goo blog サービス終了のお知らせ 

French Soap

人と自然を結ぶアロマテラピー&オーガニックコスメのお店

★適量の飲酒は免疫力UP!

2017年03月03日 06時23分00秒 | 重曹生活・健康・ウイルス対策

おはようございます。
40代になったことで飲む量に気をつけながら
楽しく笑って過ごす時間が大好きです。

さて、お酒に含まれるアルコールは体にとって
好ましくない「毒」のようなもの。
お酒を飲むとトイレがちかくなりますよね。
あれは体内から早くアルコールを
排出させようとして血管が拡張することで
尿の量が増えるという仕組みなんです。
この一連の働きをコントロールしているのが
[副交感神経]です。
お酒でリラックスするのは副交感神経が
優位に働くからなんですね〜♬
そして、免疫力もアップする一石二鳥☆彡
ただ、お酒には落とし穴があって
一度は経験があるかと思われる二日酔い!
ここまで飲むとダメダメちゃんに。

お酒を飲んで免疫力がアップするのは
飲み始めてから1〜2時間ほどのようです。
お酒の量にもよりますが3時間以上、
飲み続けると次第に交感神経が
刺激されて、緊張・興奮状態になって
免疫力が低下しちゃうみたい・・・。
おまけに血管が収縮して尿の量が減ります。
そして、あの二日酔いになるという
つらい、つらい時間を過ごすことに!

お酒の適量なんですけどね、
●ビールなら中瓶1本(500ml)
●チューハイ7%なら1本(350ml)
●ウイスキーならダブル1杯
●焼酎なら約0.5合(100ml)
●日本酒なら1合

この適量を僕は守ることができるのか・・・。
ちょっと悩みます。

お酒を飲む時の話題っていろいろですよね♬
僕が飲み友達と話す話題で多いのが
未来や将来についての明るい話が中心です。
あと、超くだらないと思える話も。

最近、キラッと光った言葉がありましたので
ちょっとご紹介しますね。

これからどのように生きるかによって、
過去の価値は、
新しく塗り替えられることになります。
未来が過去を決める、
「これから」が「これまで」を決めるのです。
理論物理学者 佐治晴夫さんの言葉です。

なんかいいな〜って思いました(⌒▽⌒)


〜 肌トラブルの駆け込み寺
      シンプルスキンケア専門店 〜

   French Soap フレンチソープ
〒420-0013
静岡市葵区八千代町24-9
        佐藤園やちよびる1F
TEL・FAX   (054)270-7963
営業時間   11:00~18:30
定 休 日     毎週月曜日
H  P     http://www.french-soap.jp/
mail      info@french-soap.jp
通販     http://frenchsoap.cart.fc2.com/


★ドロッとした鼻水は疲れのサイン

2017年03月01日 06時29分00秒 | 重曹生活・健康・ウイルス対策

おはようございます。
鼻水の状態から自律神経のバランスが
簡単にチェックできるって知ってますか?
コレって意外にオモシロイと思いました。
体調によって鼻水が変化しているようなので
すぐにゴミ箱へ捨てるのはもったいない!
この記事を読んだ後・・・。
鼻水が少し気になるかもしれませんよ。

粘り気が強く、黄色っぽい鼻水
仕事や家事や勉強などで疲れがたまっていると
ドロっとした鼻水が出やすいようです。
緊張やストレスで「交感神経」が活発になり、
鼻水の分泌が抑えられるみたい。
黄色っぽいのは顆粒球が膿をつくったから。
強い粘り気や黄色っぽい鼻水が出た時は
[心身ともにお疲れちゃん]のサインなので
カラダをできるだけ休めて欲しいです。

●サラサラの鼻水
サラサラしていたら「副交感神経」が活発に
働いているサインのようです。
風邪の引き始めに水のような鼻水が
ドバーッと出ますよね。
あれは、リンパ球を増やしてウイルスを
排除しようとしているからです。

毎日、鼻をかんではポイしていた鼻水。
ティッシュを丸める前にパッと見て、
健康状態を確認してからゴミ箱へGoしても
おそくはないように思います(⌒▽⌒)

鼻水でカラダの声に耳を傾けて欲しいな〜♬

鼻水よ!知らせてくれて、ありがとん☆彡


〜 肌トラブルの駆け込み寺
      シンプルスキンケア専門店 〜

   French Soap フレンチソープ
〒420-0013
静岡市葵区八千代町24-9
        佐藤園やちよびる1F
TEL・FAX   (054)270-7963
営業時間   11:00~18:30
定 休 日     毎週月曜日
H  P     http://www.french-soap.jp/
mail      info@french-soap.jp
通販     http://frenchsoap.cart.fc2.com/


★[体温+4℃]の入浴で免疫力アップ!

