goo blog サービス終了のお知らせ 

とこしえのひととき

坂上健太の日常とか雑記で

ひぐらしのなく頃に 解 第5話 厄醒し編 其の四「雛見沢大災害」

2007年08月07日 | ひぐらしのなく頃に
このひぐらしのなく頃に解の感想は基本的にネタばれを含みます
原作を未プレイの方、アニメを純粋に楽しみたい方は見ない方がよろしいかと思われます
それでもよろしい方のみ閲覧していってください





結末が分かってるだけに辛いですが…ひぐらし5話、厄醒し編最終話感想、行きます

序盤は今までの三話の回想…なんだけど曲がすでに葬式のような陰惨な雰囲気なんですけど(泣
不審者が近づいた事を察知した沙都子は梨花を起こすもその梨花は沙都子を屋根裏へと隠し何が起ころうとも出てこないよう伝える
訳が分からず梨花の言うとおりにする沙都子、その沙都子に対し梨花は「すぐにまた会える」と言いふすまを閉める…
笑顔で別れを告げる梨花の目が潤んでいるのが細かいですね
やはり分かっていても殺される事に怯えているのか、この世界の沙都子ともう会えないのが悲しいのか…
そして窓から逃げる事で沙都子から目を離れさせることには成功するもやはり運命には逆らえず梨花は神社の祭壇にて…
ん、ここは鷹野さんがやらないとおかしいのでは…と思ったんだがここで犯人を明かす訳にもいかないから苦肉の策なのかな
たしか原作だと山狗部隊は梨花の殺し方に関してはかなり消極的(というか否定的)だったような
そして沙都子は梨花を探そうと家から出、祭壇にて梨花の死体を見つけてしまう…
それを聞きつけた男たちから逃げ出すも吊り橋手前にて負傷、橋の下に隠れる事でやり過ごすも足を滑らせ…
このあたりは崇殺しの雰囲気を入れてるんだね。今度は落ちたのが沙都子だったけど
しっかしこの辺りの「怖い」雰囲気は秀逸だなぁ…
そして意識を取り戻した沙都子は痛む体を引きずりながら学校へ
だがそこで見た物は皆殺しにされた仲間たちの山、それを見てしまった沙都子は恐怖のあまり…

病院に収容された沙都子はショックのあまり廃人のようになってしまい大石さんからの問いかけにも無反応のまま…
ここはPS2版の盥回しからですね。でもこれもPS2版だと魅音が廃人になってたけど
そして大石の口から語られるレナ失踪と残された帽子の謎
だが沙都子はそれには無反応 なのだが話が梨花殺害に及ぶとかすかな反応を
それが「雛見沢大災害」でなく「古出梨花殺害」に関する事だと気づいた大石は病院へ取って返す
そしてその頃レナの帽子に示されたメッセージを読み取った沙都子は正気を取り戻しナースコールを押すも…

ここはPS2版とは違って「組織」によって唯一の生存者である沙都子まで消されてしまうんですね…
間に合わなかった大石さんの「ふざけるな!ふざけるなぁぁぁ!!!!」という叫びが辛いですね…
この世界でもやはり雛見沢大災害は謎に包まれたまま、なんでしょうね…

次回皆殺し編 其の一「迷路の法則」
ついに羽入が正式に本編へと出現ー。盛大にテンション上げていきたい所なんですがちょっと今回の展開によるダメージ残ってます(苦笑
無数の「かけら」の中にいる梨花
そして羽入の存在とサブタイトルから考えるに次回はあの法則についての話+綿流しでもあった興宮での部活がメインになりそうですね
でも原っぱらしい所で寝そべってる梨花はどのシーンなんだろう…
そしてお二人とも、「にぱー」は方言じゃないから。
にぱるとか動詞にならないから。大きくなっても使わないから。
ほんともう予告する気ないなぁ(笑)

ひぐらしのなく頃に 解 第4話 厄醒し編 其の参「予定調和」

2007年07月31日 | ひぐらしのなく頃に
このひぐらしのなく頃に解の感想は基本的にネタばれを含みます
原作を未プレイの方、アニメを純粋に楽しみたい方は見ない方がよろしいかと思われます
それでもよろしい方のみ閲覧していってください





初めての綿流し祭に嬉しそうな圭一
だがすでに部活モードな魅音からわたがしパンチ(笑)
それぞれが決意を語るのはいいんだが…なぜ詩音だけサービスシーン?
魅音は単独のカットすらないし…

