私の3本ノックルーティン?
きのう、2時間以上掛けタイピングした映画感想3本立てが顔文字を入れ投稿ボタン押したらば・・・
それ以降の文が消えてしまい
フテ寝しましたとさ。
で、今日もルーティンワークみたく映画館に行ってしまったのだけど
①劇場版 HUNTER×HUNTER―The LAST MISSION―コレは決まっていたのだけどね
あと何観よう?
って1本で充分と思わないところが世間常識から乖離(かいり)の私らしいのだけど
きのう再観した映画「カノジョは嘘を愛しすぎてる」
思った以上1回目より細かな描写
理子の制服がコミックとホントウ似ているなぁとかさなぎが羽化して飛翔する場面と
理子のギターのベルトにある蝶のレリーフ対比がいい感じとか
いろいろいろいろ良かったから今日も再観~~♪
選んだのは②「レッドリターンズ」と③劇場版 SPEC〜結〜後篇『爻ノ篇』
映画あらすじは知ってるから餃子バカ形容、ピッタンコだなぁーとか
向井理さん白のスーツ姿が久しぶりドラマ「メイちゃんの執事」でルチア様の執事
中身は真っ黒だけど白ずくめの忍を思い出させたのだけどね
今回手をかざすシーンが多いのだけど指が長くてきれいだなーとか感じました。
前後しますが、レッドは文句無く娯楽番組として面白いわぁー。
危険過ぎなリタイヤースパイ役が似合いすぎデス☆
最後のカラカスでの仕事ってどんな内容だったのかな?とか
前作のREDもすごく好きでした。
リキ入れ感想当時UPしましたわぁー良かったら読んでやってねー
↓下記に
2011年01月29日 小春的 小映画 映画「RED」観た
ちなみに去年大晦日から今日の新年5日まで6日のうち4日映画館に出向き
13本観てます。
4日の内訳は3本+2本+3本+3本
やっぱ尋常でないわぁー。
我ながら認めます。
話変わりま~す。
最近チェックしてなかった自分記事@Popular Entries久しぶり見たらば
1.プレーンズ・W・ダイナソー・再観カノ嘘←顔文字使ったら記事の大部分が消えてしまったきのうの記事です(涙)
2.黒執事18巻・表紙シエル・・・18日に発売予定
3.黒執事17巻・表紙エドワード・・・前作
4.美作あきらバースディ二次・・・いまだに上位ってある面嬉しいのですけれどね、他に無いのかな面もあるわぁー
5.映画・2本ノック・・・1月3日「武士の献立」「ルパン三世VS名探偵コナン」観た記事です。
6.黒執事13巻とその後・・・またまた黒執事
7.福箱・・・当たるといいですねぇーコイケヤさんの福箱
8.陥穽・同じ穴にニ度嵌る・・・セカコイ・純ロマをテレビアニメで見なければBLを知ること無かったと思うわ~
9.10円・・・めちゃ美味しかったです。残り物・福蕎麦
10.黒執事・2014黒手帳・・・新年1日から使っています。
にしても黒執事記事を読んでくださる方ってやっぱ多いのですね。
改めて感じ入ります。
いよいよ18日から実写版「黒執事」公開になりますねぇー。
きっと私は公開日に行くような気がするわぁー。
ということでここまでにしようかな~と思いながら
きのうと一昨日の二日ですが、約1500PVも当小春ブログを開いていただきありがとうございます。
途中で消えほとんど感想になっていないのに恐れ入ります。
とお詫び兼報告をさせていただいてここまでにします。
ここ3日連続映画観。
他のことをほとんど出来ていませんし、さすがに目の酷使続きでとにかく眠い。
明日から週末までは仕事に専念して10日に大脱走を観に行こうと考えています。
ちなみにちょいご披露私の映画鑑賞・環境・・・
映画のお友・必須アイテムはポップコーンSサイズ←300円。割安でもMサイズは食べきれないので購入しません。
ソフトドリンク・・・最近はなっちゃんオレンジかアイスティーが多いです。
あと30円だけお支払いでホットコーヒーにすることもあります。
バッグにはアーモンドチョコかマカダミアチョコが入っています。
映画はしご日、うまく繋がらない時ロビーで暇つぶし兼つまむのに。
私がよく行く映画館は劇場内では売店購入のものしか飲食禁止になっていますから
ポップコーンを買うことどうしても多くなります。
あと2Dと3Dの値段の差ってけっこう大きく感じますね。
ほぼ毎回悩みますが結局3Dコールしてしまいます。
どうせ見るなら・・・とか思ってしまう。
お金無いハズだ
これも自分でも思いますが仕方ないです。選んだのは自分ですから
ってまた長くなってますね。
自業自得ながら眠~い
ネムネムでも今年の大河ドラマ「黒田官兵衛」第一回は拝見しました。
まだ、見続けるかどうか何とも言えませんが
早くも桶狭間の合戦って早いわー
やっぱ主人公が違うとこんなにすっ飛ばすのねー
妙なところで関心&感心だったのと第一回でお母さんをなくしてしまう若き日の黒田官兵衛
可哀想でしたし一家の危機を早くも持ち前の洞察力で救った、大物の片鱗まざまざでした。
それでは今度こそ終わりデス☆
今日のポイントQ
ハリーポッターの作者は次のうちどれ?
フョードル・ドストエフスキー
ヘルマン・ヘッセ
ヘレン・フィールディング
J・K・ローリング
○J・K・ローリング←いちおーシリーズ原作本読んでます。
人気ブログランキングへ ←参加しています。クリックで応援いただけますと小春@管理人ポッと心があたたかくなれます。
また読んであげてもと思っていただけましたら1日1クリックお願いします。
人気ブログランキングへ
いつもご訪問いただきお読みくださる方、初めてお立ち寄りくださった方、ありがとうございます。
今日もいい日でありますように~♪ よかったらまた遊びにいらしてくださいね(*⌒ー⌒ *)
きのう、2時間以上掛けタイピングした映画感想3本立てが顔文字を入れ投稿ボタン押したらば・・・
それ以降の文が消えてしまい

フテ寝しましたとさ。
で、今日もルーティンワークみたく映画館に行ってしまったのだけど
①劇場版 HUNTER×HUNTER―The LAST MISSION―コレは決まっていたのだけどね
あと何観よう?

