Rウルフ(RウルフⅢ(大・機・SE・機・SE
・177ミリアモルフ
・7.7ミリ機銃
・Sトルネード
・猛牛罵流管
・閃光迎撃神話
ほぼ主人公専用。愛情こもってます。
固定装備があまり好きではないのでシャシーはRウルフⅢ止め。
177ミリはバースト砲や霊子キャノンなどに変えた方が強くなるんでしょうけど、特殊砲弾目当てでこっちをチョイス
7.7ミリは超改造を加えたメイン砲。主人公の全門発射が切れた後に電光石火で乱射させてます
Sトルネードはほぼ全門発射用。範囲攻撃なら猛牛がありますし
猛牛罵流管は雑魚用に取り付け。威力がそこそこで羽のように軽いと重宝しまくり
閃光迎撃神話は…ボス以外には特にいらないのですが、別段他のSE積んでも撃たないのでこのままでいいかなぁとつけっぱなしです
MBT77(フェニックスC(大・機・固大・固大・固SE
・220ミリガイア
・サンビームガン
・(固定)ダブルホーンズⅡ
・(固定)ダブルキャノンⅡ
・(固定)タンクウイングⅡ
序盤から終盤の方までお世話になりました的戦車。
キャノンラッシュ目当てでフェニックスCにしたんですがハリセンボンの方が良かったのかなぁとちょっと後悔(迎撃SEが積めない為
でもそうすると固定大砲が弱くなるというジレンマ…
基本はメカニックを載せてのキャノンラッシュでダメージを稼ぐ感じでしたね
雑魚戦もサンビームガンでこなせるし、有り余るアイテム枠を生かして装甲タイル貼りで長期戦もOK…かと思ったんですが、迎撃SEなしの為にどうしても後半のボス相手にはジリ貧に陥るという…
ポテンシャルがいいだけに自分の使いこなせなさがちょっともったいない戦車でもありました
ディノヒウス(ロストリンケージ(固SE・固SE・固SE・SE・固SE
・(固定)グレートドリル
・(固定)異次元レーザー砲
・(固定)タンクウイングⅡ
・レーザーゴーゴン
・(固定)ツインドリル
4つ目のSE穴以外全てSE!すげぇ!と改造した未来型戦車。
ミサイルボックスを積み込んでのSEラッシュはかなり爽快。…なんですが…異次元レーザー砲は不遇のビーム属性、タンクウイングⅡは8発しか撃てないと見た目の割にはそこまで強くない感じががが
ツインエンジン機なので固いのを生かしてナースが乗り込んでラッシュでダメージの底上げをしていました
レーザーゴーゴンを積んでなお真っ先に壊されるイメージしかありませんでしたけどね(笑)
ラスプーチン(イムピラトル(固大・大・SE・大・大
・(固定)ウルトラキャノンⅣ
・火星バースト砲
・レーザーゴーゴン
・195ミリバースト
・165ミリバースト
主砲4門搭載の凄い奴。見た目もでかけりゃ重さも凄い、そんな戦車
最終盤でMBT77の粘り弱さが目立ってきたのでなんとかならないかと思い、目を付けたのがこいつ
主砲4門のラッシュで攻撃力はある、SE穴あるので迎撃も出来る、アイテム枠はMBTより空いていると条件はぴったりで即導入されました
お金は半端なくかかりましたけどね…
そのせいで主砲も余り物を中心に組み込まれてますがそれでもなお十分すぎるほどの攻撃力を見せつけてくれます
ただ範囲攻撃が出来る砲がない、弾数無限の武器がないと雑魚戦はまったく向いていないですけど(笑)
パトカー(重装警察パート4(機・機・機・機・大
・18ミリバルカン
・18ミリバルカン
・18ミリバルカン
・18ミリバルカン
・サルキャノン
メタルマックス3のプレイにおいて一番後悔している機体
ラッシュ系の事をよく分かっていなかった序盤にて「機銃ラッシュでダメージ取れない敵の為に主砲穴開けよう!」と安易に開けてしまい、のちに大後悔する事になってしまいました…
機銃効かないような敵なら他の戦車に乗るべきだよなぁ…
重装警察でなくて特攻警察(機・機・機・機・SE)なら迎撃組み込めるのになぁ…
自分の先見性のなさが悔やまれる機体
サイファイ(リュウセイ(機・大・SE
・アサルトレーザー
・205ミリキャノン
・ATパトリオット
冥界エキスプレスを相手にしたときにあまりの攻撃の激しさに煙幕担当が欲しくなり急遽駆り出された機体
自分のメインパーティが主人公、メカニック、ナース、犬だったのでこの機体の真価を発揮する日は当分先かなぁ…
チョッパー
モトクロッサ
スカウター
バイオタンク
ツングースカ
ソイヤウォーカー
使ってません(ぉ
いやちょこちょこと改造はしてるんですが上記の戦車たちで現状事足りてるので…
周回プレイとかし始めたら手を出すのかもしれないですが。
ソイヤウォーカーに至っては未だに大砲1門しか積み込めないという状態ですしね…