祭具の糸のほつれに動揺する梨花
というかその程度の揺らぎにすら必死にしがみつこうとする梨花ちゃんが見ていて辛いなぁ…
…んー、今回なんか作画の質、落ちた?
爆狂五闘のシーン、なんか今までと比べて絵がちょっと落ちているような…
部活メンバーの呼びかけに答えない梨花
知っていて答えないのか、それともほつれからの自分の今までの考えについて思い悩んでいるのか…
奉納演武後にすぐ富竹を探すもすでに侵入後 
あいまいに誤魔化そうとする富竹に落胆するも今晩殺されるとの警告を伝える
が、あまたの世界同様冗談として取られてしまう…
やはり運命を変えられぬと泣き出す梨花
先行ムービーであったのはこのあたりのシーンだったんですな
しかしこういう風に動く梨花ちゃんは他の話では見なかったので見ていて新鮮と共にこの時の思いが分かるだけにキツイですなぁ…
梨花ちゃんが大石さんに呼び出されるのも他の話では無かった展開ですな
しかしやはり梨花ちゃんのほうが一枚上手だったようで(苦笑)
ああ言われちゃったらそりゃ他人には言えないですもんなぁ…

一番の親友であるはずの梨花が自分に嘘をついている
その事に涙し梨花に悩みを打ち明けてほしいと言う沙都子
前回あれだけやっといてさすがにそれを夢で終わらせようというのは虫が良すぎるぞ梨花ちゃん
だがそんな二人の周りにはいつしか「誰か」が付きまとい…
山狗ですな。やはり綿流しの翌日から作戦は発動されてるんだね…
梨花は山狗が身辺警護してくれてる、と思っているという事なんだろうか
この時点ではまだ山狗が犯人の一味とは知らないはずだし…
全然気づいていない、不審にすら思わないってのも変な話だしなぁ
それとは逆に怯えきってる沙都子が不憫だなぁ
この状況だと近からず症状のほうも進行する、よなぁ…

ワインに逃げる梨花 それを慰める羽入、って羽入の声がまた消えてるし
…うーん、この梨花ちゃんはどういう状況なんだろうか
いつもどおり殺される運命は分かっているはずだがこれに巻き込ませないよう仲間への相談は避けている
のだが「もう無理、皆殺される。みんな。」というセリフからは雛見沢大災害が起きる事を分かっているような雰囲気なんだが…
それともこの流れは他の世界では部活メンバーも襲われていた…は考えにくいよなぁ
仲間が襲われるなら梨花は何らかの警告くらい出しそうだし
うぅーん、ちょっとこのあたりは不自然かなぁ…

沙都子はついに不審な男の事を部活メンバーに打ち明け、メンバーもそういう男に注意すると快く承諾する
…がそれは沙都子の前だけで実はただの神経質だと高をくくっていた…

ああああ痛い痛い痛い その後の台所でひっそりと泣く梨花とあわせて痛い…
梨花を守ると決意する沙都子はかっこいいんだが… 痛い展開になってまいりました
そんな沙都子に入江自殺という追い打ちが…
沙都子から入江に相談する約束をしていた事を聞いた刑事(おそらく熊ちゃん?)は警察官をよこすと約束するもその帰りに不審な男に射殺され…
そしていつまでも来ない警察を待ちわびる沙都子の耳には不審者用に仕掛けていた鳴子の音が響きわたる…

一気に話が進んできましたな それも嫌な方に。
今回は本当に沙都子が主役の話ですな たった一人で梨花を守ろうとする姿はとてもけなげで…そして辛い…

次回厄醒し編 其の四「雛見沢大災害」
ぐあああああああああああああああああああ
しょっぱなの映像が「人工呼吸器をつけて虚ろな目をした沙都子」ってそれは酷過ぎなのですよー!!
サブタイトルと含めてネタばれにもほどがあるぞオイ!!
…そりゃあ結末はなんとなく予測していたつもりでしたが…ショックでかかったですよ
そんな沙都子に詰め寄る大石とか…今回の次回予告は見ていて辛いです…

ひぐらしのなく頃に 解 第三話 厄醒し編 其の弐「無力」

2007年07月24日 | ひぐらしのなく頃に
このひぐらしのなく頃に解の感想は基本的にネタばれを含みます
原作を未プレイの方、アニメを純粋に楽しみたい方は見ない方がよろしいかと思われます
それでもよろしい方のみ閲覧していってください




…だから!なんでこう放映予定通りに放送しないんだテレたま!
まあ今回は起きていたから前回までのミスはないんですがな

あう、制服にエプロンの沙都子、破壊力強すぎだろ
冒頭からちょっと萌えた(笑)
綿流しまでもう1週間、それを知る梨花はますます暗い顔になっていく…
大石さんまた派手に嫌われてるなぁ
声もかけずに立ち去る村人と冷たい言い方の園崎姉妹
うう、大石さんいい人なのに かなり強引だけどな
それにしても沙都子に対する村の人たちの仕打ちは酷いな
目の前にいるのに無視するわ 困ってるのに見て見ぬふりするわ…
これは梨花でなくても腹が立つな

亀田キターーーーーーー!!
青いハンカチなんて持ってハンカチ王子の真似までしてるし(笑)
そして固有結界キターーーーーーー!!
やべぇもうお腹痛い(笑)
でも梨花ちゃんだけは落ち込み中…
圭一…いやK!早く梨花ちゃんに元気を与えてやってくれ!
お前のその口先の魔術を見せてやるんだ!

