクンですよね。

何とも印象に残る瞳の力強さ。

それゆえ思慮深く、戦略的先を見越す能力アリに見えるのだけど

段々と昇進していくさまに従い言葉使いも変わり風格が出てくるのですね。

最初の内見た感じひょっこ。ずいぶんと貧弱な肉体をした少年で

一番下っ端だから、周りの言葉使い、軍曹ってあんな役回りが多いのですねぇー

古くだとレンタルで観たからどこかおぼろげなのだけど映画「愛と青春の旅立ち」でも

卒業したら士官だから階級は上になる。

言葉使いも扱いも豹変なのよね。

軍隊「日本だと自衛隊)とか警察なんかは特にそうなのだと思うなぁー

ストーリーとあまり関係無いですがプロマイド?3枚セットを鑑賞記念プレゼントにいただきました。

公開二日目ですが、多分に先着に入ったのだと思われ。

エンダーと同僚で射術の名人ぺトラとやさしい姉、ヴァレンタインがうつっています。

それどうするの?と聞かれると困ってしまう。ファンでもときめいたわけでもないからどーしましょですが

他にはチームとしての統率する力も優れているエンダーですからまさにリーダーの器なのですが

それ以前に友情で結ばれているのが良かったです。

そうそうハリソンフォードさんがハイラム・グラッフ大佐の役ででていらっしゃいます。

大体ですが年齢を知っています。お若いと思います。

実直で信頼出来る幹部。何よりエンダーを買っている役どころですが

致し方ない状況だったのでしょうけれどまさかのどんでん返しの一翼になっていましたねぇー

きのう公開したばかりの映画。

詳細upやっぱ止めておきます。

期待度よりずっと上行く面白さでした。

この作品も続編ありそうですね。

きのうの映画「黒執事」その前UPした映画「ハンガーゲーム2」いづれも続編の予感でしたから

次作も見なきゃ作品増えるばかり。嬉しい悲鳴です。

導入部分だけあらすじ。

エイリアンの侵攻を受け何千万という無辜の命を亡くした地球。

優秀な子どもたちを集めバトルスクールで訓練を受けるプログラムがあった。

そこで見出されたのがエンダー。

次に戦いでは指揮官となり勝利をもたらすだろう期待をされる。

優秀な成績をおさめるエンダーに周囲は期待するけれど

自身は疑問と悩みもあって・・・

ここまでにしておきます。

思った以上に面白かった点でとってもうれしい1本でした。

今日のポイントQ

クリームソーダを日本で一番最初に始めたお店はどれ?

資生堂パーラー
千疋屋
タカノフルーツパーラー
渋谷西村總本店

○資生堂パーラー←やはりぃー

人気ブログランキングへ ←参加しています。クリックで応援いただけますと小春@管理人ポッと心があたたかくなれます。

 また読んであげてもと思っていただけましたら1日1クリックお願いします。

 人気ブログランキングへ

 いつもご訪問いただきお読みくださる方、初めてお立ち寄りくださった方、ありがとうございます。

今日もいい日でありますように~♪ よかったらまた遊びにいらしてくださいね(*⌒ー⌒ *)