・177ミリアモルフ
・7.7ミリ機銃
・Sトルネード
・猛牛罵流管
・閃光迎撃神話
ほぼ主人公専用。愛情こもってます。
固定装備があまり好きではないのでシャシーはRウルフⅢ止め。
177ミリはバースト砲や霊子キャノンなどに変えた方が強くなるんでしょうけど、特殊砲弾目当てでこっちをチョイス
7.7ミリは超改造を加えたメイン砲。主人公の全門発射が切れた後に電光石火で乱射させてます
Sトルネードはほぼ全門発射用。範囲攻撃なら猛牛がありますし
猛牛罵流管は雑魚用に取り付け。威力がそこそこで羽のように軽いと重宝しまくり
閃光迎撃神話は…ボス以外には特にいらないのですが、別段他のSE積んでも撃たないのでこのままでいいかなぁとつけっぱなしです
MBT77(フェニックスC(大・機・固大・固大・固SE
・220ミリガイア
・サンビームガン
・(固定)ダブルホーンズⅡ
・(固定)ダブルキャノンⅡ
・(固定)タンクウイングⅡ
序盤から終盤の方までお世話になりました的戦車。
キャノンラッシュ目当てでフェニックスCにしたんですがハリセンボンの方が良かったのかなぁとちょっと後悔(迎撃SEが積めない為
でもそうすると固定大砲が弱くなるというジレンマ…
基本はメカニックを載せてのキャノンラッシュでダメージを稼ぐ感じでしたね
雑魚戦もサンビームガンでこなせるし、有り余るアイテム枠を生かして装甲タイル貼りで長期戦もOK…かと思ったんですが、迎撃SEなしの為にどうしても後半のボス相手にはジリ貧に陥るという…
ポテンシャルがいいだけに自分の使いこなせなさがちょっともったいない戦車でもありました
ディノヒウス(ロストリンケージ(固SE・固SE・固SE・SE・固SE
・(固定)グレートドリル
・(固定)異次元レーザー砲
・(固定)タンクウイングⅡ
・レーザーゴーゴン
・(固定)ツインドリル
4つ目のSE穴以外全てSE!すげぇ!と改造した未来型戦車。
ミサイルボックスを積み込んでのSEラッシュはかなり爽快。…なんですが…異次元レーザー砲は不遇のビーム属性、タンクウイングⅡは8発しか撃てないと見た目の割にはそこまで強くない感じががが
ツインエンジン機なので固いのを生かしてナースが乗り込んでラッシュでダメージの底上げをしていました
レーザーゴーゴンを積んでなお真っ先に壊されるイメージしかありませんでしたけどね(笑)
ラスプーチン(イムピラトル(固大・大・SE・大・大
・(固定)ウルトラキャノンⅣ
・火星バースト砲
・レーザーゴーゴン
・195ミリバースト
・165ミリバースト
主砲4門搭載の凄い奴。見た目もでかけりゃ重さも凄い、そんな戦車
最終盤でMBT77の粘り弱さが目立ってきたのでなんとかならないかと思い、目を付けたのがこいつ
主砲4門のラッシュで攻撃力はある、SE穴あるので迎撃も出来る、アイテム枠はMBTより空いていると条件はぴったりで即導入されました
お金は半端なくかかりましたけどね…
そのせいで主砲も余り物を中心に組み込まれてますがそれでもなお十分すぎるほどの攻撃力を見せつけてくれます
ただ範囲攻撃が出来る砲がない、弾数無限の武器がないと雑魚戦はまったく向いていないですけど(笑)
パトカー(重装警察パート4(機・機・機・機・大
・18ミリバルカン
・18ミリバルカン
・18ミリバルカン
・18ミリバルカン
・サルキャノン
メタルマックス3のプレイにおいて一番後悔している機体
ラッシュ系の事をよく分かっていなかった序盤にて「機銃ラッシュでダメージ取れない敵の為に主砲穴開けよう!」と安易に開けてしまい、のちに大後悔する事になってしまいました…
機銃効かないような敵なら他の戦車に乗るべきだよなぁ…
重装警察でなくて特攻警察(機・機・機・機・SE)なら迎撃組み込めるのになぁ…
自分の先見性のなさが悔やまれる機体
サイファイ(リュウセイ(機・大・SE
・アサルトレーザー
・205ミリキャノン
・ATパトリオット
冥界エキスプレスを相手にしたときにあまりの攻撃の激しさに煙幕担当が欲しくなり急遽駆り出された機体
自分のメインパーティが主人公、メカニック、ナース、犬だったのでこの機体の真価を発揮する日は当分先かなぁ…
チョッパー
モトクロッサ
スカウター
バイオタンク
ツングースカ
ソイヤウォーカー
使ってません(ぉ
いやちょこちょこと改造はしてるんですが上記の戦車たちで現状事足りてるので…
周回プレイとかし始めたら手を出すのかもしれないですが。
ソイヤウォーカーに至っては未だに大砲1門しか積み込めないという状態ですしね…