おおおお、ここで羽入登場か!(実際には声だけだが)
ああ…沙都子にまで黒梨花で接してる
ずいぶん追い込まれてるなぁ…

さ、サバイバル缶けり!?いかにも「部活」らしいなぁ
そして予想通り圭一が引っ掛かり…って梨花も引っかかってるし
沙都子が不審…というかあきらかに心配してってるなぁ
今回は沙都子を中心に動くのかな

そしてついに沙都子に偽る事を辞めた梨花
しかし彼女は知らない 自分一人ではけしてこの運命からは逃れられない事を

次回厄醒し編 其の参 「予定調和」
…ああ!ついに羽入が普通に進行する事を諦めてるし!!(笑)
ついでに横にいる梨花の笑顔が…まさに黒梨花!
次回は綿流し当日、時報活躍のお話ですなぁ
はてさて沙都子は、梨花はどうなるのか…

ひぐらしのなく頃に 解 第二話 厄醒し編 其の壱「鬼ごっこ」

2007年07月17日 | ひぐらしのなく頃に
このひぐらしのなく頃に解の感想は基本的にネタばれを含みます
原作を未プレイの方、アニメを純粋に楽しみたい方は見ない方がよろしいかと思われます
それでもよろしい方のみ閲覧していってください




…お…起こった事をありのままに話すぜ…
俺は「放映予定通りに録画してたら地震特番でまったく撮れてなかった」
…何を言ってるか分からねーと思うが俺にも分からねぇ…
頭がどうにかなっちまいそうだった。
大型台風とか津波速報とかそんなチャチなもんじゃァ断じてねェ!
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

まあ、災害である以上仕方ないんですがね。
現地の方々は本当にご愁傷様です…


罪滅し編の記憶を語る梨花と羽入
…さすがにまだ羽入の声は出せないのかぁ
ここらへんで出てきてくれると思ったんですが厄醒し編では出てこれないようですな
沙都子の問いかけに誤魔化すあたりは原作通りなんだけど沙都子の寝相がいいのにはちょっと違和感(笑)
タオルケットがちょっとはだけていたりへそ丸出しだったりしないのかなぁとか思ってたり
トラップ仕掛けるために早くに教室にいく二人
「まるで天使のよう…」騙されてるよ知恵先生…
そしていつも通り朝のトラップにかかる圭一
しかしその後の追撃は華麗にかわし「日々成長してってるんだよ!」とかいうのはいいんだがそれなら初手のトラップかわそうぜ(笑)
って詩音が転校してきたのか これまた原作とは違う展開ですなぁ
でもやはりかぼちゃ尽くしなのは決定なのね

ここでゾンビ鬼なのか たしかに一期ではやらなかったって聞いたけど…
厄落し編では一期で出来なかったストーリーを拾っていく話なのかなぁ
相変わらず圭一のクイズに引っかかる沙都子はかわいいなぁ(笑)
しかし詩音が普通に部活に参加してるのにはさすがにちょっと違和感あるなぁ
あ、さすがに「両親が迎えにきた」は無しになったんだな
だがやはり変態扱いされる圭一(笑) 泣いてまで我慢するその姿はちょっと笑える
圭一が追い詰められるシーンは原作以上の出来だ つーか怖えぇよお前ら
「対思春期少年用石化魔法」こんなんでおっきする圭一マジ純真(笑)
罰ゲーム姿は先行して配信されてたけど…やはりインパクト強いなぁ
って沙都子、お前はじめから鬼じゃなかったのか?
え、もしかして鬼は全員捕まえないと罰ゲームなのか? …た、大変だなぁこれ
い、入江ーーーーーーーーーーーーーーーーー!?!?!?
お前なんで虚空から落ちてきてるんだーーーーーーーーーーー!?!?
「沙都子ちゃんのいる所つねにこの入江恭介の影あり ましてやメイドさんの姿をしているのならばいかにとやせん」
「日本語間違ってますよ監督」
お前らちょっとは驚けよ…
お、ここで富竹&鷹野さん登場か
って鷹野さん黒すぎ ここでそれを言うか普通
だがこれで鬼隠しフラグを潰したって事にもなるのか
連続怪死事件を黙ってた事を詫びる魅音
だが笑ってこれを受け流す圭一 おお、かっけぇ
「一人で抱え込まずに仲間に相談する それが一番ですわよ」
おう、罪滅ぼしの継承が沙都子にも来てるのか…
本人にその記憶はないようだけど。

そして相変わらず斜め上をいく次回予告
黒梨花の本性発揮、そしてショックを受けまくる羽入
いいなぁこれ
映像を見る限り今度は崇殺しの野球対決らしいねー
圭…もといKのあの名演説を聞く事が出来るんだろうなぁ
今から楽しみですよ

