陶芸教室 夢工房あすか

大分市内にある陶芸教室のブログです。
  大分市南春日町12の8
  電話 097‐545‐3581

夏の器/8月の新作

2020-08-21 09:20:01 | 小鉢、中鉢、大鉢
二つの陶芸ランキングに参加してます。1位と 3位です。応援クリックしてね! 人差し指や中指でこの ↓↓ バナーをトントン。

人気ブログランキング  にほんブログ村


17㎝、20㎝、22㎝ 径の中鉢。真夏を感じさせる。
楕円形のお玉で流し掛けした足立さんの三つ揃えの器。
バリエーションを増やしてます。このパターンもシリーズ化か?








にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村  陶芸ランキング

↑↑ 励ましのクリックをしてあげてね!! 皆さんの 1日 1回の励ましのクリックが 10ポイントになります。にほんブログ村 陶芸ランキングが 1位、もう一つの人気陶芸ランキングが 3位です。


大分市内にある数少ない 陶芸教室 「夢工房あすか」 です。
意外にも近くにあるのに気付かない人たちが多いですが、
下記の教室案内をご覧下さい。陶芸を基礎からコツコツと学ぼ~う。
電動ろくろもスムーズに習得できます。


☆ 教室案内 : https://blog.goo.ne.jp/asuka1
☆ 自費出版 : 『生活にうるおいを与える食器づくり』
  こういう本があるといい。こういう本が欲しかった。残りは僅か。
  アマゾンの陶芸ベストセラーでNo.1 にランクされたこともある実用書。
  アマゾンへは、こちら をクリック。定価は1,400円です。
  リユース本には、5,000円のプレミアムも付いてます!!

  完売御礼
 ☆ お陰さまで拙著は 令和元年10月末で完売しました ☆
尚、通販元によっては、在庫が1、2部ほど残ってるかも知れません。
又、手元には予備が 5部ほどありますので、ご希望の方は教室宛に
書籍代 1,400円と送料 200円を同封のうえご注文願います。


先日も現金書留でご注文をいただきました。有り難うございました。
生徒さんもこの名著を時々読み返してね。復習になりますよ。
いいことが書いてあるよね! 道理にかなった技法。それが陶芸です。
 
    ※ 令和 2年1月16日から
     「いいね」 などの表示ボタンもアップしてみました。
    下のどれをクリックしてもブログ画面は変わりませんが、
    Goo ブロガー以外の方は、ログインが必要になるようです。
    誰でもオープンに参加できると、いいんですけどね ・・・。
    限定されるようです。ブログキャリアが一年半と浅いこともあり
    Goo ブログの訪問者が少ないのが、至極残念ですが、
     「いいね」 ボタンがクリックされてると嬉しいです!

    又、「いいね」 ボタンなどを押したあとに、陶芸の
    ランキングバナーもクリックしていただくと深々と最敬礼です。
    他の陶芸ブログも参考になると思いますよ。

 
コメント

弾ける器/8月の新作

2020-08-19 09:45:05 | 小鉢、中鉢、大鉢
二つの陶芸ランキングに参加してます。1位と 3位です。応援クリックしてね! 人差し指や中指でこの ↓↓ バナーをトントン。

人気ブログランキング  にほんブログ村


8月の新作をアップして行きます。
最初は、お玉で流し掛けした 20㎝径の中鉢。
大胆に掛けないと出せない模様。勢いがある。
職人芸に近いね! 若い江島さんの作品。
ろくろコースの課題の中鉢です。




次の蕎麦猪口風の湯呑みもいい。前回の試作では
小ぶりだったが、今回はサイズもフォルムもグー!
ろくろ目 (指の痕) が入り、躍動感がある。
手にもよく馴染む。使い勝手のよい器だ。
夏場には、冷たい緑茶や、アイスコーヒーにいい。
定番化してもよさそう。ろくろ目を大事にしたい。




にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村  陶芸ランキング

↑↑ 励ましのクリックをしてあげてね!! 皆さんの 1日 1回の励ましのクリックが 10ポイントになります。にほんブログ村 陶芸ランキングが 1位、もう一つの人気陶芸ランキングが 3位です。