2017年02月27日 06時25分00秒 | 重曹生活・健康・ウイルス対策

おはようございます。
湯船にお湯を入れて入浴ってしてますか?
もっとも簡単で効果的に免疫力を上げる方法が
「入浴」と言われているんですよ〜。
入浴すると体がポッカポカになりますよね。
体がポッカポカになるのがポイント!
温まると免疫力の要となるリンパ球が増え、
免疫細胞が働きやすい環境がバッチシ☆彡
ちなみにシャワーだけだと、
体温が十分に上がらず、免疫力アップには
つながらないようです。

さてさて、入浴の効果を最大限に得られて
気持ち良くて、免疫力アップにもつながる
大切なポイントが!
それは、お湯の[温度]です。
理想的な温度の目安は「体温+4℃」
このくらいの温度にすると副交感神経が
活発になるんですって♬
体温が低めの人は熱く感じるかもしれないので
その場合は、気持ちがいいな〜っていう温度に
しちゃってOKです。

快適な温度で
10分ほど肩まで浸かってくださーい。
体温が上がり、免疫力がグンとアップ!

全身浴で快適に過ごす工夫をちょっと☆彡
熱気がひどい時には換気をする。
熱くなってきたら手のひらを湯の外へ出す。

時間がなくて湯船なんかに浸かっている時間が
もったいない。
そんなことなら早く寝たい・・・。
実はシャワーだけの方ってとっても多いです。
でも良く考えて欲しいのが、
この10分ほどの入浴によってぐっすり眠れて
免疫力もアップできたとしたら・・・。
どちらが気持ちのいい朝を迎えることが
できるのでしょうね(⌒▽⌒)

僕は疲れている方にこういったお話をします。

ご自分の体の声を聞いてあげるもの大切です。
少しでも体がラクになるといいですよね♬


〜 肌トラブルの駆け込み寺
      シンプルスキンケア専門店 〜

   French Soap フレンチソープ
〒420-0013
静岡市葵区八千代町24-9
        佐藤園やちよびる1F
TEL・FAX   (054)270-7963
営業時間   11:00~18:30
定 休 日     毎週月曜日
H  P     http://www.french-soap.jp/
mail      info@french-soap.jp
通販     http://frenchsoap.cart.fc2.com/


★意外と知らない天然塩と精製塩の違い

2017年02月25日 06時37分00秒 | 重曹生活・健康・ウイルス対策

おはようございます。
塩分は血圧を上げるという理由から何かと
悪者扱いされがちです。
でも、細胞や筋肉が正常に機能するためには
絶対に欠かせないミネラルの1つなんです。
ただ、塩には天然塩と精製塩があるのですが
多くの方がこの違いを意外と知りません。

天然塩と精製塩の一番の違いはというと、
塩に含まれるミネラルになります。
天然塩は昔からの製法でつくった塩で、
ミネラルが豊富です。
精製塩は精製する段階で熱処理を行うため
ミネラルが破壊されてしまいます。
せっかくの塩もミネラルがなくなってしまうと
ただ、しょっぱいだけ・・・。

天然塩と精製塩の見分け方があって
●天然塩だと
製造方法が天日や平釜となっています。
これは海水を天日で乾燥させて、
最後に平釜で煮詰めてつくる製法です。
栄養成分表示にはナトリウム、カルシウム、

マグネシウム、カリウムなどのミネラルが
表示されています。
●精製塩だと
製造方法が
イオン膜、立釜、乾燥または溶解、立釜、乾燥
と、書かれています。
塩化ナトリウム99%以上と書かれているのは
精製塩だと思ってください。

ここで注意して欲しいのが原材料名です。
2つとも[海水]になっています!