次回 厄醒し編 其の弐「無力」
梨花ちゃんが無力を感じる…?て、てっぺいフラグ!?
でもそれは皆殺し編だしなぁ…どうなるんだろう…

ひぐらしのなく頃に 解 第一話「サイカイ」

2007年07月10日 | ひぐらしのなく頃に
このひぐらしのなく頃に解の感想は基本的にネタばれを含みます
原作を未プレイの方、アニメを純粋に楽しみたい方は見ない方がよろしいかと思われます
それでもよろしい方のみ閲覧していってください




…お…起こった事をありのままに話すぜ…
俺は「放映予定通りに録画してたら後半10分しか撮れてなかった」
…何を言ってるか分からねーと思うが俺にも分からねぇ…
頭がどうにかなっちまいそうだった。
野球延長とかオヤシロ様の呪いとかそんなチャチなもんじゃァ断じてねェ!
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

という訳で第一話にして視聴失敗しました orz
だが私は諦めない!なのですぐに動画サイトにてひぐらし解検索
…あった!

主人公が圭一から梨花に変わった事を示すかのようにOPから梨花づくしでしたね
前半はスローなテンポに合わせ風の中たたずむ梨花と羽入からサビの曲と共に必死になにかに向かい走り手を伸ばす梨花、カケラを手に取りこちらに向き直る梨花 そしてその周りに立つ部活メンバー(+詩音)
曲とあいまって「悲しい運命と戦っている」というのがよく示されてると思いますよ

…そして予想通り、TIPS「悪魔の脚本」から始まるひぐらし解
大災害の封鎖が解かれた雛見沢にて赤坂と大石はあの大災害の影で起きた謎を追う…
30年間封鎖されてたという事で赤坂さんも大石さんもずいぶん老けましたな
ごつくてしわの出る赤坂さんに白髪になり物腰もずいぶん柔らかい大石さん
なんか実に年月を感じさせますね…
原作とは違い偶然雛見沢大災害に遭わなかったレナが痛々しいまでに弱って出てきました…
レナの呟く「出来る事ならあの輝いていた雛見沢に戻りたい…」というのがまた事件の陰惨さを物語ってますね
諦めてしまった梨花の「次の雛見沢を探しにいくわ…」が夕陽の影伸びる雛見沢に響く…
ひぐらしの話はどれも多かれ少なかれ似たような結末になってしまっているんですよね…
今回は偶然レナが生き残っただけにレナのやるせなさが伝わるのが痛いですが

EDはしっとりとしたジャズ風の曲ですね
つかレナなんで頬染めてるんだろう
詩音の胸の中で幸せそうに頬寄せる沙都子はちょっと意外だった
沙都子はけしてそういう所見せないような性格だと思っていたから
あと梨花と羽入が手を取り合うシーン
キスしてるように見えたのは俺だけじゃないはず…

そして衝撃の次回予告
なにしてるの梨花ちゃん
なに相談してるのてっぺい
しかもなに答えてるの梨花ちゃん
次回予告なってないし!だがそれがいい(笑)

次回 厄醒し編 第一話「鬼ごっこ」
眠る沙都子を見つつ窓辺でワインを飲む梨花ちゃんが映ってたけど…どういう話になるんだろう…?

彩音さんという存在。

2007年07月06日 | ひぐらしのなく頃に
自分が彩音さんという歌手の人を知ったのはPS版ひぐらしでして。
購入した時は別段なんとも思ってなかったのですよ
OPも奇麗だなー、とかひぐらしの世界現わしてるなーとかしか思ってなくて。
で、少し変わったのが作中で彩音さんが歌ってるもう一つの曲「コンプレックスイマージュ」。
これが個人的大ヒットで(過去ログで欲しいなぁって言ってた曲
秋葉原まで行って買ってきたもんです
これだけならいつものようにその曲だけの歌手で終わったんですが…
よくお世話になっている動画サイトにて凄くいい感じのムービーがあったんですよ
それに使われている曲が凄く好みで歌詞の一部を検索して調べてみた所…
彩音さんの歌われている「ロマンシングストーリー」という曲だと知って驚きました
好きな曲をこう続けて歌われている事になんか縁を感じましたね
というかこの人の歌い方とか好きなのかもしれませんね、俺は
んで今度は彩音さんで調べた所いろいろなゲーム系の曲を歌われている人で、アルバムも出ているとの事
…これはもう買いにいくしかありませんよ
という事で私坂上健太はこれからひっそりと彩音さんの事を応援していこうかと思っております