大分市内にある数少ない 陶芸教室 「夢工房あすか」 です。
意外にも近くにあるのに気付かない人たちが多いですが、
下記の教室案内をご覧下さい。陶芸を基礎からコツコツと学ぼ~う。
電動ろくろもスムーズに習得できます。


☆ 教室案内 : https://blog.goo.ne.jp/asuka1
☆ 自費出版 : 『生活にうるおいを与える食器づくり』
  こういう本があるといい。こういう本が欲しかった。残りは僅か。
  アマゾンの陶芸ベストセラーでNo.1 にランクされたこともある実用書。
  アマゾンへは、こちら をクリック。定価は1,400円です。
  リユース本には、5,000円のプレミアムも付いてます!!

  完売御礼
 ☆ お陰さまで拙著は 令和元年10月末で完売しました ☆
尚、通販元によっては、在庫が1、2部ほど残ってるかも知れません。
又、手元には予備が 5部ほどありますので、ご希望の方は教室宛に
書籍代 1,400円と送料 200円を同封のうえご注文願います。


先日も現金書留でご注文をいただきました。有り難うございました。
生徒さんもこの名著を時々読み返してね。復習になりますよ。
いいことが書いてあるよね! 道理にかなった技法。それが陶芸です。
 
    ※ 令和 2年1月16日から
     「いいね」 などの表示ボタンもアップしてみました。
    下のどれをクリックしてもブログ画面は変わりませんが、
    Goo ブロガー以外の方は、ログインが必要になるようです。
    誰でもオープンに参加できると、いいんですけどね ・・・。
    限定されるようです。ブログキャリアが一年半と浅いこともあり
    Goo ブログの訪問者が少ないのが、至極残念ですが、
     「いいね」 ボタンがクリックされてると嬉しいです!

    又、「いいね」 ボタンなどを押したあとに、陶芸の
    ランキングバナーもクリックしていただくと深々と最敬礼です。
    他の陶芸ブログも参考になると思いますよ。

 
コメント

傘立て/作品回顧展 2006 №5

2020-08-17 10:25:00 | 作品回顧展 シリーズ
二つの陶芸ランキングに参加してます。1位と 3位です。応援クリックしてね! 人差し指や中指でこの ↓↓ バナーをトントン。

人気ブログランキング  にほんブログ村


教室を開いてから雨が続き、傘立てがないのに気付いた。
慌てて傘立てを制作した。制作時のアルバム写真です。



最初の写真は開校したばかりの教室。
ちょっとサロン風ですね。梁には名画が??
葛飾北斎の赤富士や前田青頓の桜などの日本画、
右には、クリムトの接吻などの名画が飾られている。

美術館や絵画展に行った時に記念に買った絵葉書である。
こんなに役に立つ機会が来るとは思いも寄らなかった!!
何気なくやっていたことが生かされる時が来るものですね。
アルバムも同様です。飾れなかった絵葉書も沢山あります。

アルバムの写真の右のコメント欄には、
クリムトの作品が最近史上最高額 156億円で落札された。
これまでの最高額はピカソの 「パイプを持った少年」 120億円。
新宿の安田生命が購入したゴッホの 「ひまわり」 は 54億円。
鑑定団に九重親方が出品した日本画の前田青頓の絵に
3,000万円の値が付いた。驚き! などと書かれてる。

奥の方には加藤唐九郎、15代目樂 吉左衞門の抹茶茶碗や、
濱田庄司の掛け流し大皿や、川喜田半泥子の破れ袋水指など
などの国宝級の陶器の名作の絵葉書が飾られている。

梁の背面 (アルバム中央の傘立ての写真の右後方の梁) には、
ミスタージャイアンツの長嶋茂雄名誉監督の油絵の絵葉書など
も掛けてある。東京芸大の絹谷名誉教授との共作である。
その隣りにはアンパンマンなどの絵葉書も飾っている。