貴重なミネラルをカラダに摂り入れるには
天然塩が良いと僕は思います(⌒▽⌒)

塩を購入する際には気にかけて裏の表示を
見てみるのもいいかも知れませんね☆彡


〜 肌トラブルの駆け込み寺
      シンプルスキンケア専門店 〜

   French Soap フレンチソープ
〒420-0013
静岡市葵区八千代町24-9
        佐藤園やちよびる1F
TEL・FAX   (054)270-7963
営業時間   11:00~18:30
定 休 日     毎週月曜日
H  P     http://www.french-soap.jp/
mail      info@french-soap.jp
通販     http://frenchsoap.cart.fc2.com/


★深呼吸で免疫力アップ

2017年02月24日 06時42分00秒 | 重曹生活・健康・ウイルス対策

おはようございます。
「緊張」したときに
深呼吸したら気持ちがラクになった。
そんな経験ってありませんか?
実はこれって
無意識のうちに[副交感神経]を刺激することに
よって起こっているんです。

呼吸と自律神経は密接に関係していて、
●息を吸い込むときは交感神経
●息を吐くときは副交感神経
が、働くようです。 

深呼吸
大きく息を吸い込み、ゆっくと時間をかけて
吐き出すことによって副交感神経が活発になる。
こんな仕組みになっているんですね〜。
副交感神経が優位になったことで
心身の緊張がほぐれ、リラックス☆彡
おまけにリンパ球が増えて免疫力アップ!
深呼吸をすると良いこといっぱいです。

深呼吸をするNiceなタイミングがあって、
○朝起きたとき
○仕事中に一息つくとき
このタイミングがオススメです。
あと、1日に何度か深呼吸すると超いいです♬

深呼吸するなら腹式呼吸でお願いします!
腹式呼吸はお腹を膨らませるように深く
呼吸する方法です。

【腹式呼吸のやり方はすごく簡単】
足を肩幅に開いて立ちます。
 おへその下あたりを膨らませるように
 鼻から大きく息を吸い込んでください。
口からゆっくりと息を吐き出します。
*これを繰り返すだけです。簡単でしょ。
 椅子に座ったり、横になった姿勢でもOK。

ふだん何気なくしている呼吸を少しだけ
意識することでこんな良いことあります。
よく、緊張した時に
人という文字を手のひらに書いてそれを
飲み込むとリラックスができる???
と、教えられてリラックス出来ましたか?
逆にドンドン緊張が高まったな〜んてこと
ありませんでしたか。
緊張する場面では、まず深呼吸が大切!
そして、心では
うまくいくかいかなかいかわからないけど
あとはなんとかなる!
わっはっは(⌒▽⌒) 笑ってください。
笑うことであなた自身をその緊張という
呪縛から解放してくれると思います。
僕はこんな感じで何回も乗り切ってきました。

みなさんに幸あれ☆彡


〜 肌トラブルの駆け込み寺
      シンプルスキンケア専門店 〜

   French Soap フレンチソープ
〒420-0013
静岡市葵区八千代町24-9
        佐藤園やちよびる1F
TEL・FAX   (054)270-7963
営業時間   11:00~18:30
定 休 日     毎週月曜日
H  P     http://www.french-soap.jp/
mail      info@french-soap.jp
通販     http://frenchsoap.cart.fc2.com/


★ノロウイルスを広めないための工夫!

2016年12月28日 06時24分00秒 | 重曹生活・健康・ウイルス対策

おはようございます。
いや〜なヤツが猛威を振るってますね。
ノロウイルスでとっても厄介なのが二次感染!
家庭内で広めないためにバイオウィルクリアの
ちょっとした使い方をまとめてみました☆彡
ちなみに、このバイオウィルクリアは
ノロウイルスやインフルエンザウイルスを
わずか[5秒]で不活化してくれるんです。


感染を防ぐために大切なこと。

石けんでしっかり手洗い
念には念を入れるならバイオウィルクリアを
手洗い後に手につけてるといいです。
手が荒れることがないので安心ですよ。

キッチンや調理器具の除菌
包丁、まな板、食器、おなべなどに
バイオウィルクリアをシュッシュでOKです。
しっかり除菌してくれます。

頻繁に触れるモノを除菌
ドアノブ、手すり、TVのリモコン、ソファー
などにバイオウィルクリアをシュッシュ。
リモコンなどの場合、バイオウィルクリアを
ティッシュやタオルに吹きかけてから
拭いてあげるといいですよ。