対になるものだから。

2007年07月03日 | ひぐらしのなく頃に
ひぐらし解のOP「奈落の花」をようやく聞けました
うん、たしかに言われてる通り、いい曲ですねー

…これだけなら別段変った話でもなかったんですが…某所にて奈落の花の逆再生版を聞いた所…驚きましたよ
まさかそう来るとは思いもよらず。
たしかに2期であり1期の解、つまりは対になる話ではあるんですがまさか前作の曲を逆にして流してくるとは…!!
しかも普通に聞いてる分にはまるっきり分からない仕組みになっているというのがまた凄いですな

しかし来週からアニメオリジナルの話が始まるのは分かっているのに、PVで知らないシーンが入るだけで期待してしまう俺がいますよ

取り囲む男たちにゆっくりと振り返る梨花
森を駆け回り何かを必死に探すも見つからないようで泣き出す梨花
地面に爪を立て涙をこぼす梨花
沙都子にくすぐりをかけつつ自らも笑っている梨花
「すぐ会える」と沙都子に言いながら悲しげな微笑みを浮かべる梨花
奉納の際の衣装で立つ梨花
うつむきながら拳を強く握り、歯嚙みをする梨花

PVの前半はおそらくアニメオリジナルの話、後半は皆殺し編序盤だとは思うんですが…くう、知っていても早く見たくてもだえてしまいますよ
ああ、早く来週にならないかなぁ

…しかし…もし予想が的中するならアニメだけ、もしくはアニメと漫画でしか見てない人には2期は凄いちゃぶ台返しから始まる事になるんだなぁ… まあ、ひぐらしらしいっちゃあひぐらしらしい始まり方なんだけどね



ひぐらしのなく頃にから一年…
この物語は
無数に散りばめられた
カケラのひとつ

ひぐらしのなく頃に 解

運命への抵抗
終わらない惨劇
繰り返される世界
少女の願いはひとつ
仲間たちと幸せに生きる世界

2007年7月 全てのカケラが紡がれる…


♪抜け出していって 抜け出していって
 悲しすぎる運命から
 あなたは奈落の花でなく
 そんな場所で
 咲かないで 咲かないで
 絡めとられていかないで
 音もなく飛びかう 時のカケラ…
 

オヤシロ様降臨

2007年06月25日 | ひぐらしのなく頃に
来月に始まるひぐらし解のHPにて羽入が追加されました

…ちっちゃ!羽入ちっちゃ!
なんか想像してたのより頭一つ分低いですよ?
個人的には圭一やレナと同じくらいだと思ってたんですがねぇ…
あとアニメのプロモを発見したので鑑賞。これだけ見てると何の問題もないように見えますねぇ
是非このクオリティを維持して作ってもらいたいもんです
最後の「理不尽だぁぁぁ!!」には笑いましたよ
やはりオチ担当か、圭一(笑)

あとなんか変なの見つけました
「ひぐらしがなく頃に」とか言う作品だそうで。
ひぐらしのなく頃にの世界観を俳優とか使って実写化してetc
まあぶっちゃけ言うならAVなんですがね
ひぐらし好きなあちこちのブログとかで話が出ていたので探してみるとこちらもプロモがあったのでさっそく鑑賞。

…えーと、感想を
・レナずいぶんとアニメ声だな
・随分甲高い「嘘だっ!!」だな
・おじさんがおばさんになってるー!?
・でか!梨花ちゃんでか!
・圭一イメージ違いすぎ
・富竹さんなんか敗残兵のような形相だな
・大石さんひげもじゃ
・鉈しょぼい…段ボール製?

どうもプロモ見る限り鬼隠し編をやるっぽいんだが…えーと、あのシナリオのどこにエロを入れるつもりなんでしょうか
それこそ序盤にでも入れないと話が崩壊す…


…ああ、AVだから崩壊してもかまわないのか
しかし…どこの層に向けて作ったんだろう
普通のファンなら買おうとは思わないだろうし、ファンじゃないならそもそも買おうとも思わないだろうし

あ、ちなみに俺もこの「ひぐらしがなく頃に」、買う気はまるっきりありませんよ?
これ買うならまだそろってないアンソロとか買いそろえますって(笑)

部活、研究中

2007年06月19日 | ひぐらしのなく頃に
ひデブ三昧です。この頃は波動赤坂がメインになってきてます。
他には霊能富竹、バット圭一あたりが使っていけてるかな、と。
使ってて楽しいのは罠沙都子や鬼羽入なんだけどこのあたりは勝敗そっちのけになってしまうので。
とくに羽入は勝機を見いだせません(断言
ショットが遅い、チャージが当たらない、格闘は遅いとマジで覚醒しないといいとこ無しなのがもはやどうせいっつうねんってレベル
せめてショットがもうちょい早ければ射撃メインでなんとか…なりそうにないな
バージョンアップでも補正かからないっぽいから羽入はこのまま弱キャラとして安定しそうですな
まあ、原作での彼女の立ち位置そのもの、といえるのかもしれませんがね