入口の右の梁にも、浮世絵の 「梅の枝折り」 や
いわさき ちひろの可愛い絵葉書などを飾っている。
これらの素晴らしい絵画に気付いてくれる人は少ない。

入口に置いた傘立て。その右側のいらっしゃい人形は家内作。




にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村  陶芸ランキング

↑↑ 励ましのクリックをしてあげてね!! 皆さんの 1日 1回の励ましのクリックが 10ポイントになります。にほんブログ村 陶芸ランキングが 1位、もう一つの人気陶芸ランキングが 3位です。


大分市内にある数少ない 陶芸教室 「夢工房あすか」 です。
意外にも近くにあるのに気付かない人たちが多いですが、
下記の教室案内をご覧下さい。陶芸を基礎からコツコツと学ぼ~う。
電動ろくろもスムーズに習得できます。


☆ 教室案内 : https://blog.goo.ne.jp/asuka1
☆ 自費出版 : 『生活にうるおいを与える食器づくり』
  こういう本があるといい。こういう本が欲しかった。残りは僅か。
  アマゾンの陶芸ベストセラーでNo.1 にランクされたこともある実用書。
  アマゾンへは、こちら をクリック。定価は1,400円です。
  リユース本には、5,000円のプレミアムも付いてます!!

  完売御礼
 ☆ お陰さまで拙著は 令和元年10月末で完売しました ☆
尚、通販元によっては、在庫が1、2部ほど残ってるかも知れません。
又、手元には予備が 5部ほどありますので、ご希望の方は教室宛に
書籍代 1,400円と送料 200円を同封のうえご注文願います。


先日も現金書留でご注文をいただきました。有り難うございました。
生徒さんもこの名著を時々読み返してね。復習になりますよ。
いいことが書いてあるよね! 道理にかなった技法。それが陶芸です。
 
    ※ 令和 2年1月16日から
     「いいね」 などの表示ボタンもアップしてみました。
    下のどれをクリックしてもブログ画面は変わりませんが、
    Goo ブロガー以外の方は、ログインが必要になるようです。
    誰でもオープンに参加できると、いいんですけどね ・・・。
    限定されるようです。ブログキャリアが一年半と浅いこともあり
    Goo ブログの訪問者が少ないのが、至極残念ですが、
     「いいね」 ボタンがクリックされてると嬉しいです!

    又、「いいね」 ボタンなどを押したあとに、陶芸の
    ランキングバナーもクリックしていただくと深々と最敬礼です。
    他の陶芸ブログも参考になると思いますよ。

 
コメント

ビアマグ/作品回顧展 No.4

2020-08-15 10:33:03 | 作品回顧展 シリーズ
二つの陶芸ランキングに参加してます。2位と 5位です。応援クリックしてね! 人差し指や中指でこの ↓↓ バナーをトントン。

人気ブログランキング  にほんブログ村


今回は 「備前焼ビアマグ」 です。
「作品回顧展 シリーズ4 / 2006」 です。

最初のアルバムの 3頁目までの作品を二回にわたってアップ
しましたが、それ以降の生徒さんの作品も素敵なのですが、
写真がアルバムにベッタリと付いていて取り出せないので、
今回は、少しページを飛ばして、12頁と 13頁の
アルバム写真から掲載します。 「備前焼ビアマグ」 です。

最初に開催した 「手びねりの陶芸体験教室」 の作品です。
生徒さんを募集する為に大分市の情報誌 「月刊ぷらざ」 に
広告を打ちました。“ビアマグを作ってみませんか!” と
サウンドしたのです。結構体験に来てくれましたね。そして、
体験した人たちはほとんどの人が入会してくれました。
生徒さんが増えないので悩んでいたのですが、この体験開催で
一気に 10人ほど増えました。何となく目処がついたのです。
アルバムのコメント欄には
「生徒さんが余り増えると指導が中途半端になるから、ほどほどがいいかな・・・」
と贅沢なことが書いてあります。

「ビアマグ体験教室」 を開催すると若い女性の人たちが
結構来てくれますが、「玉づくり」 に 「紐づくり」 を入れて
作るので、教えるのに若干手間取るので、最近は湯呑みか
コーヒーカップにしています。気力の減退も否めません?