吐物の処理には要注意
吐物を処理をする時なんですが、
お部屋を十分に換気してからお願いします。
使い捨ての手袋やマスクをつけ、
吐物全体をペーパータオルで覆ってから

バイオウィルクリアをシュッシュします。
ノロウイルスの拡散を防止するためです。
タオルやペーパータオルなどで吐物を除去!
床やカーペットなどは念のため、
バイオウィルクリアでしっかり除菌。
使用したタオル・ペーパータオル・マスクや
手袋はしっかりとビニール袋の中に入れます。
ビニール袋の中にバイオウィルクリアを
吹きかけてから漏れないように密閉し、
廃棄をお願いします。


トイレは意外に危険
感染者の方の排便後は、便器を中心として
トイレ全体にバイオウィルクリアを噴霧!
トイレの使用前は便座を中心に
バイオウィルクリアをシュッシュします。
トイレットペーパーで拭き取ってから
使ってくださーい。

今回、ご紹介した方法はとっても効果的と
主婦のみなさんから好評なモノを選んで
掲載させて貰いました♬

バイオウィルクリアの不活化効果試験の結果に
興味がある方は言ってくださいね。
試験結果の資料がありますので、コピーして
差し上げます。

説明が長くなってしまい、ごめんなさい。
何かの参考になれば幸いです。

最後に
バイオウィルクリアについて分かりやすく
説明されたモノがあるので掲載しておきます。


★加齢による乾燥肌「老人性乾燥肌」

2016年12月16日 06時25分00秒 | 重曹生活・健康・ウイルス対策

おはようございます。
乾燥肌の1つ「老人性乾燥肌」というものを
ご存知でしょうか?
皮膚が酷く乾燥してしまう肌状態を言います。

老人性乾燥肌の原因はなんと加齢によるモノ

[発汗・皮脂の分泌・肌のバリア機能]などが
スムーズに機能しなくなると、
肌は細菌や紫外線などの外的刺激を受けやすい
敏感肌や乾燥肌状態に!

他の原因としてなんですが、
カラダの洗いすぎによって起こったり、

肌に合わない化粧水やコスメを使うことで
ますます乾燥肌になってしまうことも。

老人性乾燥肌は2種類あって、

●老人性乾皮症
加齢により皮膚の水分が減少し、乾燥した
肌状態を指します。
症状が酷い場合には、肌の表面がひび割れ、
白い粉がふいたような状態になります。
これは肌の角質層が乾燥し、
固くなっているのが原因です。
そして、しばしばかゆみを伴います。

●老人性皮膚掻痒症
肌のあらゆる機能が低下することで発症。
体の皮脂の分泌や、肌のバリア機能の働きが
鈍くなることで、外的刺激などのダメージを
肌が受けやすくなります。
軽い刺激でも肌はすぐさま敏感に反応し、
肌がかゆくなるのが特長です。

老人性乾燥肌に心当たりがある方に

ちょっと気をつけて貰いたいことがあります!

熱いお湯のお風呂には入らないで欲しいです。
熱いお湯は肌の水分を奪いやすいから。
温度はぬるいくらいがちょうどいいかと♬

体を洗う時は石けんをしっかりと泡立てて、
やさしく肌を洗ってください。
ゴシゴシ洗いはダメですからね〜。
石けんは無添加の肌にやさしい成分を
配合しているもの選んで貰えればOKです。

お風呂から上がったらお肌が乾燥する前に
馬油や保湿クリームなどでしっかりと保湿を
お願いしますね☆彡

ここ数年ですが、老人性乾燥肌のケア方法を
相談されることが多くなりました。
乾燥肌だから・・・と、簡単に片付けることが
できない方が増えているのです。

石けんにはじまり、カラダを洗うタオル、
重曹風呂の入り方、入浴後の保湿クリーム、
などなど相談内容はいろいろ。

毎日のスキンケアはとっても大切なんです。
お電話でのご相談も受けています。
ちょっとでも不安なことがありましたら

TEL 054−270ー7963

いつでもお電話くださいね(*˘︶˘*)


★インフルエンザの感染を防ぐポイント!