そうそう、応援団2こと燃えろ熱血リズム魂、買いました。
二日でイージーとノーマル全曲クリアしました(ぉ
んで今はハードをプレイ中なんですが…むずい、というか譜面がなかなかに嫌らしい
もうここまでくると覚えていくまで繰り返しプレイするしかないので頑張りますよ

遊戯之勉強也

2007年06月15日 | ひぐらしのなく頃に
仕事中にシミュレートしてたのは久しぶりでした
あ、ひデブの話です
普通に動かす分には問題ないんだろうけど上手い人の対戦とか見続けてたせいでなんとかして上手くなろうと思ってる自分がいますよ
とりあえず今の自分の問題点として
・着地硬直を取る事が難しい
・連ジの時の癖で低空射撃をしてしまう
・基本コンボすら分かってない
このあたりがあるかと。
まだ全員使ってないんで良くはいえないんですが気になったキャラを
・霊能富竹
対戦動画でよく見かける御仁。ノーマルショットが幅広くあてやすい上チャージ、フルチャージあたりも中々の性能。悪くない。
・包丁夏美
フルチャージの性能が凄く際立ってるような。邪魔されず大ダメージとれるというのはなかなか有利かも。でも近接に特化するのが難点
・花火沙都子
ばらまきノーマルによってヒットさせやすい、のかな?フルチャージは地域封鎖するようにばらまけばいいのかなぁ

そういや友人たちとネット対戦してみました。
何故かいくらプレイしてもCPUにされました。
原因調べてみたらどうやらパッド認識されてないそうで。
明日またやるらしいから今度こそは頑張ってみるぞ!

添付・ひぐらし解(おそらく厄落し編
…六強爆闘だよな、どう見ても

部活、解禁!

2007年06月12日 | ひぐらしのなく頃に
うちのパソコンでなんか動かなかったひぐらしデイブレイク改がようやく動くようになりましたよー
友人に見てもらったんですが原因不明、ひデブの方を更新したら動いたそうな。
んでさっそくやりまくってる訳なんですが…やはり面白いなぁ
今のところ使用キャラにしたいなぁと思ってるのが波動赤坂、鬼狩羽入。
サブとして鎌梨花、暴徒魅音、バット圭一あたりを使用していこうかと。
まだ全員使ってみた訳でもないんでかなり変更はありそうかと思いますがね。

しかし…聞いてはいたが羽入…弱い…
最初は神羽入にしようかと思ってたんですが射撃でダメージあたえられないのは初心者には辛すぎです
ノーマルショットだけじゃなくチャージ、フルチャージにいたるまで補助系というのはさすがに堪えました
波動赤坂も前格闘の飛び打ち下ろしが暴発しまくりで初めは苦戦しましたがだんだんと慣れてきた所ですよ
あ、ちなみにストーリーはK&レナ、刑事コンビ、園崎姉妹をクリアしました
K&レナの時の魅音が可愛い(笑)圭ちゃんなんてひき肉だーーとか圭ちゃんなんて嫌いーーお母さんに言いつけてやるーーとか幼児に戻っちゃってるのがまた(笑)

ひぐらし好きに50の質問

2007年06月06日 | ひぐらしのなく頃に
ブログめぐりをしてたらこんなのを見つけたのでさっそく書き込み。

問1:質問の回答日を教えてください
平成19年6月6日

問2:お名前を教えてください
坂上健太(HN

問3:性別を教えてください


問4:「ひぐらしのなく頃に」をどこで知りましたか?
前々からネットなどで名前は知ってた

問5:「ひぐらしのなく頃に」はどこで買いました?
よく行く書店にて購入したのがきっかけ
原作は秋葉原まで出かけて買ってきました

問6:「ひぐらしのなく頃に」で一番怖かったシナリオはどれですか?
崇殺し編
圭一による殺人から段々と壊れていく日常というのが読んでいて凄く怖かった

問7:「ひぐらしのなく頃に」で一番怖かった場面はどれですか?
「嘘だっ!」のシーンはネットなどでネタばれ状態だったんであまり怖くなかったんですよねぇ
…んー、やはり綿流しの最後、魅音の亡霊が出てくるシーンあたりですかね

問8:「ひぐらしのなく頃に」で一番印象に残っているセリフは誰のどんなセリフですか?
祭囃し編、赤坂の「梨花ちゃん 君を 助けにきた!」ですね

問9:「ひぐらしのなく頃に」で一番好きなBGMはどれですか?
Z・E・R・O ですね
この曲が流れ始めた時は「いょっしゃぁぁぁ!よくやった圭一ぃぃ!!」
とか思ったもんですよ
…まさかあんなどんでん返しになるとは思わなかったなぁ(笑)

問10:エンジェルモートに行ってみたいですよね?(ぉ)
小心者なので一人で行く勇気はありませぬ(笑)