初回作品の 8人のビアマグ。二回目の 7人のビアマグです。





成形から削り、釉薬掛けまで体験者にやってもらいます。
3回来てもらいます。正真正銘のご本人が作った器です。
皆さん上手に作ってますね! あらためて見て感心します!
教え方もいいのでしょうね?!! 当時は張り切ってました。
松岡修三ばりの熱血指導でしたね。情熱がほとばしっていた。

備前土を使っているのでビールの泡立ちがきめ細かくて
ビールが美味しく呑めるのです。外側だけ釉薬を掛けてます。
電気窯で焼成してますが、備前焼ビアマグとうたっています。

コーヒーカップは体験後入会した女性 ・ 倉山さんの作品。
上手に出来てますね。ご本人が 6月生まれで、好きな
俳優さんが 9月とかで、取っ手が 6 と 9 になっています。
思いが形に表現できていいですね! 今どうされてるんだろう。
結婚をして子供さんが二人で育児に追われてるイメージ??


にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村  陶芸ランキング

↑↑ 励ましのクリックをしてあげてね!! 皆さんの 1日 1回の励ましのクリックが 10ポイントになります。にほんブログ村 陶芸ランキングが 2位、もう一つの人気陶芸ランキングが 5位です。


大分市内にある数少ない 陶芸教室 「夢工房あすか」 です。
意外にも近くにあるのに気付かない人たちが多いですが、
下記の教室案内をご覧下さい。陶芸を基礎からコツコツと学ぼ~う。
電動ろくろもスムーズに習得できます。


☆ 教室案内 : https://blog.goo.ne.jp/asuka1
☆ 自費出版 : 『生活にうるおいを与える食器づくり』
  こういう本があるといい。こういう本が欲しかった。残りは僅か。
  アマゾンの陶芸ベストセラーでNo.1 にランクされたこともある実用書。
  アマゾンへは、こちら をクリック。定価は1,400円です。
  リユース本には、5,000円のプレミアムも付いてます!!

  完売御礼
 ☆ お陰さまで拙著は 令和元年10月末で完売しました ☆
尚、通販元によっては、在庫が1、2部ほど残ってるかも知れません。
又、手元には予備が 5部ほどありますので、ご希望の方は教室宛に
書籍代 1,400円と送料 200円を同封のうえご注文願います。


先日も現金書留でご注文をいただきました。有り難うございました。
生徒さんもこの名著を時々読み返してね。復習になりますよ。
いいことが書いてあるよね! 道理にかなった技法。それが陶芸です。
 
    ※ 令和 2年1月16日から
     「いいね」 などの表示ボタンもアップしてみました。
    下のどれをクリックしてもブログ画面は変わりませんが、
    Goo ブロガー以外の方は、ログインが必要になるようです。
    誰でもオープンに参加できると、いいんですけどね ・・・。
    限定されるようです。ブログキャリアが一年半と浅いこともあり
    Goo ブログの訪問者が少ないのが、至極残念ですが、
     「いいね」 ボタンがクリックされてると嬉しいです!

    又、「いいね」 ボタンなどを押したあとに、陶芸の
    ランキングバナーもクリックしていただくと深々と最敬礼です。
    他の陶芸ブログも参考になると思いますよ。

 
コメント

作品回顧展 シリーズ3 / 2006

2020-08-13 10:45:05 | 作品回顧展 シリーズ
二つの陶芸ランキングに参加してます。1位と 2位です。応援クリックしてね! 人差し指や中指でこの ↓↓ バナーをトントン。

人気ブログランキング  にほんブログ村


最初のアルバム です。 「手びねりの基礎コース」 です。
基礎コースの課程では、最初は「玉づくり」 でつくり、
次に、「玉づくりと紐づくり」 の組み合わせでつくり、
それから 「タタラづくり」 でつくります。型は使いません。

生徒さんが初めて作った作品ですが上手に作っています。
使える器です。同じ課程の作品でも皆さん異なります。
それぞれに個性があり素敵です。上手に出来てますね!
アルバムの 2ページ目も、真紀ちゃん作の課題作品です。
アルバムに付記しているコメントも写真の下に転載します。