きのう再観した映画「カノジョは嘘を愛しすぎてる」
思った以上1回目より細かな描写
理子の制服がコミックとホントウ似ているなぁとかさなぎが羽化して飛翔する場面と
理子のギターのベルトにある蝶のレリーフ対比がいい感じとか
いろいろいろいろ良かったから今日も再観~~♪
選んだのは②「レッドリターンズ」と③劇場版 SPEC〜結〜後篇『爻ノ篇』
映画あらすじは知ってるから餃子バカ形容、ピッタンコだなぁーとか
向井理さん白のスーツ姿が久しぶりドラマ「メイちゃんの執事」でルチア様の執事
中身は真っ黒だけど白ずくめの忍を思い出させたのだけどね
今回手をかざすシーンが多いのだけど指が長くてきれいだなーとか感じました。
前後しますが、レッドは文句無く娯楽番組として面白いわぁー。
危険過ぎなリタイヤースパイ役が似合いすぎデス☆
最後のカラカスでの仕事ってどんな内容だったのかな?とか
前作のREDもすごく好きでした。
リキ入れ感想当時UPしましたわぁー良かったら読んでやってねー
↓下記に
2011年01月29日 小春的 小映画 映画「RED」観た
ちなみに去年大晦日から今日の新年5日まで6日のうち4日映画館に出向き
13本観てます。
4日の内訳は3本+2本+3本+3本
やっぱ尋常でないわぁー。
我ながら認めます。
話変わりま~す。
最近チェックしてなかった自分記事@Popular Entries久しぶり見たらば
1.プレーンズ・W・ダイナソー・再観カノ嘘←顔文字使ったら記事の大部分が消えてしまったきのうの記事です(涙)
2.黒執事18巻・表紙シエル・・・18日に発売予定
3.黒執事17巻・表紙エドワード・・・前作
4.美作あきらバースディ二次・・・いまだに上位ってある面嬉しいのですけれどね、他に無いのかな面もあるわぁー
5.映画・2本ノック・・・1月3日「武士の献立」「ルパン三世VS名探偵コナン」観た記事です。
6.黒執事13巻とその後・・・またまた黒執事
7.福箱・・・当たるといいですねぇーコイケヤさんの福箱
8.陥穽・同じ穴にニ度嵌る・・・セカコイ・純ロマをテレビアニメで見なければBLを知ること無かったと思うわ~
9.10円・・・めちゃ美味しかったです。残り物・福蕎麦
10.黒執事・2014黒手帳・・・新年1日から使っています。
にしても黒執事記事を読んでくださる方ってやっぱ多いのですね。
改めて感じ入ります。
いよいよ18日から実写版「黒執事」公開になりますねぇー。
きっと私は公開日に行くような気がするわぁー。
ということでここまでにしようかな~と思いながら
きのうと一昨日の二日ですが、約1500PVも当小春ブログを開いていただきありがとうございます。
途中で消えほとんど感想になっていないのに恐れ入ります。
とお詫び兼報告をさせていただいてここまでにします。
ここ3日連続映画観。
他のことをほとんど出来ていませんし、さすがに目の酷使続きでとにかく眠い。
明日から週末までは仕事に専念して10日に大脱走を観に行こうと考えています。
ちなみにちょいご披露私の映画鑑賞・環境・・・
映画のお友・必須アイテムはポップコーンSサイズ←300円。割安でもMサイズは食べきれないので購入しません。
ソフトドリンク・・・最近はなっちゃんオレンジかアイスティーが多いです。
あと30円だけお支払いでホットコーヒーにすることもあります。
バッグにはアーモンドチョコかマカダミアチョコが入っています。
映画はしご日、うまく繋がらない時ロビーで暇つぶし兼つまむのに。
私がよく行く映画館は劇場内では売店購入のものしか飲食禁止になっていますから
ポップコーンを買うことどうしても多くなります。
あと2Dと3Dの値段の差ってけっこう大きく感じますね。
ほぼ毎回悩みますが結局3Dコールしてしまいます。
どうせ見るなら・・・とか思ってしまう。
お金無いハズだ

これも自分でも思いますが仕方ないです。選んだのは自分ですから

自業自得ながら眠~い

ネムネムでも今年の大河ドラマ「黒田官兵衛」第一回は拝見しました。
まだ、見続けるかどうか何とも言えませんが
早くも桶狭間の合戦って早いわー
やっぱ主人公が違うとこんなにすっ飛ばすのねー
妙なところで関心&感心だったのと第一回でお母さんをなくしてしまう若き日の黒田官兵衛
可哀想でしたし一家の危機を早くも持ち前の洞察力で救った、大物の片鱗まざまざでした。
それでは今度こそ終わりデス☆
今日のポイントQ
ハリーポッターの作者は次のうちどれ?
フョードル・ドストエフスキー
ヘルマン・ヘッセ
ヘレン・フィールディング
J・K・ローリング
○J・K・ローリング←いちおーシリーズ原作本読んでます。





今日もいい日でありますように~♪ よかったらまた遊びにいらしてくださいね(*⌒ー⌒ *)