問11:エンジェルモートにあったらいいなと思うメニューはどれですか?
ランチセット

問12:メインキャラクターの中で、一番好きなキャラは誰ですか?
一番となると梨花ちゃんかなぁ 猫かぶってない方が好き
ごく僅差で圭一が2番って感じですかね

問13:サブキャラクターの中で、一番好きなキャラは誰ですか?
羽入。あの小動物っぷりは思わずイジメたくなります(笑)

問14:登場人物の中で、一番不憫だと思うキャラは誰ですか?
魅音かなぁ PS2版ではかなーり優遇されてたけどね

問15:あなたと一番相性のよさそうなキャラは誰ですか?
梨花ちゃんだと思う…

問16:では、あなたのライバルになりそうなキャラは誰ですか?
魅音 お互いに言い出したら後には引かない性格だから

問17:登場人物の中で、妹(或いは姉)にしたいと思うキャラは誰ですか?
沙都子ですかね 文句言われながら日常を過ごしたい

問18:登場人物の中で、師匠にしたいと思うキャラは誰ですか?
大石さんかな あの人結構面倒見よさそうだし。
お酒だけは勘弁ですがね(笑)

問19:「ひぐらしのなく頃に」の登場人物で、犯人になってほしくないキャラは誰ですか?
赤坂さん。 彼はまっすぐなままでいてほしい

問20:「ひぐらしのなく頃に」に出てきた罰ゲームの中で、一番やりたくない罰ゲームは何ですか?
エンジェルモートの制服を着る事

問21:では逆に、やってみてもいいかな・・・?なんて思った罰ゲームは何ですか?
いや、どれもこれもキツイでしょう…(汗
富竹さんと同じ目に合うくらいで勘弁してください

問22:あなたは前原圭一君です。放課後の部活で、なんと1位になりました!!さて、誰に、どんな罰ゲームをさせたいですか?
魅音にフリフリのゴスロリを着せて一日過ごさせたい

問23:雛見沢村の中で、行ってみたい場所はどこですか?
古手神社の一番見晴らしがいいと言ってたあの場所

問24:雛見沢村に住んでみたいですか?
出来るなら住んでみたいですねぇ

問25:前問で住んでみたいと答えた方に質問です。どのような生活をしたいですか?
セブンスマートあたりの従業員として働きながら部活メンバーの動向を見たりしたいですね

問26:1日だけ雛見沢の住人になれたとしたら、誰になりますか?
富田か岡村で。

問27:では、どんなことをしてみたいですか?
部活メンバーに挑戦状を叩きつける

問28:あなたが「かぁいいよぅ~」と思うものは何ですか?
ちょっと困った顔をしつつ真っ赤になってる女性の顔

問29:現実に、祟りは存在すると思いますか?
ないと思う

問30:不思議な体験(霊体験など)をしたことがありますか?
あるようなないような

問31:前問で、あると答えた方は方はどんなことを体験したのかも教えてください。
すいません、ノーコメで

問32:あなたが子供の頃にやったゲームの中で、一番印象に残っているものは何ですか?
パチンコを用いたサバイバルゲーム

問33:非電源ゲームで、あなたが一番オススメできるゲームはなんですか?
大富豪(大貧民)かなぁ

問34:非電源ゲームで、「このゲームなら誰にも負けない!!」というゲームはありますか?
七並べ

問35:「ひぐらしのなく頃に」の推理はどれくらいできていますか?
崇殺しのあたりで推理を放棄しました(笑)