■ 第4作目は、タタラ(板)づくりの 「丸い小皿」
 転記コメント : 「織部の流れ模様が黄瀬戸に良くマッチ」

■ 第5作目が、玉づくり の 「絵付け皿 (6寸皿)」
中鉢から広げてお皿に成形します。上手ですね!
 転記コメント : 「大胆な図柄もいいね!温もりのある言葉も添えてありGood」
 「難しいと言いながらも、手びねりで綺麗にお皿を2個制作(上手に出来ましたね!)基礎コース修了、中級へ」

 
(補足) お皿には 「おいしかった?」 と 「おなかいっぱい」 の言葉が添えられている。新婚の食卓。笑顔が弾む。

アルバムの3ページ目は二人目の生徒さんの作品、藤井さんかな。



■ 第1作目は、玉づくりの 「湯呑みとコーヒーカップ」
 転記コメント : 「ご婦人の生徒さん。コーヒーカップの取っ手と釉薬の掛け分けがいいですね」

■ 第2作目は、玉づくりの 「小鉢」
 転記コメント : 「小鉢の制作が難しいようなので、その後指導を少し改めた」

■ 第3作目が、玉づくりと紐づくりで成形した 「備前焼ビアマグ」
 転記コメント : 「ご主人用。ビールが美味しくて飲む量が増えたとのこと。のどに注がれる時の美味しさが違うそうです」

お皿づくりが少し難しいかなと思われる所があったので、
暫らくしてから、手法もカリキュラムも少し変更しました。

又、当初は、回転を入れて成形していましたが、
慣れるまで少し難しいようでしたので、その後は、
基礎コースでは、回転を入れずに成形するようにしました。
中級コースから、回転を入れて成形します。ろくろと同じです。
湯呑みからお皿まで 「玉づくり」 で成形します。陶芸の基本です。
手びねりでも 「玉づくり」 を重点において指導をしています。
手びねりも、ろくろ挽きも 「玉づくり (玉取り作り)」 が基本です。


にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村  陶芸ランキング

↑↑ 励ましのクリックをしてあげてね!! 皆さんの 1日 1回の励ましのクリックが 10ポイントになります。にほんブログ村 陶芸ランキングが 1位、もう一つの人気陶芸ランキングが 2位です。


大分市内にある数少ない 陶芸教室 「夢工房あすか」 です。
意外にも近くにあるのに気付かない人たちが多いですが、
下記の教室案内をご覧下さい。陶芸を基礎からコツコツと学ぼ~う。
電動ろくろもスムーズに習得できます。


☆ 教室案内 : https://blog.goo.ne.jp/asuka1
☆ 自費出版 : 『生活にうるおいを与える食器づくり』
  こういう本があるといい。こういう本が欲しかった。残りは僅か。
  アマゾンの陶芸ベストセラーでNo.1 にランクされたこともある実用書。
  アマゾンへは、こちら をクリック。定価は1,400円です。
  リユース本には、5,000円のプレミアムも付いてます!!

  完売御礼
 ☆ お陰さまで拙著は 令和元年10月末で完売しました ☆
尚、通販元によっては、在庫が1、2部ほど残ってるかも知れません。
又、手元には予備が 5部ほどありますので、ご希望の方は教室宛に
書籍代 1,400円と送料 200円を同封のうえご注文願います。


先日も現金書留でご注文をいただきました。有り難うございました。
生徒さんもこの名著を時々読み返してね。復習になりますよ。
いいことが書いてあるよね! 道理にかなった技法。それが陶芸です。
 
    ※ 令和 2年1月16日から
     「いいね」 などの表示ボタンもアップしてみました。
    下のどれをクリックしてもブログ画面は変わりませんが、
    Goo ブロガー以外の方は、ログインが必要になるようです。
    誰でもオープンに参加できると、いいんですけどね ・・・。
    限定されるようです。ブログキャリアが一年半と浅いこともあり
    Goo ブログの訪問者が少ないのが、至極残念ですが、
     「いいね」 ボタンがクリックされてると嬉しいです!

    又、「いいね」 ボタンなどを押したあとに、陶芸の
    ランキングバナーもクリックしていただくと深々と最敬礼です。
    他の陶芸ブログも参考になると思いますよ。

 
コメント