2016年11月15日 06時26分00秒 | 重曹生活・健康・ウイルス対策

おはようございます。
イヤ〜なニュースが入ってきましたよ。
きちゃいましたね、インフルエンザ・・・。
僕はかれこれ数十年、インフルエンザの
お世話になったことがありません。
心の底から感染したくないと毎年、毎年、
強く願い、気をつけています。

まず、知っておかなければならないことは
インフルエンザがどのようにして
感染するのかということです。
感染ルートは2つ、飛沫感染と接触感染!

[飛沫感染]
1.感染者のくしゃみや咳、つばなどの
 飛沫と一緒にウイルスが放出。
2.別の人がそのウイルスを口や鼻から
 吸い込み感染。
*学校や職場、人がたくさん集まる場所 

[接触感染]
1.感染者がくしゃみや咳を手で押さえる。
2.その手で周りの物に触れてウイルスが付く。 
3.別の人がその物に触ってウイルスが手に。
4.その手で口や鼻を触って粘膜から感染。
*ドアノブ、スイッチ、電車の吊革など

インフルエンザの予防や感染を広げない為には
この2つの感染ルートを絶つことがポイント!
飛沫感染を予防するならマスクですよね。
接触感染を予防するなら手洗いと除菌です。

〜正しい手の洗い方〜
ウイルスは石鹸に弱いそうです。
この手洗い方法でバッチリですね。

〜バイオウィルクリアで除菌〜
使用済みのマスク、ドアノブ、床、スイッチ
トイレ、ソファーなどのよく触れる物。

当店ではインフルエンザの時期になると
バイオウィルクリアと石鹸がよく売れます。
バイオウィルクリアにはお試し用として
100mlのスプレーボトルがあります。
まずはお試し用で予防するのもいいですね♬
感染を広げたくない時には300mlが
お家に1本あると「ここぞ!」という時に
活躍してくれると思います。

インフルエンザにお世話にならないことが
一番いいことです。
そのためにはできることから準備して
まずは予防からお願いします☆彡


★重曹風呂にアロマをプラス♬

2016年08月31日 06時33分00秒 | 重曹生活・健康・ウイルス対策

おはようございます。
お肌のうるおい足りてますか?
ちょっと乾燥が気になりはじめたら重曹風呂が
とってもいいんです。

重曹はドラッグストアで購入できちゃいます。
重曹を購入する時のポイントは
薬用または食用の重曹を選んでくださいね。

楽しいバスタイム!
重曹風呂にアロマの入浴剤でリラックス☆彡


重曹風呂に黒キャップ一杯分の入浴剤を
入れてください。
浴室全体が「アッ」という間にいい香り〜♬
ご家族4人なら
1人目→入浴剤を黒キャップ一杯分投入
3人目→入浴剤を黒キャップ一杯分投入
2人目&4人目は香りの状況次第で投入
お風呂についつい長居しちゃうかも(*˘︶˘*)

夏から秋の季節には
クリアミントの入浴剤が大人気です!
すっきりとした爽やかな香りが頭をクリアにし
気分をリフレッシュしてくれます。
[使用精油]
グレープフルーツ、ヒノキ、
ジュニパー・ベリー、ペパーミント他


ノボセナイヨウニオキヲツケクダサイネ


★空腹と発熱は世界でたった2人の名医!

2016年08月26日 06時33分00秒 | 重曹生活・健康・ウイルス対策

おはようございます。
「空腹と発熱は世界でたった2人の名医だ」
印象的でなるほど!と思ったこの言葉。
疲れた時にしっかり食べることって
実はカラダにとって負担になっているかも!

空腹・・・
体内にある酵素は[食べ物の消化&新陳代謝]

に使われるそうです。
何も食べなければ酵素をすべて新陳代謝に
使うことができるみたい。
この働きによってケガや病気をすばやく治して

くれるんですね〜♬ 

発熱・・・
体内の酵素は熱によって活性化するそうです。
風邪を引くと熱が出て食欲はなくなります。
あれはウイルスと格闘中なんですね♬

「食欲がない」のは
食べるとかえって体の負担になるからと、

脳が食欲をなくさせているかも知れません。

食事を摂らない&減らすことも時には大切!

人間がもっている自然治癒力って
      ほんと素晴らしいですよね☆彡