問36:「ひぐらしのなく頃に」の犯人。あなたは人間派?祟り派?
人間派でした

問37:・・・・・・みぃ?
みー♪

問38:地元(または近所)のお祭にはよく行きますか?
数年に一度の割合で行きますね

問39:ケンタくん人形はかぁいいと思いますか?
否…でしょう。

問40:斧と金属バットと五寸釘では、どれが一番好きですか?(ぇ)
金属バットでお願いします

問41:勝負事には熱くなるタイプですか?
割と燃えるタイプですね

問42:勝つためには何でもやっていいと思いますか?
いいえ。最低限のルールとマナーは必要だと思います

問43:今までにトラップを仕掛けたことがありますか?どんな種類のトラップでも結構です
んー、ないと思いますが

問44:前問であると答えた方に質問です。仕掛けた結果、どうなりました?
同上

問45:昭和58年といえばファミコン発売の年です。今までに一番面白かったファミコンゲームはなんですか?
ファイナルファンタジーⅢ

問46:「ひぐらしのなく頃に」以外のサウンドノベルで好きなものを挙げてください
街~運命の交差点
実写というだけでプレイを拒む人が多いのが残念すぎる

問47:「ひぐらしのなく頃に」以外のゲームで好きなものを挙げてください。
モンスターハンター メタルマックス ポケットモンスター キャッスルバニラ

問48:「ひぐらしのなく頃に」のグッズが発売されるとしたら、何を出して欲しいですか?
原作の小説版が出ると聞いたので今は満足してます

問49:「ひぐらしのなく頃に」同人誌即売会の「雛見沢村綿流し祭り」に行きますか?
今知りました

問50:お疲れ様でした。最後に一言どうぞ!
そうか良かったな 給料いくらだ

ぶわははは

2007年05月29日 | ひぐらしのなく頃に
ニュースサイトを見ていたら7月に始まるひぐらし解の先行カットが紹介されてたんですが…相変わらずだわ、雛見沢は。

他サイトにて「うずくまる丸坊主の少年(亀田)に凄くいい笑顔で話しかける圭一」はみていたのだがこれは強烈だなぁ
ちなみにこの後ろには股間から白鳥の首の生えたプリマの衣装を着た圭一がいます(苦笑
ふははは、まったく雛見沢の罰ゲームは地獄だぜぇ

眠い。

2007年05月12日 | ひぐらしのなく頃に
なぜか今週は非常に眠いです
毎晩10時過ぎには眠くなってきてます
健康的すぎるぞ俺

某所のブログにて「なかない君と嘆きの世界」というムービーが良いと聞いたのでようつべで見てみることに
あぁ…なるほど、これはたしかにいい作品だなぁ
それぞれがひぐらしの一つの章をイメージ化したムービーなんだけど見せ方がいいね
皆殺し編のムービー「なかない君と嘆きの世界 輪廻の刻は暮れゆけど」でかなりぞくぞくきましたよ
元ネタが好き、というのもあるんですがね。やはり沙都子の為に皆が力を合わせ…というのはこう、胸が熱くなりますな
これはネットじゃなく普通に欲しいなぁ…
あ、あとこの前のブログにも書いた「ひぐらし番外」を終わらせました
ひぐらしの素材を使った二次創作なんですが実によく出来てましたよ
TIPSがあった事にも驚きですがまさか3,4時間もかかるほどのボリュームとは思っても見ませんでしたよ
中身も事件後の部活メンバーの騒動やらほのぼのやら贖罪やらで楽しめました
しかもクリア後に追加されるTIPS「裏 罪滅し編」が非常に馬鹿(いい意味のほう)で楽しめました
本編で使われたシーンをつなげながらの罪滅し編、なんですが…「なんでやねん」と突っ込みたくなるシーンだらけで爆笑しながら見てましたよ
こういう作品をただでネットにあげるというのがまたいいですよね
作者自身が作品を愛してるってのがひしひしと伝わってきます
もしひぐらし本編をプレイして番外を知らないかたは是非是非やってみることをお勧めしますよー

ひぐらしを調べる頃に

2007年05月10日 | ひぐらしのなく頃に
○○編っていうの結構出てるんでどれくらいあるのかちょっと調べてみた
ひぐらしのなく頃に
・鬼隠し編
・綿流し編
・崇殺し編
・暇潰し編
ひぐらしのなく頃に解
・目明し編(綿流し編の対となる話)
・罪滅し編(鬼隠し編の対となる話)
・皆殺し編(崇殺し編の対となると共に全ての謎が解ける話)
・祭囃し編(ひぐらしの世界全てに対する答え)
ひぐらしのなく頃に礼
・賽殺し編(祭囃し編後の梨花に迫る悪夢の話)
・昼壊し編(同人ゲーム ひぐらしデイブレイクの世界観での話)
ひぐらしのなく頃に祭
・盥回し編(もし鬼隠し編で謎に迫らなかったら…)
・憑落し編(もし崇殺し編で詩音たちに協力を申し出たら…)
・澪尽し編(もう一つの結末 もう一つの祭囃し編)
漫画
・鬼曝し編(大災害後の騒動が描かれる)
・宵越し編(大災害後、封鎖が解かれた雛見沢での出来事 連載中)
・現壊し編(不明 連載中)
アニメ
・厄醒し編(7月に始まるアニメ版ひぐらし解にて放映)
小説
・猫殺し編(漫画購入者への応募特典)
・蔵出し編(漫画購入者への応募特典2)
・羞晒し編(ひぐらし祭限定版)
・言祝し編(ひぐらし祭攻略本 古手家の遠い過去のお話)
携帯
・贄探し編(Docomo限定)

あと一応…
アンソロ
・謎乱し編
・迷放し編
・遊倒し編
・解顕し編
・咎赦し編
・夢転し編
・楽痒し編
二次創作
・垢落し編(ひぐらしのなく頃に番外 祭囃し編後の部活メンバーの話)

こう見てみるとかなり多いですなぁ
たぶんこれでも完全ではないと思うし。
しかしこれだけあって限定系以外は網羅してるのがいかに自分がこの作品に入れ込んでるかわかるよなぁ
機会があったら限定系のも読んでみたいなぁ
古本屋とかでちょっとくらい高くても買ってしまいそうな自分がいますよ