東葛人的視点

ITを中心にインダストリーをウォッチ

激しくなる中国での反日行動と、ITオフショアリングの内なるリスク

2005-04-11 10:50:49 | ITビジネス
 中国で反日行動が激しくなってきた。その原因や背景について様々な報道がなされているが、その件は報道以上のことが分からないので、これ以上は立ち入らない。考えてみたいのは、ITサービス業での中国におけるオフショアリングのリスクである。

 言うまでもなくITサービス業においては、既にオフショアリングなしでビジネスが成り立たないところまで来ている。そして中国のITサービス会社は、オフショアリングを進める日本企業にとっても最も重要なパートナーになりつつある。中国国内でいくら反日ムードが高まったとしても、こうした取引はビジネスライクに処理すべきであり、民間レベルで日中友好のための努力をすることもまた必要だろう。

 しかし、リスクはヘッジすべきである。中国の国民レベルの対日感情は、歴史的経緯や中国国内の状況、日中の政府や政治家の対応など変数があまりにも多く、企業レベル、民間レベルでは、どう変化するかを予測することは不可能である。そんな中で、ITサービス業において経営戦略の根幹を占めるようになりつつあるオフショアリングで、中国にだけ依存するのはあまりにリスクが高い。インドやベトナムなども含め、オフショアリングのポートフォリオを検討する必要があるだろう。

 実は、中国国内の反日感情よりも、オフショアリングを推進していく上で懸念されるリスクがある。それは、日本国内で芽生え始めた“嫌中感情”である。特に政治レベルでの嫌中が危うい。これが、米国でのようなオフショアリング批判と結びつくとどうなるのか。オフショアリングを推進するITサービス会社は、今からそのことを考えておいた方がよいだろう。

 それに加え、中国企業にオフショアリングする企業は、中国の人々とのインタフェースを持っているわけだから、自らも中国の人々の怒りやわだかまり、そして多くの誤解を解く努力をすることが可能である。こうした努力とリスクヘッジは、グローバル化を目指す日本企業には不可欠なことだ。ドメスティックな事業環境に慣れ、その辺りのことに鈍感なITサービス会社は、そのことを強く肝に銘じておく必要があると思う。

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (フィジカルプランナー社長)
2005-04-12 15:37:16
コメントありがとうございました。



なるほど、

これこそまさに”世界をまたにかけてする

仕事”ですね。

場所・言葉・文化は違えど

相手は生身の人間ですもんね。

最終的には一番人間くさい部分が

重要となるのですよね。

勉強になりました。
返信する
Unknown (フィジカルプランナー社長)
2005-04-12 15:42:04
コメントありがとうございました。



なるほど、

まさに”世界をまたにかける仕事”ですね。

字面はかっこいいですが

現実的にはなかなか難しいことですよね。

どんなに技術が発達したとしても

それを売り込むにも相手は

生身の人間ですもんね。

勉強になりました。
返信する
コメントありがとうございます (東葛人)
2005-04-12 20:53:39
引き合いバブルの記事にコメントいただいた方ですね。同一文面の二重投稿かと思い、1つ削除しようかと思いましたが、微妙に文面が違っています。両方を残しておきます(笑)
返信する